プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:568
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:1315421

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

強風で風裏に避難したら奇跡がw 20/11/28

風が強くてほとんで動けなかったのにそこにコノシロが現れた!



この日の同船はSAGE愛好会さんとISSAさん。
当初の予報から風向きが変わる2時間だけ静かであとは10m以上の強風。
早上がりの可能性が十分ある前提で出港。

その時点は穏やかだったので近場で勝負。

28e8bbx4h8cmubz57imr_480_480-9f1aabf5.jpg

メガドッグで2本キャッチできた(^^)/

3ft3cnk89wk7s6xckunb_480_480-b3583d8f.jpg


1時間ちょっとで予報より早く急に風が強くなったので風裏エリアを目指して移動。



走りながら横から波を受けるとやっぱりみんなびしょびしょになる(T_T)

なんとかかんとか風裏へ。

オープンエリアでビッグベイト勝負。

コノシロは居なくても例の大通りはこの日も裏切らなかった。

8:12 ダウズスイマーで70cmオーバーキャッチ。

t8nuai4tdbody7yd898t_480_480-0bdb0bc5.jpg


8:23 SAGE愛好会さんとダブルヒット(^^)/

7tfuni459b3ovfisdtah_480_480-5d1f8881.jpg

この魚はちょっとサイズアップだった

bmszcwf92ywi3rgcm3a9_480_480-4b714dd7.jpg




8:46 メガドッグでもキャッチ。

ydm6rt8ivefjizy72o5c_480_480-d4123751.jpg

もうこれだけ釣れたら早上がりでも全然不満無しだなー。


ここで風がさらに強くなる。

このエリアも厳しくなってきたので移動。


波をかぶりながら初めてのエリアに。


ストラクチャーに乏しいところだったけど、メガドッグで壁を撃っていたら予期せずバイト、と同時に走られて慌ててフッキングしたら合わせ切れ・・・・。


上の写真のとおり、もう使い込み過ぎて塗装も本体もボロボロだったけれど(なので下半分塗装剥がして使ってたw)、大事にしてたメガドッグを不注意で持っていかれる・・・。


魚にも申し訳ないことした・・・
バーブレスなんでどっかに浮いてくるはずだ、と期待してその後も海面をちらちら見てたけど浮いてこない・・・。


諦めて壁打ちを続ける。

すると少し沖で水面がピチャピチャと・・・。
ボラかな?
いや違うな、見覚えあるぞ?
近寄ってみる。
するとやはりこの魚探の反応は。



コノシロだ!真下にいるぞ!!
って叫んでみたwww

これではない
ewfjkkb8wtkut9vdss9b_480_480-39c3aa5a.jpg



すかさずビッグベイトを投げ始める俺達。

でもなかなか何にも起こせず。

コノシロなのは間違いない。
シーバスはいるのか?




最近はこの疑問の確かめ方俺知ってます(笑)



ジグでコノシロを掛ける。

そしてジグ本体を外してアシストフックをコノシロに掛ける。

で泳がせる。

するとこんな感じで寄ってくる。





でこんな感じでバイトする。※これは以前に撮った映像





ちゃんとコノシロを咥えて持っていったらしばらく送り込む。



で、1、2のさんでフッキング。
ここがハイライト。結構コノシロごとすっぽ抜ける(笑)
フッキング決まると、




っしゃーーーーー。
(頭の中はつりよかのファイトシーンの音楽)


9y266w84d94bt873vpm5_480_480-ca119cfb.jpg

で、最大78cmキャッチできた(笑)

mi65yd4nit2m3aztakog_480_480-aa070825.jpg


さっそくお二人にも伝授(笑)


めっちゃ楽しそうにシーバスに遊んでもらってた。

しばらくライブベイトで釣って、

こんだけシーバスいればルアーにも反応するよね?

ってビッグベイト投げる。

でも反応がない。

でまたライブベイトに戻る。

これをタイムアップまで続けた(笑)


ルアーで釣ったのは船中10本くらいかなー。

そのあとライブベイトで20本くらい釣ったと思う(笑)

そしてアベレージは70cm。
こんなのこの時期だけだよねほんと。

強風でほとんど移動できなかった割にはかなり遊べたと思います。

皆さんおつかれさまでした。

ライブベイトの面白さ受け入れてもらえてほっとしました。
もちろんこればっかりだと飽きるんだけどね。

またよかったら一緒に遊んでください!!



 

コメントを見る