アクセスカウンター
- 今日のアクセス:362
- 昨日のアクセス:1172
- 総アクセス数:827908
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 最上級捕食者!!
- ジャンル:日記/一般
今回の潮周りのテーマは新規工リアとそのエリアのパターン開拓。
例年この時期は上流に入り浸るのだけど生活環境の変化で新しいエリア、新しいパターンを探す必要が出てきた。
2、3年どうも上流はパッとしない感じだし、別の釣りに手を広げようと。
時間とお金を使えば上流にはいつでも戻れるし。
という事でテーマの釣り。
とある潮位になると高確率で魚信が取れる鉄板的な工リアを見つけた。
ただバレる。
毎回掛けてはバレルし2度目は無い。
何か選んでるような。
ちょっと意地になってます。待ってろYO !
もう一つはべイト密度が高いエリアが絞れた。
オープンエリアだから潮位等の地合いを見つけるだけ。
と思いきやとても残念な事が判明。
どーも付いてるのがアカメなのです。凄いデカいやつ。
しかも5 ~ 7匹のスクールで広範囲。
ボイル音があちこちで半端ねー。
先行者とお話をしましたが、恐怖を感じるくらいの多さと捕食音があったみたい。
鱸が付くだろうなってとこに待機してべイトを喰いまくってる。
最上級捕食者にビビっているのかアカメが多く鱸が少ない。
毎日通えば鱸も釣れるかもしれないけどアカメも事故的に釣れる確率が高まる。
釣ったらイケない魚だし事故を防ぐ意味でも抜けるまで外さないといけない悲しい現実。
なので今回の潮は終わり。
次回からは故郷にちょっと帰ります。
- 2016年5月27日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント