プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1316098
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 強風下のビッグベイトにランカー強襲 18/12/09
自分なら出船をためらう強風の中、
思いっきり楽しむことができた会心のゲーム♪
この日は木更津から、SGOK船長の操船でランカー挑戦便。
同船はおひさしぶりのYHさんとTUさん。
スタート時点ですでに第二海堡12mの北風。
自分だったらためらうような強風の中、
弱まる予報を信じて出船。
気温も10℃を切ってめっちゃくちゃ寒かった。
夜明けまでは近場で探るも、強風でほとんど釣りにならず。
明るくなってきたので南下。
かなりの波なのでスローにどんぶらこどんぶらこ。
皆波でずぶ濡れ。
TUさんがかわいそうなくらい波を浴びていた・・・。
いつもなら15分程度で着くストラクチャーまで30分かけて到着。
ここは風裏でまともに釣りができた。
でも反応は薄い感じ。
ルドラで遠投して広く探る。
すると運よくドン、とバイト。

50cmクラスだけど良く引いてくれた(^^)/
その後しばらくして、鳥山が出る。
昨日見たのと同じ鳥山の感じなので・・・
やっぱりセイゴ祭りだった^^;
少し風が弱まったかな、
というところでオープンウォーターの釣りへ。
それでも波が荒い。
ここでお気に入りのヴァルナ110spを高切れロスト。
リーダーを結んでいる間に軽く船酔い。
急いでアネロンを飲む。
強くなったとはいえ、
自分で操船していないとまだ結構船酔いするみたい。
ルドラspイナッコをキャスト。
ゆっくりただ巻きの中に、3秒に1回もしくは連続2回程度、ピッピッと軽くトゥィッチを入れる。
するとトゥィッチ入れた直後、もしくは巻き初めで、
ドン、とバイト。

15分に1本程度、飽きない感じで釣れてくれる。
波が荒いので表層の釣りはルアーがまともに動かない。
ルドラの潜行深度と動きがこの日はとてもハマッたように思う。
荒れている分シーバスの活性も高いみたい。
時折ビッグベイト(アイスライド)も風下に投げてみる。
表層ゆっくり、はできないので、最初に巻いて潜らせてから、ショートジャークで誘う。
沈黙が続いたらルドラにチェンジして魚の引きを味わう(^^)/

TUさんもグッドサイズキャッチ(^^)

ときおりアイスライドにも反応がある。
食おうとして失敗して反転していくのが見える。
でもやっと乗った!!
くうーーー。
頼むバレんといてくれ!つい祈りの言葉が出る。
YHさんにキャッチしてもらう。
っしゃあああああ!
たぶん60cm台だけど嬉しいっす。

揺れる船内で写真撮ってもらう。
YHさんなにからなにまですみません。
でまたルドラを投げる。
そしてピックアップ直前にビッグバイト。
デカイ口を開けてるルドラを咥えた。
デカッ! あわててドラグを少し緩める。
魚は何度か見えた。70cmは余裕である。
タモイレでYHさんが構えてくれるけど、
まだ全力で暴れ続ける。
ここで大きな判断ミス。
障害物に近いところで掛けたの認識していたのに、
船長に船の移動をお願いしなかった。
なんとか引き離そうとするも、
至近距離バイトだっただけに弱らせることもできず、
シイラロッドでもうまく寄せられなかった。
けっきょく障害物にまかれてラインブレイク・・・
すまん魚。バーブレスだからすぐに外れると思う・・。
しばらく放心状態。たぶんランカーあったなー・・。
お気に入りカラーのルドラをロストしたこともあって、
しばらくはテンション低いまま継続。
強風に流されるままに釣ってたらものすごい距離を移動していた。
SGOKさんが風上にボートを戻す。
引きは強烈だけどここで釣れる魚はみんな太くて短い。
たぶん70cmくらいだ。
たのむバレんといて!! と盛三さん風に叫ぶ。
やっとネットイン。YHさんありがとうございます。
70cmは超えてるので計測。
すると・・・・
ランカーやんけーーーー。
この秋、いやもう冬か、やっとランカーキャッチできた(^^)/
アイスライドで誘って獲れたのもめっちゃうれしい。

揺れる船内でまた撮ってもらう。
昨日だったら全員にラーメンおごるところだったwwww
魚の数は多くはなかったけれど、強風荒波でそうとう警戒心が薄れていて、表層によく反応してくれたんだと思う。
ガンティアじゃチューニングしないと潜らない深さでも、
アイスライドなら潜ってくれる。とはいえ水面下せいぜい1mくらいだと思うけど。
そしてやはりビッグベイトのアピールは強い、そんなことを考えながら、予報の外れた荒れた海をゆっくりと帰港。
本数で言えばセイゴ除いて12本。
10本ルドラで2本アイスライド。
思いっきり楽しむことができた会心のゲーム♪
この日は木更津から、SGOK船長の操船でランカー挑戦便。
同船はおひさしぶりのYHさんとTUさん。
スタート時点ですでに第二海堡12mの北風。
自分だったらためらうような強風の中、
弱まる予報を信じて出船。
気温も10℃を切ってめっちゃくちゃ寒かった。
夜明けまでは近場で探るも、強風でほとんど釣りにならず。
明るくなってきたので南下。
かなりの波なのでスローにどんぶらこどんぶらこ。
皆波でずぶ濡れ。
TUさんがかわいそうなくらい波を浴びていた・・・。
いつもなら15分程度で着くストラクチャーまで30分かけて到着。
ここは風裏でまともに釣りができた。
でも反応は薄い感じ。
ルドラで遠投して広く探る。
すると運よくドン、とバイト。

50cmクラスだけど良く引いてくれた(^^)/
その後しばらくして、鳥山が出る。
昨日見たのと同じ鳥山の感じなので・・・
やっぱりセイゴ祭りだった^^;
少し風が弱まったかな、
というところでオープンウォーターの釣りへ。
それでも波が荒い。
ここでお気に入りのヴァルナ110spを高切れロスト。
リーダーを結んでいる間に軽く船酔い。
急いでアネロンを飲む。
強くなったとはいえ、
自分で操船していないとまだ結構船酔いするみたい。
ルドラspイナッコをキャスト。
ゆっくりただ巻きの中に、3秒に1回もしくは連続2回程度、ピッピッと軽くトゥィッチを入れる。
するとトゥィッチ入れた直後、もしくは巻き初めで、
ドン、とバイト。

15分に1本程度、飽きない感じで釣れてくれる。
波が荒いので表層の釣りはルアーがまともに動かない。
ルドラの潜行深度と動きがこの日はとてもハマッたように思う。
荒れている分シーバスの活性も高いみたい。
時折ビッグベイト(アイスライド)も風下に投げてみる。
表層ゆっくり、はできないので、最初に巻いて潜らせてから、ショートジャークで誘う。
沈黙が続いたらルドラにチェンジして魚の引きを味わう(^^)/

TUさんもグッドサイズキャッチ(^^)

ときおりアイスライドにも反応がある。
食おうとして失敗して反転していくのが見える。
でもやっと乗った!!
くうーーー。
頼むバレんといてくれ!つい祈りの言葉が出る。
YHさんにキャッチしてもらう。
っしゃあああああ!
たぶん60cm台だけど嬉しいっす。

揺れる船内で写真撮ってもらう。
YHさんなにからなにまですみません。
でまたルドラを投げる。
そしてピックアップ直前にビッグバイト。
デカイ口を開けてるルドラを咥えた。
デカッ! あわててドラグを少し緩める。
魚は何度か見えた。70cmは余裕である。
タモイレでYHさんが構えてくれるけど、
まだ全力で暴れ続ける。
ここで大きな判断ミス。
障害物に近いところで掛けたの認識していたのに、
船長に船の移動をお願いしなかった。
なんとか引き離そうとするも、
至近距離バイトだっただけに弱らせることもできず、
シイラロッドでもうまく寄せられなかった。
けっきょく障害物にまかれてラインブレイク・・・
すまん魚。バーブレスだからすぐに外れると思う・・。
しばらく放心状態。たぶんランカーあったなー・・。
お気に入りカラーのルドラをロストしたこともあって、
しばらくはテンション低いまま継続。
強風に流されるままに釣ってたらものすごい距離を移動していた。
SGOKさんが風上にボートを戻す。
波しぶきに耐える。
再びルドラとアイスライドを投げる。
再びルドラとアイスライドを投げる。
入れ食いなわけではないので、沈黙の時間も長い。
でも反応の良いエリアにたどり着いて、みんなで魚をかける。
YHさんもいいサイズをキャッチ(^^)
やがて12時。もうそろそろタイムアップ。
アイスライドを風下にキャスト。
ゆっくりと巻きつつ、時折ちょっとトゥィッチを入れる。
入れた直後に、ドン、と一気に重くなるバイト。
ビッグベイトにきた時はなぜかいつも、
「よっしゃ乗った!」って叫んでしまう(笑)
いつもは「来た!」なのに。
ゾディアスがぶち曲がる。
魚体が見える。
デカイ!
っていうかめっちゃ太い!
またアレだ、太ってて長さのない魚だきっと。
とにかく重い。
そして引きが強い。
3回寄せて3回潜られる。
引きは強烈だけどここで釣れる魚はみんな太くて短い。
たぶん70cmくらいだ。
たのむバレんといて!! と盛三さん風に叫ぶ。
やっとネットイン。YHさんありがとうございます。
70cmは超えてるので計測。
すると・・・・
ランカーやんけーーーー。
この秋、いやもう冬か、やっとランカーキャッチできた(^^)/
アイスライドで誘って獲れたのもめっちゃうれしい。

揺れる船内でまた撮ってもらう。
昨日だったら全員にラーメンおごるところだったwwww
魚の数は多くはなかったけれど、強風荒波でそうとう警戒心が薄れていて、表層によく反応してくれたんだと思う。
ガンティアじゃチューニングしないと潜らない深さでも、
アイスライドなら潜ってくれる。とはいえ水面下せいぜい1mくらいだと思うけど。
そしてやはりビッグベイトのアピールは強い、そんなことを考えながら、予報の外れた荒れた海をゆっくりと帰港。
本数で言えばセイゴ除いて12本。
10本ルドラで2本アイスライド。
ランカー獲れてなくてもルドラで満足の一日だったけど、
こんな幸運に恵まれるとは。
強風の中出船して操船してくれたSGOK船長に感謝です。
操船しなかったのでキャスト数普段の倍はできたと思う。
まだ今年はあと数回は船に乗る予定だけど、
たぶんこの日が今年のベストゲームな気がするなー。
みなさんお疲れさまでした!!
またどうぞよろしくお願いします!!
こんな幸運に恵まれるとは。
強風の中出船して操船してくれたSGOK船長に感謝です。
操船しなかったのでキャスト数普段の倍はできたと思う。
まだ今年はあと数回は船に乗る予定だけど、
たぶんこの日が今年のベストゲームな気がするなー。
みなさんお疲れさまでした!!
またどうぞよろしくお願いします!!
- 2018年12月11日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント