プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:493
  • 総アクセス数:1322446

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

久々シーバスがっつり便 穴撃ちは一か所だけだった(T_T) 20/09/19

あの1カ所が無かったらマジでアンフィキラシーショック出てた^^;
でもとあるスポットで・・・



この日の同船はケイジくん、ミツさん、Fさん
大潮満潮スタートだったのでみんな桟橋でウェーディングして乗船w

ymaujgb56jhaze9bnmrb_480_480-ebe7f050.jpg

久々にみんなでシーバスガッツリやりましょう、
ということでストラクチャーの多いエリアへ。


あわよくばビッグベイトで釣れるといいなあという思いもあってみんなも春から夏の間買いためたビッグベイトを持参。
全員で総額いったいいくらなんだ(笑)

で移動中、ベイトが気になったシャローエリアでビッグベイト試運転。

するといきなり大誤算。

メガドッグで誤爆船中4発。行けるじゃん!

1時間ちょっと粘ったけど食わせられなかった。

なのでストラクチャーゲームへ移行。


が、これが大誤算。
下げが効いててかなりの流れなのに鋼鉄の魔城がめっちゃ厳しい・・・。

ジグとか鉄板とかブレードを沈めることでセイゴ~40cm台をポツポツキャッチできただけだった。

いつもの風裏のポイントもチェイスもなし・・・

風の当たるストラクチャーで、ミツさんの放り込んだジョイクロ148にバイト一発あったけど、あとは沈黙。

もうこれでダメなら後半は玉砕覚悟でコノシロ探そう、

ということでラスト、いつも助けられるストラクチャーへ。


すると暗がりの奥でチェイスされて水面を跳ねるベイトが。
そしてあちこちで身を躍らせて捕食するシーバスも♪


一気にテンション復活。
こうなったらトップで遊ぶでしょう(^^)/


みんなでトップ投げまくって遊んだ。
やっぱり壁際に落とすと、反応がすごくいい。
壁際に追い詰められたベイトはシーバスから見て捕食しやすいんだろな。
こっちはラインがこすられないか。ぶつけて破損しないかひやひやもんだけど^^;

k6a7d2gmncbgygmoh6mz_480_480-db17e48d.jpg

サイズは30-40cm台が中心だけど、60cm弱を一本獲ることができてこれでまあ今日は満足(^^)/


でも突然暗がりが明るくなる事情により強制終了w

一人15本ずつくらいはキャッチしたと思う。

ということで穴撃ちは終了。

メガドッグで爆発のあったエリアへ。



魚探をにらみながらボートを走らせると、

いた。たぶんこれコノシロだ。

みんなでビッグベイトを投げる。

するとー。

ミツさんがまず初メガドッグフィッシュ!
おめでとうございます!!
去年、準備万端で臨んでエリアKチャレンジしたら、
その前日で終わってしまっていたという悲劇を今回挽回っすね(^^)/


Fさんは75cmだったかな。おめでとうございます!

kbgkxctujbsdjnsidvyh_480_480-f59192c4.jpg




ケイジ君もビッグバンディットで70オーバーをキャッチ

群れが通ったみたいでトリプルヒットに(^^)/

4p5so8bok2obytgxiafi_480_480-8b6ca3ff.jpg

自分は76cmと60台前半の2本キャッチだった。

3mgaukgbiwabt966iktf_480_480-3668c833.jpg
去年から使い続けてるメガドッグ、塗りなおしたりしてるけどもうボロボロです。
もちろん予備は家に3個ありますwww


k7c9c9pz8n2nvj5u7yas_480_480-04aa55aa.jpg

ツインフックは2匹釣ったら収縮チューブがずれて僕の指先の力では戻らない・・・。
ペンチだと釣り場では雑にやって破れそうだし・・手返しの釣りでは使えなさそう。
一撃必殺の釣り用なのかもしれない。



全員でビッグベイトで10本くらいキャッチだったかな。
自分は9爆発2キャッチだった。

まだまだ夕方おそくまでやれば数は出そうだったけれど、
自分は翌日もあるので1時間延長で終了にしました。

初めの穴撃ちは死ぬかと思ったけれど、トップゲームで楽しめて、そして最後にビッグベイトでキャッチできていい終わりでしたー。去年もそうだったけど、この時期でもうコノシロ食ってる魚がいるんだね。

みなさんおつかれさまでした!

また一緒に遊んでください!

コメントを見る