プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:237
  • 総アクセス数:1321248

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

木更津ボートシーバス2DAYS 16/03/06

3/5(土)と3/6(日)、二日続けて木更津からボートシーバス。

土曜日はNさんHさんと初めて同船のYNさん。


555kbdotkvxkpt38hriv_920_690-3fc760db.jpg

沖のポイントへ向かうもヒットがポツポツ。

まずはYNさんも無事に2匹キャッチできてよかった。


t8j4stroj8sg9hgvcu97_690_920-bf7907e3.jpg
プライバシー保護のため写真暗くしてみました。


僕はここでサメ1匹と61cmとあと40cm台を2匹

bhrgtwou7cdvks5z86to_920_575-87644b17.jpg

その後大移動して穴撃ちへ。

ミノーがいいところに決まれば反応があるんだけど、

潮止まりのせいか渋い状況。

でもここではタイトスラロームで60cmキャッチできました。


6dd59iobwczesw6ei5i9_920_692-8ab01ded.jpg

でもその後ちょっとトラブルがあったのでこの日はここで終了を決断。
すみませんでした。

この日は6本。

NさんHさんYNさん、おつかれさまでした。

また今度リベンジやりましょう!









日曜日は久々にSGOKさん、masaくん、初めましてのKさんと出船。

まずは何はともあれ沖のポイントへ。


9e7w4x3u3isb9naopi76_920_690-8b6c95ac.jpg

昨日よりもバイトは多くて、masaくんがタチウオ用の重いジグで淡々と上げていきます。

自分はスレがかり


xy94uiayjdzzbyfc5wet_920_690-8bdd141f.jpg

と、セイゴ3匹。

Kさんはサメをキャッチ。僕も昨日釣ったので親近感(^^♪




釣りしながら、masaくんから11月の佐渡島のスゴさを聞く。

砂浜で青物爆釣まじかー。行ってみたいぞ。




昨日ほどではないけど、やはりバイトのない時間が続くので、

ジギングはあきらめて穴撃ちに移行。

でも到着時間が潮止まりだったからかな、連発はナシ。

それでもいいところにキャストが決まって、

きちんとレンジが合うとバイトがある状況。

決まらないとほぼ何も起こらない。

自分的には一番燃える状況(^^)

Kさんもここで55cmくらいのをキャッチしてました。

僕はブレードを奥へ投げて底付近まで落として巻き上げる作戦。

ここにいるだろ、というポイントで巻き上げ時にゴゴン、と。



3tg53kxg33bi7bxtfgur_920_690-a72050e4.jpg


63cmありました(^^)/



その後別の穴撃ちもやりましたがバイトが出ず、

最後のポイントへ。





SGOKさんとボートの所有についていろいろ雑談しながら

ブレードをリフト&フォールしていると、

フォール中にラインテンションが抜けるバイト。

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡


これいいサイズかも!いやサメかも!昨日もサメ釣ったし!


姿見えたらシーバスでした。スレじゃない!


SGOKさんが緊張しながら慎重にタモイレしてくれました。

あざっす!


8knpd5tyg8nn39u2fotu_920_690-d378c90e.jpg

64cmでした。

ファイトからもっと大きいつもりだったのですが・・

でも僕にとってはこのサイズもグッドサイズ!!

そしてここでタイムアップ。

この日は7本キャッチでした。

SGOKさん、masaくん、Kさんありがとうございました!

また遊びましょう!

コメントを見る