プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:228553

QRコード

ガリガリのピロピロdeピラピラの

なんか、朝寒ィね。
マイボート霜降りとるよ。
てなわけで、朝も早から
コロナも関係ない、すこやかな浜名湖へ。
聞けばデイシーバスもポツポツ釣れとるらしーけど
もうひと潮ってとこでしょうかね。
ハクがウヨウヨいますね。
ソコソコ浜名湖中にいますが、
塊の居るとこは、やはり決まってますね。
ぐるっと回って、シー…

続きを読む

別物

同じターゲットなのか?
っつーほど、違う釣り。
デイボートとナイトウェーディング。
手返し重視のボートが動なら
じっくりやるウェーディングは静。
一般的にデイボートは、ルアーに比例して型が
やはり小さいのだけど、
遊び方や楽しみ方が違うから、気にはしないの。
よその地区のボートは知らんけど。
そしてね、
ズ…

続きを読む

浜名湖で小さなルアーも投げてみる。

先日のログからするとね。
クスッ。
まぁ、大人の言うことですからね。
気にしないで。
浜名湖で小さいルアーも放って。
仕事帰りにチョロリとやるくらいですので。
ねぇハマちゃん。
......。
一軍ルアー家なのよん!
ほら、ボイショー。
でも、
CERAのゼファー
やっぱ好き。

続きを読む

浜名湖でおっきなルアーを放って見よう

浜名湖は「幼魚の揺りかご」
世間一般にそう言われている。
比較的小さめのルアーが有効とされていて
確かにかに稚魚は沢山いる。
他所のフィールドでも、この時期はそれなりに一緒だとは思うが、比較的多いのも事実。
実際トラフグの子供とかもいたりするし、初夏になれば、マンタイが大挙して動き回る。
からして、それ…

続きを読む

ゴン

 
ちょいと時間が出来たので
浜名湖散策。
チアユまち?
イイ光景だ。
ちょいと浸かってみるが~
なんもなし。
まだ出来上がって無い感じだね。
場所移動して
準備をしてると
ガサガサ
ん?ガサガサ?
なんだ?
あっ。
キミは。
居るんだねぇ。
キツネ。
とまぁ、自然とふれあい
釣果は
.....デケェウグイ。
ピンシャーが…

続きを読む

美味しい魚の見分け方

  • ジャンル:日記/一般
無駄な殺生しないために、見分け方を。
緑ん所が盛り上がってる魚は、たいがい旨いよ。
持ち帰りに迷ったらね。
あとは水質と旬で~。
そこでだな、我輩のギモン。
いわゆる食の世界で魚の美味しい時期、いわゆる旬というヤツなのだが、
どーも釣魚を食ってると「?違わねーか?」
なんつー事を良く思うわけなのだよ。
夏…

続きを読む

どうでもよいオサーンの独り言

ここ浜松はブラジル人が多い。
当然、釣りも楽しんでいる方も増え。
この前なんか、フル装備でウェーディングしている人も。
見た目はバズ&ギルみたいな。
だいぶ怖かったけど、話してみると優しい口調のなつっこいブラジリアンでしたよ。
人は見た目で判断しちゃいかんなぁ。
うんうん。
※北斗の拳で水滴の刑になってたハ…

続きを読む

ゴロワーズを吸った事があるかい?

最近の釣行時のオープニングテーマソング。
偉大なムッシュかまやつ。
気分良く現場に向かうのには選曲も大切。
上げてかないとね。
さてさて
この時期大変美味しいクロダイさん。
浜名湖にウヨウヨいるのだが。
まだまだ底にベッタリ。
釣るためには、バイブレーションが良いのだけど、
こりゃまた浜名湖ってとこは、昔の…

続きを読む

家の近所で竿持ってウォーキング。
最近の日課。
とーぜん運動にはなってはいない。
水面パチャパチャやっとりますがー。
つ、釣れん。
ボートやってもー。
プカプカ浮いてるだけ~。
ガソリン代の散財。
愛知のソル友さん、ハマちゃんのガイドで
鉄板ポイント行ってもー。
やれる事は~
ホゲ百景の撮影のみ~。
ハマちゃ…

続きを読む

いいから、喰ってみろ。

何がって?
ボラですよ、ボラ。
うまいんよ、冬のボラ♪
マジで。
もちろん、潮通しの良い綺麗な所のヤツだけ。
ドブ川とかのは知らんよ。
この時期ね、油のってる♪
冬になると、よくスレで引っ掛かってくる。
これね、体に油が乗りすぎて眼まで油で濁るんだってよ。
それで良く見えない。
この頃にサッカケとかやんだよね…

続きを読む