プロフィール
ひろりん
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:109199
QRコード
▼ 青物の季節
- ジャンル:釣行記
- (その他釣行)
連休最終日、やっと仕事休みなので、釣行しました。
上島某所にて、タチウオ狙いから。
ランガンするも、釣り人多くはいれません。
やっと、人のいない、防波堤見つけました。
準備して、先端入ろうとしたら、後からやって来た人たちが、先に入りタッチの差で先端取られました。
かなり嫌な感じです。
先端は、4匹釣れてます。
こちらは、ダメ。
40分ほどで見切りつけて、1時間以上かけて移動します。
朝マズメまで仮眠します。
4時半頃から、準備し、入りたい場所に入れました。
メタルジグにて、サゴシ狙いです。

ダイソーのジグや、300円以下のものばかりでやりました。
リアにシングルフックを二つつけました。
さらに、タチウオ用のワイヤーリーダーまで装着しました。
朝マズメ10投目ぐらいで、ヒットです。
全然引きません。
ロッドが強すぎたみたいです。
ロッドはランウェイVR10MHとリールはs社の、SW 5000XGです。PE2号、30lbリーダーです。
どちらかというとライトなショアジギングorプラッキング用のタックルとして揃えたのですが、50ぐらいのサゴシでは、面白味ありませんでした。
シーバスロッドか、エギングロッドでs社3000番でやれば良かったのですが、大物の妄想膨らみ過ぎてました。

数匹は釣れるだろうと強気だったので、写真は後程撮った、こんなんだけです。
そう、その後はアタリらしきものもなく、単発でした。
久々に釣れた、ある意味お約束の

即お帰りしてもらいました。
そう言えば、堤防の途中におられた方、同じ奴を足で蹴っ飛ばしてリリースされてました。
ちょっとかわいそうな気もします。
ても、気持ちは、よく分かります。
釣れそうな感じなかったので、次の場所に移動します。
いつも、釣果ハンパない、凄腕R氏に教えてもらった、ところです。
先端付近は、先行者いらしたので、途中のテトラから、外側向けにキャストします。
タックルは、先ほどと同じです。
沖は、メタルジグが着底した感じから、砂っぽい気がしました。
10投ほどして、ちょっと前に買った、ハウルで何も釣ってなかった事を思い出しました。
ヒラメが釣れるかも知れないと、ヒラメき ました。
沖の潮目付近を狙い、底をとって少しアクションを入れてただ巻きで、ヒットです。
サゴシ釣ったのと同じタックルですが、サゴシの3倍ほど引きます^_^!
青物確定です
ヒラメが脳裏にあったので、外道と言えば外道ですが、裏本命なので良しと自分の中で納得します。
ロッドもまあまあ、曲がってます。ドラグ出るまではないですけど。
手前の沈みテトラ付近でも下に突っ込みます。
ペール返して、ちょっと沖に走らせ、仕切り直して、後はゴリ巻きでフィッシュグリップでランディングです。
ランディングネットは車の中です(;^_^A

50ぐらいのネリゴでした。
ストリンガーに繋いで、連チャン狙います。
同じ様な、場所にキャストして、同じ様にアクションして、またヒットしました。
楽々寄せて、ランディング成功です。
残念ながら、サイズダウンです。

ここで、ハウルのソフトルアー、テールが切れたので、車に取りに行って、最キャストしましたが、あっと言う間に時合い終わってました。
行こうと思ってた、次のポイント気になったので、ここで移動です。
50分ほど移動し、例のヒラスズキのトップポイントに入ります。
上げ潮で、過去いい思いした所に入ります。
トップ縛りで、6回でましたが、ノーヒットでした。
何故かトップでアコウは釣れました
その後、青物・ハタの実積ポイントの方で、色々やりますが、(メタルジグ、テキサスリグ、ダイペン、その他色々)
チーン
異常無しでした。納竿です。
おまけです。
サゴシ、夜に得意の焼き霜造りで、次男と頂きました。
疲れと、アルコール効果であまり覚えてないのですが、次男が言うにはウマウマだったそうです。
1日寝かせた、今日の夜も焼き霜造りで
サゴシは、うーん美味いという感じ。
ネリゴ
これは、超美味い^_^‼️
次男にどっちが好きか聞くと、どちらも同じ様に美味しいとの事。
自分的には、間違えなくネリゴ。
流石、小さなカンパチです。
長男もこれなら美味いというような気がしますが、多分美味しそうには食べそうにないので、次男と、2日目、3日目と寝かせた味を楽しみます^_^
個人差あると思いますが、味的には、3日がいいと思います。
某本渡の全国ベスト3に入る、寿司屋の大将は、色々工夫して寝かせてみると、最も美味しい寝かせ方がわかるとか言われてましたが、3日までしか寝かせる度胸がありません。
マグロなら1週間は寝かせますけどね〜?
次はしばらく行けませんが、デカアジ、青物、等フィッシュ&イートで楽しみます。
おっと、タチウオ、グルーパーゲームも視野の中です!
もちろん、小さなのはリリースですけどね。
iPhoneからの投稿
上島某所にて、タチウオ狙いから。
ランガンするも、釣り人多くはいれません。
やっと、人のいない、防波堤見つけました。
準備して、先端入ろうとしたら、後からやって来た人たちが、先に入りタッチの差で先端取られました。
かなり嫌な感じです。
先端は、4匹釣れてます。
こちらは、ダメ。
40分ほどで見切りつけて、1時間以上かけて移動します。
朝マズメまで仮眠します。
4時半頃から、準備し、入りたい場所に入れました。
メタルジグにて、サゴシ狙いです。

ダイソーのジグや、300円以下のものばかりでやりました。
リアにシングルフックを二つつけました。
さらに、タチウオ用のワイヤーリーダーまで装着しました。
朝マズメ10投目ぐらいで、ヒットです。
全然引きません。
ロッドが強すぎたみたいです。
ロッドはランウェイVR10MHとリールはs社の、SW 5000XGです。PE2号、30lbリーダーです。
どちらかというとライトなショアジギングorプラッキング用のタックルとして揃えたのですが、50ぐらいのサゴシでは、面白味ありませんでした。
シーバスロッドか、エギングロッドでs社3000番でやれば良かったのですが、大物の妄想膨らみ過ぎてました。

数匹は釣れるだろうと強気だったので、写真は後程撮った、こんなんだけです。
そう、その後はアタリらしきものもなく、単発でした。
久々に釣れた、ある意味お約束の

即お帰りしてもらいました。
そう言えば、堤防の途中におられた方、同じ奴を足で蹴っ飛ばしてリリースされてました。
ちょっとかわいそうな気もします。
ても、気持ちは、よく分かります。
釣れそうな感じなかったので、次の場所に移動します。
いつも、釣果ハンパない、凄腕R氏に教えてもらった、ところです。
先端付近は、先行者いらしたので、途中のテトラから、外側向けにキャストします。
タックルは、先ほどと同じです。
沖は、メタルジグが着底した感じから、砂っぽい気がしました。
10投ほどして、ちょっと前に買った、ハウルで何も釣ってなかった事を思い出しました。
ヒラメが釣れるかも知れないと、ヒラメき ました。
沖の潮目付近を狙い、底をとって少しアクションを入れてただ巻きで、ヒットです。
サゴシ釣ったのと同じタックルですが、サゴシの3倍ほど引きます^_^!
青物確定です

ヒラメが脳裏にあったので、外道と言えば外道ですが、裏本命なので良しと自分の中で納得します。
ロッドもまあまあ、曲がってます。ドラグ出るまではないですけど。
手前の沈みテトラ付近でも下に突っ込みます。
ペール返して、ちょっと沖に走らせ、仕切り直して、後はゴリ巻きでフィッシュグリップでランディングです。
ランディングネットは車の中です(;^_^A

50ぐらいのネリゴでした。
ストリンガーに繋いで、連チャン狙います。
同じ様な、場所にキャストして、同じ様にアクションして、またヒットしました。
楽々寄せて、ランディング成功です。
残念ながら、サイズダウンです。

ここで、ハウルのソフトルアー、テールが切れたので、車に取りに行って、最キャストしましたが、あっと言う間に時合い終わってました。
行こうと思ってた、次のポイント気になったので、ここで移動です。
50分ほど移動し、例のヒラスズキのトップポイントに入ります。
上げ潮で、過去いい思いした所に入ります。
トップ縛りで、6回でましたが、ノーヒットでした。
何故かトップでアコウは釣れました

その後、青物・ハタの実積ポイントの方で、色々やりますが、(メタルジグ、テキサスリグ、ダイペン、その他色々)
チーン
異常無しでした。納竿です。
おまけです。
サゴシ、夜に得意の焼き霜造りで、次男と頂きました。
疲れと、アルコール効果であまり覚えてないのですが、次男が言うにはウマウマだったそうです。
1日寝かせた、今日の夜も焼き霜造りで
サゴシは、うーん美味いという感じ。
ネリゴ
これは、超美味い^_^‼️
次男にどっちが好きか聞くと、どちらも同じ様に美味しいとの事。
自分的には、間違えなくネリゴ。
流石、小さなカンパチです。
長男もこれなら美味いというような気がしますが、多分美味しそうには食べそうにないので、次男と、2日目、3日目と寝かせた味を楽しみます^_^
個人差あると思いますが、味的には、3日がいいと思います。
某本渡の全国ベスト3に入る、寿司屋の大将は、色々工夫して寝かせてみると、最も美味しい寝かせ方がわかるとか言われてましたが、3日までしか寝かせる度胸がありません。
マグロなら1週間は寝かせますけどね〜?
次はしばらく行けませんが、デカアジ、青物、等フィッシュ&イートで楽しみます。
おっと、タチウオ、グルーパーゲームも視野の中です!
もちろん、小さなのはリリースですけどね。
iPhoneからの投稿
- 2015年9月24日
- コメント(2)
コメントを見る
ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント