アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:1124
- 総アクセス数:853247
プロフィール

川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 最新のカメラすげー
- ジャンル:日記/一般
- (カメラ)
α7IIIと言うフルサイズカメラ。
これが凄まじい性能で驚愕しています。
AmazonなどのECサイトでは当日届くものから2日ほどで届くものまで世の中の物流は短く、近くなっているにも関わらず、あまりの人気振りに約1か月ほど納期待ちに我慢した価値はありました。
広ダイナミックレンジで明暗差のある場面でもシャドーやハイライトが潰れる事無く残ってて今までの現像作業が何だったんだと。
今までがAPS-Cだったから比べれるはずも無いのだけど豊富なRAWデータの情報量に伴ってレタッチ耐性も凄まじい。
ソニーがうたう常用ISO感度は「51200」(拡張は50-204800)でボディ内手振れ補正も素晴らしく夜間撮影での低速シャッターもブレなくイケます!三脚を使う場面は星空や花火程度でスナップ撮り的な夜の街撮りなんかはもう要らないかもです。
撮像エリア全体の約93%をカバーする693点像面位相差AFセンサーに加え425点のコントラストAFも。
それに瞳AFもググっと追従するわけです。もう、子供を映しまくりたい親としては文句なし!
動きまくる子供に追従するAFでベストショットを逃がさない秒10コマの連射性能で感覚的には10枚中8枚がダメなものが逆転するくらいです!
7Riiiは値段も画素数も跳ね上がるけど高画質ゆえの夜間撮影の難しさであったり編集の大変さを考えるとこれで十分です。
α7iiiは動きまくる子供を記録する武器と言う意味では世界最高峰か?!

増水前の釣り
ベイトは変わらず順調に入ってきてはいる。
だけれども4月の雨は遡上するにはあまりに少ないくらいで2、3回降ったかなという程度。
小さな流れ込みは枯れ果て本流が細く流れる。
この条件下ではパターン的にストックする場所を打つ釣り。
1~30m範囲内で小場所用の5.10LHか中小場所のリプラウト78MLで行くか迷う。
どちらでもいいエリアだけどちょっとしたランガンにはリプラウトの方が汎用性は高い。
ロッドはリプラウトにしよう。
リールはメンテをしてキュルキュル音は無くなったけどたまーに逆回転する個性を持った愛しいカルコン201をセット。
落ち込みに向かってブローウィン125Fをアップにキャストして巻いてくるとガン!とこれまた黒い居つきのような鱸が釣れた。

毎年環境の変化にビクビクする稚アユ付きの鱸だけど今年も確実に入ってくる個体に安心しました。
- 2018年5月10日
- コメント(5)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 14 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント