プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:233851

QRコード

浜名湖春ランカー

まぁまぁ忙しくない4月の仕事。
いい感じに仕事が終わりますので、憑かれる?
時間が増えます。
広い浜名湖、どこに浸かろうか。
最近はまっている場所に、ナビをセット。
ナビる必要は無いのだが、職場からフィールドまでの時間を計ったりするだけ。
最近の浜名湖、ここんとこの雨でチョイ活性が下がってる模様。
水温は…

続きを読む

浜名湖稚あゆパターンって?

浜名湖には、かなりの稚あゆが生息している。
川に昇るヤツもいれば、一生湖内で過ごす湖アユという変わったヤツもいたりする。
因みに、浜名湖では稚あゆとは言わない。
鮎子。
しかし、このだだっ広い浜名湖で、稚あゆパターンなんぞを提唱しているアングラーはいるのだろうか?
稚あゆパターンにはまるのは
実はオッサ…

続きを読む

プエブロの日。

大潮です。
地合いが短い事から、あまり良いイメージがないのだが。
なんだろうね、ワクワクしてしまうのは。
本日は、会社の入社式。
初々しいのがイイね。
こっちもワクワクです。
入社式もそこそこに、夕方からはいります。
大分水もあたたかいね。
3時間ほど、何も起こらず時間だけがすぎる。
23時位だろうか?潮がや…

続きを読む

マトリョーシカベイト

良すぎる天気。
26℃とか。日本海には黄砂の帯。
春ですねぇ。
洗車日和ですね。
何時以来かの洗車を済ませ、アクセルも軽く現場に向かう。
道中のサクラは満開。去年より、若干早いだろうか。。
しかし風が強い。
予報では落ちるらしいが、いかんせん予報は予報。参考程度に入水。
水温は20度に迫る勢い。
期待出来る。
日…

続きを読む

花粉症と春シーバス

中学生の時からだろうか?
分けもわからず、バスとライギヨにはまってたあの頃も、ホッテントットを片手に、キッタネー手で目を擦っていた。
割りと早い段階での発症。
当時は花粉症なんて言葉は、無かった様な気がする。
私の人間性と一緒で、花粉の受け入れキャパが相当小さいのだろう。
今年も例外なく訪れる花粉だが、…

続きを読む

果てしなく

今日から会社がチョイオフ。
しかし、地味に浜名湖シーバスのオフは果てしなく続いている。
こんな時だからと、フック交換は果てしなく続く。
そして、新しいウェーダーが到着。
楽しい時間は果てしなく続く。
仕事のオフは、果てしなくすぐ終わる。
ふっ。

続きを読む

奥浜名湖終了宣言?

表題の件、浜名湖アングラーさんからは異論があるかもですが。
私なりには、終了と言うことで。
奥浜名湖にかぎってですが。
まだ、居るとは思いますよ。
でも、私の腕で釣れる良型はもういないと言うことです。
直近の2週間くらいの釣果といえば、さんざんたるもので、釣れても60かけるくらい。
晩年のホームランバッ…

続きを読む

終盤戦

いよいよ浜名湖終盤戦。
今度の大潮だろう。
舞台は、表かサーフへ。
奥浜名湖おのこり調査では
60以下の想定内のサイズ。
まぁ、こんなもんや
お!プリッとしてる。
沖にでたら、食われるなコイツ。
流れのユルユルな奥浜名湖は、いわゆる自動的にに食わせの間が出来ますっていう、耳障りのイイ文句のルアーは巻くだけで…

続きを読む

落ち始めた?

やめてほしい10月後半の台風。
一気に情況が変わる。
冷え込んだ台風後の様子を見に奥浜名湖へ。
ベイトはちらほらいるが。
どうか?
軽くナライが吹き付ける。
イヤな風だ。
ライズもない。
と、
カッターに反応。
50半ばのシーバス。
ここでこのサイズは珍しい。
キビシイなぁ。
水面がパシャパシャしてる。
なんのベイ…

続きを読む

奇跡のミサイルシーバス

黒潮蛇行の影響だろうか?長雨のせいもあると思うが、大潮も重なって浜名湖も潮位がかなり高い。
現場につくと予想以上に潮満タン。
オッサンの腹はすぐ冷えるのでディープウェーディングは出来ればしたくないが、仕方がない。
いつもの定位置は、やはり腹まで水か来る。
水は昼のお陰で温いが何かイヤ。
でも今日は2時間…

続きを読む