プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:221318

QRコード

浜名湖でおっきなルアーを放って見よう


浜名湖は「幼魚の揺りかご」
世間一般にそう言われている。
比較的小さめのルアーが有効とされていて
確かにかに稚魚は沢山いる。
他所のフィールドでも、この時期はそれなりに一緒だとは思うが、比較的多いのも事実。
実際トラフグの子供とかもいたりするし、初夏になれば、マンタイが大挙して動き回る。
からして、それなりに揺りかごなんだろうが。
ただただ広いフィールド。
探すのも大変。


春先ってのは、エサとなるベイトが少ない。
とは言うても、まぁまぁサイズのお魚さん達はウヨウヨではないが、それなりに居るわけで。


我輩の場合はというと

お粥から始めないヤツにね。
構わず大きめのルアーを見せる。

obhbv87xfhgnrickiwau_480_480-368ca8de.jpg
いうても、飛距離は欲しい今の時期。
ウェーディングでは、細いルアーの出番は多くなる。


シーバスの頭の中にある、秋の記憶に訴える釣り。
側線にふれるよう。
本能にさわるよう。

マッチザセゾンは基本無視。
デカめのルアー放って有効な場合というより、完全に反射に頼る。

マイクロベイトパターン?
ムシムシ。
家の近所で散歩がてらにやるだけで十分。

遠征は別ですよ。
地域の季節にあった釣り。
これをガイドしてもらうのが何より楽しい。


よーするに夢がないとね。
ルアーサイズに。
ビッグベイトに無理やりエビデンスを絡めないw

魚逃げない?
イヤイヤ。

実はね、デカイルアーこそ
フィネスな釣り。




てなわけでね、今年はというと
デカくて、フィネスじゃない釣りを。


今さら感丸出しですが

eevk4n9fxdz6suki4e8f_480_480-67ce13f8.jpg
で、デケェ。
お、重い。

とか
4tbpzovtyhbd7odrfmtr_480_480-cf603430.jpg
とか。

マグナムザラなんかもね。

こんなん投げる為に
バルキリーワールド〜6.6のほう。
我輩でっかいからね。
zfi7zybwkynwku9iypn4_480_480-71847fb8.jpg
おもったより安価。
で軽い。

コレ系のバスのバリッバリのロッドに比べると大分粘る。
グラスコンポジット。

まぁ相手がね。
シーバスですからして。
バスと違って、掛けてからが問題。


だいぶメガバスに寄ってしもうとるな。


やられてる方も居ると思うが、
今年は浜名湖ボートでマグナムチャレンジを。


続く




の?

コメントを見る

HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ