プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:361354
QRコード
▼ 12/1 長崎屋タコ ②
- ジャンル:釣行記
【タコは、筋】
港前のポイントを大きく流して
船中数杯キャッチ
私も出物のテンヤで1杯上げる事が出来てホッとしたが、次のポイントもその次でもノーキャッチで4ポイント目の新堤
おそらくここが1番根掛かりポイントかな?
1杯目を獲ったテンヤは、古いので途中で針を括っているタコ糸が緩んできたのでチェンジしてあり
途中自作のテンヤも使ったが、乗らないのでこれもチェンジ
その後使った新品の買ったテンヤと部品を組んだテンヤの2つをロストしていて今は、餌木の2個付け
既に半分の時間が経過していて12時近いところで根とは違う手応えで
5カウントしてから、渋糸を大きく手繰り合わせてみると乗り無事にキャッチは、1kgクラス
とりあえずまぁまぁの大きさのが獲れた。
そしてそこから、また根掛かりとの戦いが始まり餌木2個をロストしたので1個付けに変える。
ポイントも羽田方面に移動
新堤よりは、根掛かりは優しいけれどちょっと気を抜くとこちらも掛かる。
ここでも最後の方に1杯獲る事が出来て3杯で沖上がり
頭は、5杯くらいだと思っていたけど7杯がいました。
しかし、私の左隣の2名は、ロッドの餌木
かなり根掛かりに苦しんでいましたね。
タコ釣りの仕掛けは、私が思うに
ルアーをやっている人は、PEにリーダーを組んでいますが、船釣りの方達は、大体PEにスイベルを直結
左隣の2名は、ルアーマンらしくて
その内の1名は、根掛かりでPEから切れる事が多かったようで
あれだけ船上でノットを組んでいる人を始めて見ました。
(電動の道具を使っていましたけど7,8回組んでいたのでは?)
そしてもうお一人は、ポーズ
頑張っていたのに可愛そう
タコは、筋だって常連さんで言ってた人がいましたが、結構それありだと思います。
なのでこの状況では、運も実力の内なのかな?
あとは、いかに根掛かりを回避してテンヤや餌木をトントンしている時間を長くする事ですかね?
私も人の事を言ってられない状況でしたけど
おしまい
- 2019年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 21 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント