アクセスカウンター
- 今日のアクセス:253
- 昨日のアクセス:2695
- 総アクセス数:816236
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 「風神R 110H」が・・・

「ヒラスズキをメインターゲットに、青物が混生するフィールドでも臆せずアプローチできるシリーズ最強モデル。強風下に晒されるようなシチュエーションで、圧倒的なキャスタビリティを発揮。ティップからバットエンドまで一貫して強烈な張りと、極めて強いバットパワーを生み出すハイテーパー設計を応用し、起伏に富んだシャローエリアでの強引なやり取りにも耐えうる剛性感が特徴。野太刀のような無骨さを漂わせる一方で、ハイパワーロッドにありがちな大味な操作性を感じさせることのない軽快な操作性を備える。」
日本人にはマイナーなブランドは玄人向けで、メジャーなブランドは素人向けみたいな風潮があるように感じるなぁ。
売れてる音楽はダサくて、売れていない音楽こそカッコイイ、俺知ってるぜみたいな。
大した根拠も無い考えの人が多いような気がする。
本来そのような見栄っぱり的なものは問題では無くて、その物自体が使う人にとって「良いものか、悪いものか」が重要ではないかと思う。
宮崎の海では「硬い張りのあるロッドが良いよ」と多くの経験者の意見があったので、オーバーパワーかもしれないけど、不意の青物も想定したモデル「風神R 110H」を選んだ。
この3万円台というコストパフォーマンスも大きな決め手。
大好きなAmazonから明日くらいには届く予定。
待っている時のワクワク感がたまらない♪
はやくこい~。
この価格帯で「良いものか、悪いものか」それとも「値段を超える使いやすさか、値段程度のものか」楽しみです。
のび子さん
磯の王者ヒラスズキと宮崎名物、夏のデカエバを成敗しに行きましょう。
これを成敗したら、とんでもない自慢のログが書けますよ。
宮崎fimoに巣食う魑魅魍魎達(Rチ、Dニーロ、Nタイ、Mリゾーさん)が騒ぎ出すと思います。
力を合わせて魔物達を封印しましょう。
このロッドと共に僕はその時が来るのがとても楽しみです。
(REIさんも都合が合えば一緒に行きましょうね)
- 2014年7月23日
- コメント(11)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | デフォルトでチヌがツ抜けするミジスライダー |
---|
20:00 | 雨の降る中の港湾での釣行 いきなりガツン! |
---|
16:00 | エンピツサヨリにドッカーン!と出たのはまさかの |
---|
14:00 | 久しぶりにつ抜けの護岸メバル |
---|
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント