プロフィール

ひろ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:273047

QRコード

荒川中流域 11月13日 中潮 ウェーダー来る

こんちわ(-ω-)/


前回ウェーダーが浸水。

腰辺りから水が入った感じなので、ディープウェーディングしなければ使えるのですが、気にしながら釣りするのもあれなので、アマゾンで注文した。


前回釣りから家に帰ったのが午前3時前。

アマゾンでささーっと調べて注文したのが午前4時。

ウェーダー来たのがその日の午後19時(゚Д゚;)



おいおい、注文から15時間で手元に来たぞ。

どうなってんだ日本の物流は。

すげーな、おい(;・∀・)




新品はなんでも良いもんですなぁ~。




今回買ったのはウミボウズとかいうメーカーのもの。

7000円くらいだったかな。

前回のは6000円位でしたが、まあこの辺りの価格帯でもなんら問題はなさそうと感じたので、今後もウェーダーは安いものでいく
( `ー´)ノ




で、13日。

ウェーダーの履き心地、自転車の漕ぎ心地はどんなもんかと思い、どっか行くかと出撃。

ただ時間は夜の8時。

前中潮という事もあり、もうすぐ干潮。

荒川の近場だと何処行っても釣れねーか…と思い、ならそれなりに水位が低くなる干潮なので、ポイント開拓でもするかと気になる暗闇ポイントへ。


チャリンコ漕ぎ漕ぎ。


今回のウェーダー。
前回のものより若干モモ辺りに余裕があり自転車漕ぎやすい。

フィットするスリムなウェーダーだと、膝を曲げづらい事もあり、自転車漕ぐのはちょっと怖いため(ブーツのつなぎ目が破けそうで)今回のウェーダーは私的には◎

当たりだなこりゃ( `ー´)ノ





中流域の気になるポイント到着。 さっそく調べる。


手前はゴロタも入っているが泥底で、結構沖まで浅いシャロー。

大潮・中潮のそれなりに水位が落ちる日ならば、下げ5分辺りからウェーディング可能か。

ズカズカ入ってディープウェーディングすれば、流心まで届くかな。

んな感じ。

暗闇だから人もそうそう来ないだろうし。




で、今度は地形を調べる。

河口や港湾といった牡蠣殻が存在するような場所では、基本的に水深やボトムを調べるときはナス重りを使う。(いつも常備)
ルアーでボトム調べてたらいきなり無くす可能性があるんでね。

ただ泥底だったりゴロタ程度ならルアーを投げるが、貴重な高いルアーをいきなり投げるのも若干怖いので、今現在重宝しているのは・・・




ダイソー鉄板、ダイソーVJ(*´ω`)

これはいいよーー躊躇なくイケる(笑)

ダイソーさんありがとう!って感じです。はい。



ダイソーVJは気になったのもあったので自分で買ったが、鉄板のほうは貰い物。

以前、このダイソー鉄板が販売開始された時に、友人から誕生日プレゼントとしていただいた。

鉄板とかほぼ使わない自分だったけど、貰ったことで多少使うようにはなった。

とはいえ他の高級メーカー品は買わんけどね。



だってさ・・・







山ほどプレゼントしてくるんだもん(-_-;)
(まだ箱から出していないものも沢山ある。。。)


ほぼ嫌がらせ(笑)




話を戻して・・・

んで、ダイソールアーで地形チェック。

ブレイクは・・・

底質は・・・

根がかりしそうな場所は・・・等々。




なんとなく把握している最中に、まさかの小さなセイゴ2HIT(笑)

2本ともバラしたが、あーそんな場所に付くのね~と良い情報ゲット。

さらにブレイクを調べていたところ2バイト。

フッキング出来なかったが、完全に食ってきた感じのバイト。



魚にすら触ることもないだろうな~と思って来たけど、なんだかんだ反応あった(笑)

わからんもんですなぁ(*´ω`) ほぼ潮止まりなのに(笑)





小一時間調べたので・・・





撤収( `ー´)ノ





おしまい。




PS・誰もいない夜の川は、なんか落ち着きますなぁ~。


 

コメントを見る

ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ