プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:508
  • 昨日のアクセス:538
  • 総アクセス数:1434877

アーカイブ

2024年10月 (6)

2024年 9月 (7)

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

写真から釣れた場所を消すアプリ

魚を釣った写真は記録として、エビデンスとして、感動を伝える手段として、ブログで公開したいけれど、釣りという遊びは魚のいる場所がまず何よりも重要な遊びなので、背景に映ったもので場所を特定されるのは避けたい、そんな風に思う釣り人はとても多いと思います。
僕ももちろんそんな一人なんですが、昨年の春まではiP…

続きを読む

PUレインウェアの寿命(あくまで僕の事例)

みなさまあけましておめでとうございます。
根が不精なもので、釣り納めからのんびり過ごしてたらあっという間にこんな日になってしまいました。
ワンピース700話無料とかやばすぎ^^;
皆様のブログにも挨拶も行かずに大変失礼なことこの上ない奴ですが、今年もどうぞよろしくお願いします^^;
というご挨拶は早々に、昨年か…

続きを読む

ベストフィッシュ2020

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
みなさん今年もお世話になりましたー!!
いよいよ2020年のラストのログになりました。
今年のベストフィッシュをご紹介したいと思います。
でもその前に、
今年のベストゲームTOP5を勝手に発表します(笑)
というのも僕の場合は基本仲間と一緒にボート釣行なので、記憶に残る魚、というよりは記憶に残る釣行が先にくる感じ…

続きを読む

FIshmanの神対応でcomodo6.10XH復活

先週土曜日の釣行で、自分の不注意から3ピースロッドの先端側を海に沈めてしまった。
超凹んだ。
Fishman comodo 6.10XH。
これがないとメガドッグやダウズスイマーを思う存分投げられない・・・。
年内最後の大勝負したかったのに。
中古でコンボという名前で売られていたロッドだけれど、
もともと定価税込み6万円オーバ…

続きを読む

初めてのABUのベイトリールに苦戦中

Abuのリールを買った。
考えてみたらシマノ派の自分にとって、人生初のAbuのリール。
アンバサダーは小学生の頃にあこがれたけど手が出なくて、本格的なベイトリールはエントリーモデルのシマノで、以降ほぼずっとシマノを使い続けている。
ホントの初めてのベイトリールはチヌ用のタイコリール。
その辺はここで詳しく熱…

続きを読む

ボートからの落水も、水から上がるのは容易ではない

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
ボートに乗る方は下の記事必読です(プロの方以外)。
『「小学生、全員助かってよかった!」 いやいや、船に揚げるってそんなに簡単じゃありません』
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20201201-00210378/
たしかに救助した方は大変な労力だったと思う・・・
先日堤防からの落水の話がfimoニュースであり…

続きを読む

ビッグベイト連投で16メタニウムMGLのドライブギアが欠ける

なんて検索を意識したタイトルなんでしょう(笑)
ホントは夜に駆けるとギアが欠けるをひっかけたかったけどまたスルーされるの見えてるのでやめました。
というどうでもいい話は置いといて、表題の件です。
メルカリで新品同様というタイトルのついた16メタニウムMGL HGを購入したのが2019年12月。これで3台め^^;
以来、基…

続きを読む

夜に駆ける(ボートで) 20/10/28

ひっさびさのちゃんとしたナイトゲーム♪
船長が釣れるところだけ連れて行ってくれました(^^)/
この日は仕事を定時に終えて、GetWildを聞きながら家を出て
RYUくんのボートがある桟橋へ向かう。
通勤渋滞がひどくて1時間近くかかったけれど、19時半からナイトゲーム開始。
やっぱりこのエリアはナイトゲームのポイントは無…

続きを読む

灼熱のシイラ&ロックフィッシュゲーム 20/08/29

数は出なかったけれど、狙った魚は釣れて、気持ちのいい遠征便でしたー!
自分はもう自分の船に乗って綺麗な風景と楽しそうな釣りを写真に撮れただけでけっこう満足(^^)
この日の同船はやなさん、BONさん、T嫁さん
先週同様南下してシイラ&ロックフィッシュの予定。
潮位の関係で朝4時半出船で暗闇の中を出船。
夜明けの…

続きを読む

期限があるのはボンベじゃなくてボビン

先日の期限切れライフジャケットの飛び込み実験を終えて、ボンベを交換しました。
交換キットの説明書とかメーカーWebサイトでもちゃんと手順は説明されていますので、詳細はそちらをご覧ください。
まずは膨らんでしまった気室の空気を抜く。ゴムボートとかビーチボールとかと同様で弁を押し開いてやると空気が抜ける…

続きを読む