プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:473
  • 昨日のアクセス:1385
  • 総アクセス数:1349210

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ランカー挑戦便! 16/11/12

この日も木更津からボートで出撃です。

同船はSage愛好会さんと、
Mさん(以下、闘猛さん)Tさん(以下ISSAさん)の面白トリオです(笑)


前回4人で乗った時も終始笑いながら結構いい釣りができたので、

その勢いで今回はランカーに挑戦と称して南下してみました。

前日までの雨と風のおかげで空気が澄んでいて、富士山までくっきりです。

wragi7hdge6iaoxihcej_480_480-5a01aacf.jpg

目指すは富津岬周辺!

と思ったんだけど、途中のシャローエリアで結構な数のシーバス狙いのボートが見えたので、

ちょっとやってく?って感じで投げてみたら、

一投目から闘猛さんに猛烈バイト!

hm6j57k9p525na8aczkd_480_480-a5505a0b.jpg

いきなり70オーバー。

そして立て続けにSAGE愛好会さんにも!

c3gbfmfmd62cy6czs4ok_480_480-10411dcf.jpg

ISSAさんにも!

v33ixcdxkgkk5zn2hmt5_480_480-c8d795f1.jpg

しばらく間をおいて自分にも来てくれました!

ygjwzmze8x234v55rcbg_480_480-22050eb2.jpg

73cm!

rf8aazzwy45gi5mpdcdk_480_480-247dcb55.jpg

うーん楽しすぎる!

と思っていたら、

漁師さんが出してる警戒船に離れるよう注意を受ける。

網には近寄らないようにしてたんだけどな。

まあしかたない。

航路エリアでちょっと探ってみるも反応がなかったので楽しい寄り道は終了。

いざ富津岬へ。

さっそく鳥山(Bird Mountain)ができています!!

アドレナリン前回です!

ここも漁師さんの網が多いので近寄らないようにしてキャスト開始。

ISSAさん(だったかな)が​早速一本キャッチ!

サイズは60cm台だったと思いますがみんなのテンションが上がる!

でもそのあとなかなか続かず。

Bird Mountain(BM)はあちこちにできるんだけど、

そしてその下で頻繁にボイルもあるんだけど、

全然食ってくれません。

またコノシロの大群にも遭遇して30cm近いのをスレで掛かったりしたので、ジョイクロ投げてみるものの無反応。

そんなBMに翻弄されること2時間。

・・・あきらめました。

他にもたくさんシーバス狙いのボートが来ていましたが、

僕らのいる時間は釣りあげているのを

目撃することができていません。

第一海堡近くでもBMに遭遇。

魚探にもさっきまでと違う反応だったのでちょっと投げてみると、

シーバスが次々とバイトしてきました。

tmpcjzc3mtbe5spvb6t8_480_480-f3c5bee3.jpg

サイズは50cm台でしたが久々の魚の感触にみんなで癒されました。


ここでは僕がビッグバッカーで初ヒラメもキャッチ(^^)/

s7vag4v68vmora88uu8i-3c0b0f78.jpg

40cm弱。結構引くねーヒラメ(^^)

ISSAさんは40cm前後のイナダ/ワカシをキャッチ。

BMの正体はこれかなー。

SAGE愛好会さんはアイナメもキャッチ。

やっぱりこのへん魚種豊富ですね。

ベイトも小さいから僕らのランカー狙いのルアーじゃ食わないよなーと思いました。

でもジグ投げて早巻きしても食わなかったんだよね・・

全員で15本くらい釣ったかな・・・

というところで木更津へ戻ることに。


40分くらいかけて戻って、盤洲沖エリアでミノーを投げまくる。

ポツポツとルドラとかヴァルナとかで釣れる展開。

z3di9paesomw9sbrdikw-b7a3a2f9.jpg

でもちょっとストラクチャー寄りにせ方を掛けると連発!

SAGE愛好会さんは童貞ルアーたちを卒業させるのに一生懸命でした。

闘猛さんはチェイスしてきた魚を八の字で食わせて超ドヤ顔(笑)

自分はシンペン状態からおゆまる+エポキシでリップを復活させたルドラでキャッチして鼻が天狗に(笑)

ca8tbwzmhya5739yxy6g-b9a7c265.jpg

なんつって楽しい時間を過ごして、

最後にSAGE愛好会さんからオヤツの差し入れを美味しくいただいて終了しました。

自分は16本。

みんな僕より釣ってたので船中80本ってところでしょうか。

結局富津エリア遠征はランカーに出会えず、

その意味では失敗でしたが、

楽しく一日釣りできたので個人艇には大成功です。

みなさんおつかれ様でした!

また遊んでください!



水・光・風・人・愛。

この地球での幾万の出会い、幾千の縁に感謝して、

今日もまた千夜釣行。




今日のヒットルアーはこちらです。

4dgmtkiwfstfbc8df2bx-79f51bb4.jpg

ルドラと、写っていないけれど、

ガイド絡みで高切れロストしたビッグバッカー

今日は結局釣れたのこれだけです(笑)


あ、最後に着岸時に不注意でスピニングロッド折ってしまったんだった(T_T)

また自分で修理してみよう!

コメントを見る