プロフィール

ひろりん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:109658

QRコード

週末釣行その2.魅惑のロックフイッシュ

朝マズメで、予定通り太刀魚狙い終了です。

この後、青物調査に変更です。
朝マズメの場所で青物が少し前に上がったという、噂を聞いたので、プラグの誘い出し、メタルジグで少し調査しましたが、なんか雰囲気無いので、移動です。
昨シーズン何度か青物釣れたところに移動です。

なんとかポイントに着きましたが、青物取れる潮位ではないので、(勝手に自己判断してます。この辺がダメですねぇ)お土産のロックフイッシュを確保チャレンジです。
先日、このポイントで、キープサイズのキジハタ釣れたのは、(本流の激流の中、80gインチクで)偶然ヒットでした。また、青物用のタックルでしたので、そこまで苦労せずにランディングできました。その時は、その後ライトタックルに変え、5gとか7gのジグヘッドで反転流の流れ緩めの場所で、アコウ、オオモンハタ、お馴染みガラカブ釣れましたが(ハマフエフキも)、20cmほどのリリースサイズ。(ハマフエフキは30オーバー)

そこで、今回は、下げ潮止まり前で本流の底を探ります。
11gのリグに4インチのキジハタクラブで
hedi88pd5o7ih2gpdaw5_690_920-d63d994e.jpg
av3wo2rwsw6jiuy9n35f_920_690-d48b4019.jpg
アタリあるものの、先のカーリーかじられて回収する状態(>_<)
バグアンツ4インチに変えて、
b58fmg99gwkhytt9rs49_690_920-71588a0d.jpg
一投目底とって、ワンアクションの後フォールで
ガツンときました^_^
ゴリ巻きで、根からひきはがして浮かそうとしますが、なかなか浮きません。
ロッドアクションで根を交わしながら、ゴリ巻き、なんとか浮かして、ゲットです。
3brsj466kj7w2yj77omk_920_690-9d8ceed8.jpg
25cm upのサイズですが

10フィートシーバスロッド、(28gまで投げれるロッド)なので激流も関係して、引き味ややり取りは青物用タックルに比べて、超楽しいです^_^

これは、ヤバイかもと思いながら、ストリンガーにキープして、次のキャストです!

根がかりにビビりながら、底とって、誘いを入れると、

根掛かりかぁー

と一瞬の落胆後、魚信ありです。
先ほどのやり取りで、リーダーにキズ入っていたよねぇ、一箇所ザラついてたけど、まあいいやと、流してたのを後悔しながらやり取りします。
トップチニングでゲットした、年無しよりムチャクチャ引きます。
チニングタックルより、強いタックルでやってるのにです。

このポイントは、手前は
evvejvb3ec5kc2pizgph_920_690-069a465e.jpg
4c226h6ttrsrw8765hpz_920_690-56135bd6.jpg
このような、浅瀬で荒い根があり、そこから先はドン深(と言っても25mぐらいです。)ヒットさせたのは、深いところの根周り。
ガンガン根に潜ろうとする魚をバンザイ状態でゴリ巻き。
それでも、ラインが根ズレする嫌な感覚。

二つの危機(急深なので、メインラインの根ずれ、寄せてからの荒い根の交わしかた)を乗り越えて、寄ってきました。(6回ほど、ラインがゴリゴリしました。)
赤いものをなんとか、浮かせてゲットです。
kkffsyb2j8pa9ax5btgg_920_690-5e7f9a84.jpg
結構なファイト時間だったので、充実感がありました。
釣り上げた時は、40ぐらいかなぁとか思いましたが、36cm.1kgちょっとでした。
eu52r36ib5dfnjjjtm9n_690_920-853168ed.jpg

ショアロックフイッシュはこんなにも、アグレッシブな釣りとは思ってなかったので、ある種の感動を覚えながらザラザラのメインライン5mほどカットして、リグって次のキャストです。
もしかしたら、メインラインがアーマードF+だったので、取れたのかも。
いったい40cmアップはどんなんだろうと夢は膨らみます。

次は、一投でヒットします。
先ほどのアカハタほどではないですが、充分な引きです。
手前の根にもぐられ、根掛かり状態になります。
テンション抜いて、しばらくフリーにしますが、
まさに根掛かり状態です。
いつもなら、スプール押さえて、切るのですが、ほとんど寝てない割には妙に冷静で、テンションかけたまま、移動します。
万が一を考え、ウェーダー、ライジャケだったので、腰ぐらいまで浸かりながら、外れるかもしれない角度まで、20mほど移動します。
そこで、根掛かりはずすようにシャくると、はずれました。
魚信ありです。
そのまま、ゴリ巻きでゲットです、
yrpjnc5yzn8cozbtyvx9_690_920-3a6ea07a.jpg
ここにフッキングしてたら、外れないですね。

その後、25upを2匹ゲットして、根魚休止です。

青物調査色々しましたが、異常無しでした。

上げ潮の速い流れの時もこのポイント根魚いけるかも調査してみました。

ちょっと重くして
32dtyx5t6msd2595r85t_690_920-ee500214.jpg

やはり、釣れました^_^

キープしたのは、25cm以上のハタ
j9i4dd558wo958rn8b8b_690_920-ac5b22bf.jpg
実家と家の家族の分です。

次男の大好きな、焼き霜つくりの、アコウ・アカハタ・タチウオの3点盛り
75hu4rhyafdnym8mighg_690_920-1bae321c.jpg
アカハタは、内臓脂肪もヒラスズキなみにのっており、濃厚な予想してましたが、まさにその通り、焼き霜つくりは絶品でした。

こんなに引いて、こんなにテクニカルで、こんなに美味しいならば、今後もロックフイッシュ狙いたいと思いました。

青物は釣れませんでしたが、充実感のある釣行でした。

仕事も忙しいので、次回はいつになるかわかりませんが、タチウオ、根魚、青物の3種狙いで釣行したいものです。

もちろん、アジングもしたいです。

ただの、美味しい魚食べたいだけのオヤジで申し訳ありません^_^













iPhoneからの投稿

コメントを見る

ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ