プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:349347

QRコード

7/26 Fishing boat watanabe 太刀魚 ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【逃げたい現実】
 
船は、ポイントに到着
第二カイホの南側と言うよりもうすぐ観音崎沖
 
既に多くの船が到着しているが、ほとんどがルアー船
Yさん親子の乗っている小川丸さんを探すがここには、いない
かなり遠くの千葉県側をみると船団が形成されている。
おそらくタチウオを狙う餌釣りの船団
 
反応を探していた船が止まる。
「水深76m 下から、10mぐらい」 とげーしー船頭
 
76mまるで冬タチじゃん
 
実釣開始後
しばらく経って船中にぽつりぽつりとタチウオが上がり始める。
 
私も1本目
 
f9discxhka32z34kwovk_480_480-aea1ce6f.jpg 
 
7:59am
 
順調に2本目を掛けたが、間も無く姿が見えると言う所でラインカットしかもPE  ( ̄◇ ̄;)
 
ラインカット後
なかなかあたらなくなり
次は、ようやく
 
2ff7wbij4sdpi5odgrzx_480_480-a616b340.jpg 
 
8:31am
 
その後パターン掴めずにいると
 
あたる人は、
さほど間隔をあけずにあげている。
 
朝、釣り方を少し教えたタチウオ初挑戦の方達も型を出し
いつの間にか抜かれてる?
 
まずいぢゃあーりませんか?
 
色を替え巻き方を替え色々したが、あたりご出せずちいると
大貫沖のYS君よりLINE
ルアーに分が悪いらしいが、反応真っ赤っかと
 
z83na2novmytcthjoxg9_480_480-022512da.jpg 
 
げーしー船頭にそれを伝えたが、聞く耳もたず
{(-_-)}
 
YS君に返信
行く気なさそう?
 
しばらくして
げーしー船頭
ようやく冒険の旅に出る決心がついたのか?
「大貫沖へ行ってみます。
ダメなら直ぐに戻ってきますが、」
 
大貫沖へGOとYS君に連絡すると
 
間も無く沖上がり
入れ違いかも?頑張ってと 返信
 
大貫沖の船団が見えて来た。
 
うゎー
ぎゅうぎゅう詰め
 
船団から抜ける黄色の船体
小川丸と書かれたロゴ
乗船している方たち確認すると
Yさん親子の顔を発見
向こうもこちらを確認した模様
彼らとは、シーバス戦依頼の再会
手を振りあってのご挨拶
 
げーしー船は、反応を見ながら、船団を廻る。
中ぎっちりで入る隙間が見当たらない
何周したか?
ようやくポジションを決め実釣
開始
 
私は、今日この時の為に産まれてきたんだ。
なんて思ってもいないが、ようやく待ちに待った浅場が出来る。
おゆまるをを投入
 
ー ー ー ー ー ー
 
反応は、帰ってこない
 
目の前の船では、サバが上がっている。
(*_*)
 
開始後
直ぐに流し替え
 
また船団を廻る。
 
「いい場所に入れないので元のポイントに戻ります。」
と  げーしー船頭
 
僅か一流しで終了
 
激      チーン
 
船首が神奈川側を向き
元来たポイントへ戻ります。
 
しかし、その途中
げーしー船頭が別群を、発見
 
「でかした!」
 
おゆまるの首が繋がったと
 
実釣開始
おゆまる投入
船中あたらず
直ぐに移動
 
第二カイホ南
 
しかし、やっぱり渋い
 
ただ船中では、なが~い感じのぼつ喰い
しかもあたりが出せる方は、決まっいてる。
 
げーしー船頭が
「いい反応出ていますよ。」 と
 
すると胴の間のエサとジギング両方やっているハイブリッターが
エサで2本掛け(2本針)
 
その少し後
 
ワンピッチで巻いている私にヒット
 
pk777bfu3hjotp6hhw6a_480_480-d97a8d29.jpg 
 
14:05pm
 
リミットメイク完成
 
今日は、大会ぢゃなし
 
4:30分ぶりのご対面
 
このいっ時パラパラとあたり
ワンピッチの方が数名キャッチ
 
そして、最後は、中ノ瀬の南端をやるが、サバで終了
 
結果頭が10本
私 3本
初チャレンジ2人組 3 : 7
 
 
落ち込むわ
 
なんて言ってないで、状況を分析する事が大事
 
 
m3bb8by6xmtrttrfa3a5_480_480-7e6ce8f4.jpg 
 
 
 
 
 
おしまい
 

コメントを見る