プロフィール

HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:371518
QRコード
▼ 12/1 長崎屋タコ
- ジャンル:釣行記
【遺品整理?】
外房へも行きたいと考えてはいましたが、自作タコテンヤを改良したので使ってみたくてまたまたタコ
何回か予定・日程の変更で12/1(日)に行く事になりました。
11/30(土)
仕事でお得意様のベランダにあるボンボンベットを捨てて欲しいとの依頼で伺うと他にもガレージにいらない物を出してあるので処分してほしいと
ガレージには、ゴルフバッグやら釣竿やら、おそらくは、故人の遺品だと思われる物が多数ありました。
釣竿・リールは、古いしメンテナンス悪くて使えそうもない物ばかり
タックルバッグも古いマークのダイワのバッカン
ただ持とうとしたら、気を入れないと腰をやりそうな容れ物が・・・
持って何コレ?っと思いましたが、フッと気付いてニヤリ
錘だ。
この前行ったTBでは、中古の錘が高騰?していて新品買えるくらいのお値段が付いていました。
(ちなみに50号の錘量販店¥200ぐらい浅草釣具店¥110)
会社で釣りをやる人いないので使える物は、いただきです。
昼休みに何があるかを確認すると
やっぱり錘それになんとタコテンヤも数個ありました。
その他小物用の仕掛けやら多数有りましたが、古いのでライン絡みの物は、使えないと判断して錘とタコ系の物だけ残しました。
電車で全てを運ぶのは、困難なので後日車で来ることにして今日は、タコテンヤと50号の錘を数個持ち帰りました。
【捨てればゴミ使えばリサイクル】
帰宅して明日のタコ釣りの準備
もちろん持ち帰ったテンヤと錘もBOXの中へ
亡くなった方の物を使うのは・・・
と言う人も多いと思いますが、まだ使える物を捨てるのは、勿体ないしゴミが増えるだけだと考えて使える物は、使う事にしています。
(ちなみに今使っている出刃と柳刃も現場からの出物亡くなった方の道具です。)
12/1
今年も後1ヶ月足速に年が明けるんだろうな。
8:00 出船
2隻出しと聞いていたので片舷流しだと思っていたら、釣り客が30名くらいいてメインの18号船は、両舷流し
その左舷胴の間に釣座を構えてまずは、いつものように港前のポイントから
つづく
- 2019年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 30 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント