アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1326
  • 昨日のアクセス:818
  • 総アクセス数:795037

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

大淀川の稚鮎とスネコン



大淀川の稚鮎遡上数がピークを迎え鱸も付いていていい状態。
時期的に言えば中間地点で残すところーか月ほど。

隣の一ツ瀬になるとスカスカなんだけど。

河口から遡上する稚鮎は居なくなり一定数量が増水等で下流に流されるか、ずっと上流に昇るか前後するだけ。


河口に上流にと両方とも調査せねば!

いや、調査してるけど河口がいまいちでホゲるんだわ。。

まぁ懲りずに頑張ります。

この日は渇水気味の大淀川上流部へ。

タックルはべンダバール89Mで長距離砲の印象が強いけど柔らかくてとにかくバレにくい。


最近はこの特性とラインメンディング性で使用頻度が高くなってます。


100mキャストが可能なロッドだけど、100先の魚を捕るのは得意な方では無いし、個人的には~70m以内くらいが扱いやすいかなと。

夜道を歩き草を掛け分け蜘蛛の巣を避けながらポイントへ。



岸際には何かが起きそうなほどの稚鮎量で大淀のコレは鉄板だよなーとヨダレもの。


様子見がてらガボッツ90で流れの際を通す。

するとビックリするほど可愛いセイゴ!


次はちょいサイズアップを狙うぜ〜!

奥の深みへただ巻きで通すとガン!


喰ってきたのはまたもやミニマム。


ちょっと予想外で驚き。

もう一度通すとまたもやセイゴ!


これはこれで楽しいがこのサイズはお腹いっぱいで写真も無し。


本命はさらに奥に進んだとこで水深1mちょいのカケアガリでそこから深みへ落ちる境界線。


ここは頼むよーとパターンを変える意味でスネコン90Sに願いを込めチェンジ。


食わせのドリフトが際立つようにそーっとゆっくり立ち位置を変更。


ロッドを立てピンが外れないようにスーッと流す。


。。。流す。。


この辺だなーってところまで巻いて微調整。


するとガン!!


手元までビンビンくる激しい当たり!


ババババーっと良い引きだ♪


エラ洗いを堪能しつつ至福の時間を楽しみつつ体力を削り無事70アップ!!

f63e6wjcnmejuww7myy6_757_920-11660e40.jpg



上流部での70アップは貴重だしコンディションも良かった!嬉しい♪


別の日、好調な時に現れるチヌ!

ビックリするぐらい上流で大幅に記録更新だった。

小さいけど記念に一枚!

bmxonprgwwwxda42vmbk_920_746-4fc72749.jpg


これも嬉しい♪






コメントを見る

川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ