プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:1321870
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 赤潮の海水浴とマゴチとクロダイ 17/07/09
赤潮に苦しめられながらも、
水のいいところでは狙った釣りができた、
というお話です。
この日は千葉からレンタルボートで穴撃ちガッツリ便。
同船はcyakiさんとO君。
大潮の干潮時しか撃てないポイントでいい思いをしてやろう、と意気込んだものの、
出船しようとしたら超赤潮。さらにひどいニオイ。
青潮の硫黄臭とはまた違う腐敗臭的な嫌なニオイ。
近場のポイントへ行くと水面はこんな感じ。

マジで赤い。透明度2cmくらい。
水面を割るまでルアーが見えない。
すぐにあきらめて南下。

赤い海と青い空と白い雲、トリコロ〜ル(TT)
ずーっと南下していくも赤潮はなくならない。
千葉港よりマシだけど。
予報が外れてかなりの南西風。
小さい船なので赤潮をダッパンダッパン被る。
まだましな水質でよかった。
千葉港内の水だったらもう号泣してたと思う。
海釣り公園では朝イチにスズキクラスが6本上がった、
という情報があったので、
赤潮をプラスに考えようとしたけれど、
結局シーバスはセイゴクラスが船中数本で終わってしまった。
多少ましだったエリアで、
O君が初のクロダイをキャッチ。

45cmのいいチヌだった。
そういえば彼の初イナダも一緒に乗った時だったなー。
おめでとう!!
しかもそのあと彼はクロダイをもう一匹キャッチ。
40cm弱くらいだったけどよかったねー(^^)
でもいかんせんシーバスに光明が見えず、
高価なプレミアムガソリンということもあって南下を諦めて、
北上して河口部で水質のいいところでマゴチ狙いをやってみた。
ハイブリッドスピンを底すれすれ意識してゆっくり引くと、
ココン、というバイトの後グイっと持っていくような引き。
おおおお、と慎重に寄せた魚はマゴチ。
55cm。

初めて狙って釣ったぞマゴチ(^^)
記念に凄腕エントリー。
そのあと30cm前後の小さいのをもう一匹追加。

マゴチ狙いのコツは少し掴んだんだけど、
底すれすれ狙いだといかんせんエイに掛かってしまう。
3回エイを掛けて、2回ルアーロスト。
エイとは無関係だけど高切れも2回発生。
ルアーの消耗も激しい。
これに凹んでまたシーバス狙いに戻すもののどうにもならず、
風もますます強くなって協議してこの日は早上がりした。
期待して参加してくれた二人には非常に申し訳なかった。
ガソリン気にせずに南下すればよかったかなー。
でもそれで外したらと思うと怖くてできなかった。
そして、梅雨の雨を期待してたんだけど、
灼熱の快晴で、この日も用意した水分2リットルは飲みきった・・・。
さすがにこの先の夏場は9:00-16:00のレンタルボートはもう無理。
8月いっぱいはお休みにしようかと思います。
cyakiさんOくんおつかれでした。
今度は木更津もしくは館山でタチウオ/青物狙いで遊びましょう!
7/10時点でも赤潮は収まらず…
ひどいニオイも継続中
『千葉市など東京湾北部沿岸で赤潮』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170710/k10011052581000.html
水のいいところでは狙った釣りができた、
というお話です。
この日は千葉からレンタルボートで穴撃ちガッツリ便。
同船はcyakiさんとO君。
大潮の干潮時しか撃てないポイントでいい思いをしてやろう、と意気込んだものの、
出船しようとしたら超赤潮。さらにひどいニオイ。
青潮の硫黄臭とはまた違う腐敗臭的な嫌なニオイ。
近場のポイントへ行くと水面はこんな感じ。

マジで赤い。透明度2cmくらい。
水面を割るまでルアーが見えない。
すぐにあきらめて南下。

赤い海と青い空と白い雲、トリコロ〜ル(TT)
ずーっと南下していくも赤潮はなくならない。
千葉港よりマシだけど。
予報が外れてかなりの南西風。
小さい船なので赤潮をダッパンダッパン被る。
まだましな水質でよかった。
千葉港内の水だったらもう号泣してたと思う。
海釣り公園では朝イチにスズキクラスが6本上がった、
という情報があったので、
赤潮をプラスに考えようとしたけれど、
結局シーバスはセイゴクラスが船中数本で終わってしまった。
多少ましだったエリアで、
O君が初のクロダイをキャッチ。

45cmのいいチヌだった。
そういえば彼の初イナダも一緒に乗った時だったなー。
おめでとう!!
しかもそのあと彼はクロダイをもう一匹キャッチ。
40cm弱くらいだったけどよかったねー(^^)
でもいかんせんシーバスに光明が見えず、
高価なプレミアムガソリンということもあって南下を諦めて、
北上して河口部で水質のいいところでマゴチ狙いをやってみた。
ハイブリッドスピンを底すれすれ意識してゆっくり引くと、
ココン、というバイトの後グイっと持っていくような引き。
おおおお、と慎重に寄せた魚はマゴチ。
55cm。

初めて狙って釣ったぞマゴチ(^^)
記念に凄腕エントリー。
そのあと30cm前後の小さいのをもう一匹追加。

マゴチ狙いのコツは少し掴んだんだけど、
底すれすれ狙いだといかんせんエイに掛かってしまう。
3回エイを掛けて、2回ルアーロスト。
エイとは無関係だけど高切れも2回発生。
ルアーの消耗も激しい。
これに凹んでまたシーバス狙いに戻すもののどうにもならず、
風もますます強くなって協議してこの日は早上がりした。
期待して参加してくれた二人には非常に申し訳なかった。
ガソリン気にせずに南下すればよかったかなー。
でもそれで外したらと思うと怖くてできなかった。
そして、梅雨の雨を期待してたんだけど、
灼熱の快晴で、この日も用意した水分2リットルは飲みきった・・・。
さすがにこの先の夏場は9:00-16:00のレンタルボートはもう無理。
8月いっぱいはお休みにしようかと思います。
cyakiさんOくんおつかれでした。
今度は木更津もしくは館山でタチウオ/青物狙いで遊びましょう!
7/10時点でも赤潮は収まらず…
ひどいニオイも継続中
『千葉市など東京湾北部沿岸で赤潮』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170710/k10011052581000.html
- 2017年7月11日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント