アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:307
- 総アクセス数:837470
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ ここが気に入らない
- ジャンル:日記/一般
2月中旬~ 3月中旬は1年で最も苦労する時期で今年もホゲまくり。
おまけに色々と重なり忙しい。
たまに食べる釣りのライトに癒されてます。
リールを触る頻度は高くなる一方なんだけど気に入らない事がある。
造形美、メンテのしやすさ、共通部品の流用性等の魅力があるアブガルシア。
多少なり機械設備に触る仕事だしその設計構想も共感できます。
何より安いってのも素晴らしい!!
ただ気に入らない点が一つ。
グリス多すぎ !!
ビッグシューターコンパクト、ブラック9、理由はあるにしろ噂通りほとんどの部品がギトギト。
これまでのオーバーホールは分解と組立をやって買った時と同じレベルを保てるかってとこで、グリスもオイルも再現するようにやってた。
海洋用向けで使う分には耐塩水性を重視して多めのグリスで丁度いいかもしれない。
が、ブラック9は主に河川で使用するからそれほど必要ないのです。
という事で河川仕様に変更って事で適量にグリスアップ!
まあ壊れても予備を買ってるし対処できるレベル。
駆動系ギアのグリスは厚塗りにならないように。
初期状態のハンドル周りはグリスだらけでべアリングの本来の機能が十分発揮できない。
ってのでコレも再洗浄&適量オイルで。
スプールべアリング、軸受けも再洗浄!
ヘッジホッグのべアリングリムーバー便利だわ。

レンタルサービスもあるようだけど釣行回数、メンテ日数から購入を決意。
ま一高かった(笑)
安いミネべア製のべアリングをこまめに交換して回転性能を維持するタイプです。
で組み込むとバッチリ快感の巻き心地!!
コレだよコレ♪
回転も軽くハンドルもシャーっと勢いよく回り爽快感が漂う仕様に生まれ変わった♪
では再びホゲ地獄の道へ突き進みます。
- 2017年3月8日
- コメント(8)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
16:00 | 誰も居ないサーフ |
---|
14:00 | 西のトラウト大国岐阜に移住をした理由 |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント