プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:279053
QRコード
▼ ここ最近。
こんちは(・0・)/
というかお久しぶりでございますm(_ _)m
GETBOOKはチョコチョコ書いているのですが、ログは放置しっぱなしでした(爆)
なぜかって?
急に面倒になったからです。はい。(´д`ι)
なんて(笑)
まあ、あんま書くこともなかったちゅー事です。はい。
9月以降は適度にホーム界隈を回っておりますが、さすがに秋に近づくにつれ、見知らぬ顔が増えてきましたね。
遠征してきた人なのか、秋しかやらない人なのか・・・
それはわかりませんが、9月も中旬を過ぎると、荒川のホーム橋脚はさっぱり入れなくなりましたね(汗)
隣の橋も・・・その隣の橋も・・・( ̄□ ̄;)
上げ下げ関係なく、橋をまたいで上流側にも下流側にもヒトヒトヒト。
ま、こればっかりは仕方ないですけどね。
ということで、最近は橋脚ははなっからシカトして、忍者のように暗闇を一人で徘徊しております(*`▽´*)
台風の濁りでこの1週間はなかなか厳しい感じでしたが、なんとか行くたんびに魚には触ることができ、昨日辺りはずいぶん水も回復傾向で、バイトもポロポロ取れました。
ここ最近の魚。

60UP

55UP

コモモⅡ90で。


50UP


50UP(水の中で写真撮るの難しい。。。)

最近はウェーダーを履いて、腰までどっぷり浸かっての釣りばかりなので、写真がうまく取れませんね(汗)
面倒なので半分以上は逃がしちゃってるのですが、水の中でうまく写真を取れる人がスゲーなーと。身をもって感じました(笑)
まあ、写真はどうでもいいのですが、9月に入ってから使っているルアーはすべて上のレンジのもの。
荒川では・・・
コモモⅡ90
サスケ95F
モルモ80
コモモ120SF
ラムタラ
ごっつあんミノー
これらのルアーだけで9月は挑んでおりますが、イナッコ付きがタイミングによってはいい反応を見せてくれるので、上のレンジだけでなんとか魚には触れています。
とはいえ、イナッコが居ればどこでも・・・という感じではないので、場所的なものや、人的プレッシャー、明るさ・潮位・濁り具合などでずいぶん変わってくる感じかなと思いますね。
まあ、私がやっている場所は人的プレッシャー0みたいなところなので、結構釣れるときは楽に釣れちゃいますが(笑)
んで、たまに隣の隅田川上流域。
荒川の帰り道なので、寄ってみたりします。


40CMクラスですが、これ以外にもポロポロッと。
自分の経験上では、この界隈の隅田川は一番魚が薄いエリアと見ているのですが(薄いというより入って来づらい)、そんなエリアでいよいよ魚からいい反応が得られました。
(事故的な反応ではなく、魚がしっかり入ってきている反応ですね。)
入ってきづらいエリアなので、逆に入ったら出て行きづらい。
まあそんな感じになってくれるとありがたいのですが、イナッコを追いかけているランカーの姿も数回見られたので、たまには隅田にもチャレンジしていかなければ・・・( ̄∧ ̄)ゝ
つっても、今は河口辺りがフィーバーしているようなので、それに比べればこの界隈はまだまだ悲しい状況ですけどね(・・;)
上がってくることを気長に待ってようと思いますm(_ _)m
というかお久しぶりでございますm(_ _)m
GETBOOKはチョコチョコ書いているのですが、ログは放置しっぱなしでした(爆)
なぜかって?
急に面倒になったからです。はい。(´д`ι)
なんて(笑)
まあ、あんま書くこともなかったちゅー事です。はい。
9月以降は適度にホーム界隈を回っておりますが、さすがに秋に近づくにつれ、見知らぬ顔が増えてきましたね。
遠征してきた人なのか、秋しかやらない人なのか・・・
それはわかりませんが、9月も中旬を過ぎると、荒川のホーム橋脚はさっぱり入れなくなりましたね(汗)
隣の橋も・・・その隣の橋も・・・( ̄□ ̄;)
上げ下げ関係なく、橋をまたいで上流側にも下流側にもヒトヒトヒト。
ま、こればっかりは仕方ないですけどね。
ということで、最近は橋脚ははなっからシカトして、忍者のように暗闇を一人で徘徊しております(*`▽´*)
台風の濁りでこの1週間はなかなか厳しい感じでしたが、なんとか行くたんびに魚には触ることができ、昨日辺りはずいぶん水も回復傾向で、バイトもポロポロ取れました。
ここ最近の魚。

60UP

55UP

コモモⅡ90で。


50UP


50UP(水の中で写真撮るの難しい。。。)

最近はウェーダーを履いて、腰までどっぷり浸かっての釣りばかりなので、写真がうまく取れませんね(汗)
面倒なので半分以上は逃がしちゃってるのですが、水の中でうまく写真を取れる人がスゲーなーと。身をもって感じました(笑)
まあ、写真はどうでもいいのですが、9月に入ってから使っているルアーはすべて上のレンジのもの。
荒川では・・・
コモモⅡ90
サスケ95F
モルモ80
コモモ120SF
ラムタラ
ごっつあんミノー
これらのルアーだけで9月は挑んでおりますが、イナッコ付きがタイミングによってはいい反応を見せてくれるので、上のレンジだけでなんとか魚には触れています。
とはいえ、イナッコが居ればどこでも・・・という感じではないので、場所的なものや、人的プレッシャー、明るさ・潮位・濁り具合などでずいぶん変わってくる感じかなと思いますね。
まあ、私がやっている場所は人的プレッシャー0みたいなところなので、結構釣れるときは楽に釣れちゃいますが(笑)
んで、たまに隣の隅田川上流域。
荒川の帰り道なので、寄ってみたりします。


40CMクラスですが、これ以外にもポロポロッと。
自分の経験上では、この界隈の隅田川は一番魚が薄いエリアと見ているのですが(薄いというより入って来づらい)、そんなエリアでいよいよ魚からいい反応が得られました。
(事故的な反応ではなく、魚がしっかり入ってきている反応ですね。)
入ってきづらいエリアなので、逆に入ったら出て行きづらい。
まあそんな感じになってくれるとありがたいのですが、イナッコを追いかけているランカーの姿も数回見られたので、たまには隅田にもチャレンジしていかなければ・・・( ̄∧ ̄)ゝ
つっても、今は河口辺りがフィーバーしているようなので、それに比べればこの界隈はまだまだ悲しい状況ですけどね(・・;)
上がってくることを気長に待ってようと思いますm(_ _)m
- 2013年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント