プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:342
- 総アクセス数:126974
QRコード
▼ 終日降り止まぬ雨、冬の長雨は芯まで冷える
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
ブレードベイトに抵抗があった。
ミノーやシンキングペンシルなどと比べてアクションの幅が狭く、操作する側が出来る事が少ない。
しかし、色々な表情の磯と向き合っていると、どうしてもそれらではカバー出来ない瞬間がある。
むしろ、そんな瞬間が少なくない気がしている。
さて、自分が磯でヘビーローテしているメガバス製の「マキッパ」ですが、磯での使用でかなりボコボコ、ボロボロになる。
回収時の磯際、はたまたボトムコンタクト時の衝撃などで変形する事もしばしば。
カラーも、5割くらい剥離してしまっているものもある。
リペイントも視野に入れ、大切に使っていきたいと思う。
それなら、自分でジャストワナドゥーイットな物を作ってしまおう。
今も試しながらですが、とりあえず実用レベルの物が巻けたので、あとは実践投入。
釣りに行ける休日、朝から生憎の雨。
どうやら、終日止まないらしい。
フックチューンをしたマキッパ、試したい反面、冬の長雨の辛さを知っているので悩む。
行かねば釣れぬ!そう思い立ち、ワークアウト系のサプリを流しこみ体を温める。
雨の島根半島、山越えはぬかるみ足場が悪い箇所が多数。
もはやジャングル。
しかし、ジャパニーズジャングルを抜けた先には楽園が待っているわけですよ!
予想はしていたのですが、産卵に絡んでいる個体は沖に出払っている様子。
なんとか居残り組み&アフターらしい個体を拾い釣りしていく。
水深5〜6mのボトム付近。
このポイントにしては、かなり深場に落ちているイメージ。
しかも、ショートバイトで数もまばら。
久々に修行でしたが、バイト&ヒット時の喜びは普段の倍(^ ^)
癒されました♪
徐々にパフォーマンスが低下。
しまいには下半身が震え始めたので、キリをつけて島根半島を後にしました。
激渋のデイゲームなりには、満足いく内容になったかなと思います!
最大25cmまでが6尾でした。
アシストフックに使用したティンセルの強度が弱くて、一回きりみたいな感じになってしまいましたので、次回の課題ですね。
《tackle》
#ヴァリアントレクシータ107MM
#ツインパワーXD4000XG
#スーパーファイヤーライン
#マキッパ20g/30g
《apparel》
#RBB
#mont・bell
- 2019年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 16 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント