プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:365
- 総アクセス数:1321178
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ボート用のランディングネット調達完了
- ジャンル:日記/一般
- (お買い物)
先週末、不注意によりランディングネットを水没させてしまいました。
次の週末までにはネットを調達せねば、
ということで探したのですがなかなか見つかりません。
検索条件は、
①多少重くても手返しの良いラバーネット
②ネットの深さが60cm以上は欲しい
(浅いのだとせっかくのランカーを落としかねないので)
これまで使っていたのは
カハラジャパンのディープラバーランディングネット

だいたい5000円。
重いですけど70cmオーバーでも余裕で掬えます。
ところが、これもう作ってないのかな?
少なくともネット上には在庫がない(ように見えました)。
そこで代替品を探るも、意外に深いのは売ってないんですよね。
最近はリーダーを20lbにしたこともあって、
50cm台前半はネット使わずに船べりから引き抜くコツをつかんできたので、
自分が使う機会は減っているのですが、同船の人にも使ってもらうことも多いので調達は必須。
そして探しまくった挙句ようやく在庫有り商品がこれ。
エナドットコム ラバーネットフレーム60 深底ランディングネット
玉枠+網セット 3240円

到着したらこんな感じでした。思ったより全然デカイ?邪魔だなこれきっと(^_^;)
そして思ったより網目が細かい。うーん長持ちするかな。
玉の柄は別売りのものにしました。
自室の隅っこにあった、昔買った330cmの玉の柄を120cmまでしか振出できないようにして使おうと思ったのです。
6本継のうち、先端側の3本をエポキシ接着剤で固めてしまいます。

って伝わらない写真ですね^^;
ということで完成。

バランス悪いけど、これで土曜日のボートには間に合った(^^)

こいつでもはみ出るような魚を週末に掬う予定です(嘘です)。
次の週末までにはネットを調達せねば、
ということで探したのですがなかなか見つかりません。
検索条件は、
①多少重くても手返しの良いラバーネット
②ネットの深さが60cm以上は欲しい
(浅いのだとせっかくのランカーを落としかねないので)
これまで使っていたのは
カハラジャパンのディープラバーランディングネット

だいたい5000円。
重いですけど70cmオーバーでも余裕で掬えます。
ところが、これもう作ってないのかな?
少なくともネット上には在庫がない(ように見えました)。
そこで代替品を探るも、意外に深いのは売ってないんですよね。
最近はリーダーを20lbにしたこともあって、
50cm台前半はネット使わずに船べりから引き抜くコツをつかんできたので、
自分が使う機会は減っているのですが、同船の人にも使ってもらうことも多いので調達は必須。
そして探しまくった挙句ようやく在庫有り商品がこれ。
エナドットコム ラバーネットフレーム60 深底ランディングネット
玉枠+網セット 3240円

到着したらこんな感じでした。思ったより全然デカイ?邪魔だなこれきっと(^_^;)
そして思ったより網目が細かい。うーん長持ちするかな。
玉の柄は別売りのものにしました。
自室の隅っこにあった、昔買った330cmの玉の柄を120cmまでしか振出できないようにして使おうと思ったのです。
6本継のうち、先端側の3本をエポキシ接着剤で固めてしまいます。

って伝わらない写真ですね^^;
ということで完成。

バランス悪いけど、これで土曜日のボートには間に合った(^^)

こいつでもはみ出るような魚を週末に掬う予定です(嘘です)。
- 2016年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント