プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:664
  • 総アクセス数:1315609

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ブレードベイトのジャークでフッコ 15/09/03

有給消化という意味合いもあってまた午前半休で市原海釣り公園へ。


t9zofhvsfhty69dmzs2b_920_690-caa65d77.jpg

平日なのに思ったより多くの人が。

クロダイ、サヨリの人がほとんどかな。

Mさんもご夫婦でサヨリ狙いで来てました。

シーバスやる人が2、3人だったので、

難なくベストポジション、

いわゆるTKKラインを確保(^O^)


昨日Hさんからアドバイスいただいた通り鉄板の早巻きからスタート。


すると2投目でゴン!


無事にキャッチできたのはセイゴ!


ck7sjfn4iauxoz2uyneu_920_637-2725624c.jpg


6:12
35センチくらい。

ヒットルアーはカーボンバイブ26gでした。


幸先いいなあ、と思って投げまくるも、

そのあとは何も起こせずT_T

8時の満潮までもうすぐなのにめちゃくちゃ潮が速い。

流れの上流に投げて10メートル沈めるのに、

勝手にフリーフォールになるくらい速い。

岸ジギングの人はコンスタントにバイトあるみたい。

でもサイズ小さいみたいでキャッチは少ない。


今日は鯖釣れたら持って帰るつもりでクーラー持参。

まあそんな日に限って鯖は回ってこないんですけどね。

そもそもイワシの姿も全くなし。

昨日の暴風雨で群れは去ったっぽい。

サヨリは小さいけどしょっちゅう上がってる。

ブレードベイトに変更。

遠投して着水後にジャークを大きく入れて巻いてくる。

石川さんが言うところのカウンターですね。

すると数投後、ジャーク入れた瞬間にゴゴ!

強いジャークなのでアワセ代わりになった。

セイゴじゃない!


という事で無事にタモ入れ成功。


kkxhem7h6ovnwengzgxt_920_637-915a58f8.jpg

7:45
49センチ。
自分的には十分価値ある一匹。

世間的にはこんなサイズでも、

とりあえず凄腕エントリしときます^^;


その後はまだ何も起こせず。

10時になって仕事行かなきゃ、


という事で撤収しました。

なんとか釣果出せてよかった^o^

iPhoneからの投稿

コメントを見る