プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389544
QRコード
▼ 房総で色々やったら色々釣れたけどやっぱイカかな~
- ジャンル:釣行記
先日房総半島で色々とやってきました
軽くフラット、軽くシーバス、軽くモンゴウ、軽くカマス、そして結構アオリイカ
というようなラインナップで釣りをしてきました。
同行者は以前の職場の同僚の宮、宮は基本的にはイカメインのアジング少々しかやらないので合流してからはイカメインのプランで釣りを考えなくてはなりません
ここのところ北東の風ばっかりなので少しでも風が強くなるとエギングで釣りになるのは内房くらいということになる・・・
私としてはヒラメが食べたいのでチョロチョロ釣れだした平砂辺りでも行きたいのだけども宮と釣りをするのも1年ぶりくらいなので私の望みは少し置いておいて釣りをします
夕方少し前くらいに房総には着いたのでとりあえずはあまり期待せずに富津辺りのサーフに行ってみる
一応内房?ではヒラメも有望とされているエリアではあります
長靴でサーフに行けるのはさすが内湾ではありますがもう少し波っけは欲しいかな~

フラットっぽい魚信が1度あったきりでダメでしたがルアー系の釣り人は結構居ましたね~
暗くなってからは内房で軽くモンゴウの有望なポイントに立ち寄り小さいのを1パイ

そうこうしてる内に風が強くなってきたのでヒラフッコでも狙おうかとタックルをかえる
始めは大きいシンペンを使っていたのですがバイトはなく潮位が下がってきたタイミングで旧ブルースコードの9センチに変更しました
小さくも小気味よいバイトでヒラフッコが遊んでくれました。


続ければまだ釣れたでしょうがそろそろ宮が到着しそうなのであがりました
宮が来てからは同じポイントで軽くエギングをしたのですが釣れないのでお互いの近況報告を兼ねて軽く飲みました(笑)
なかなかの風だったのでエギングには厳しかったかな~
朝も同じポイントでエギングをしたのですが軽磯含め7人が並んだエギングで1名のみがイカをあげていました
その後は館山方面に向かいカマスなんかも狙いながら、おさかな倶楽部の開く時間を待ちました
7番を取れたので賄いは安泰とたかをくくっていたのですがなんと食べられない事態に!!
前番手の多人数組なんかがみんな賄い丼をたのんだみたいでした・・・
切ないながらもアジ定食だったかを頼み堪能はしましたが刺身が2切れに小さいナメロウと小さいアジフライが2枚で1600円はコスパ悪過ぎでしたね

一昔前までは本当にボリューム満載のおさかな倶楽部でしたが最近は賄い丼以外はあまり食べたいとは思わなくなりました・・・
食事をしてからは夕方から入るポイントの下見を色々としてからまた軽く飲んで寝ました(笑)
やはり北よりの風が吹く予報ではありましたがなんとか館山界隈のポイントで頑張ろうかという話しになりました
館山界隈のエギングは南よりの風にとことん強いエリアなので逆風横風は覚悟しなくてはならないながらもアオリイカの期待値は高い
もちろんこの時期の日本海側エリアとは比べるべくもなく釣果は落ちるでしょうが楽しめるくらいには釣れるのです
案の定の横風に苦しめられはしましたがなんとかポツリポツリとアオリイカは来てくれました


強風で側面に逃れたりもしましたが風が弱くなったタイミングで宮が勝負に出て正面に戻りました!
そこからは宮が頑張り立て続けにアオリイカを仕止めます



こんなのは初めてだと本当に喜んでいましたね~♪
私も横風強風なのに竿先までガンガンに引っ張ってくるアオリイカの強い魚信を堪能できて本当に楽しかった
完全に地合いでしたね
こんな事があるから釣りはやめられないのですよ
次の釣りはようやくベイトの入ってきたと噂の鹿島灘のサーフにヒラメ狙いで行こうかと思っています
楽しみだな~

アオリイカとモンゴウのゲソ焼き丼
これが本当に美味いんだ

次もまた釣りを楽しみたいと思います
軽くフラット、軽くシーバス、軽くモンゴウ、軽くカマス、そして結構アオリイカ
というようなラインナップで釣りをしてきました。
同行者は以前の職場の同僚の宮、宮は基本的にはイカメインのアジング少々しかやらないので合流してからはイカメインのプランで釣りを考えなくてはなりません
ここのところ北東の風ばっかりなので少しでも風が強くなるとエギングで釣りになるのは内房くらいということになる・・・
私としてはヒラメが食べたいのでチョロチョロ釣れだした平砂辺りでも行きたいのだけども宮と釣りをするのも1年ぶりくらいなので私の望みは少し置いておいて釣りをします
夕方少し前くらいに房総には着いたのでとりあえずはあまり期待せずに富津辺りのサーフに行ってみる
一応内房?ではヒラメも有望とされているエリアではあります
長靴でサーフに行けるのはさすが内湾ではありますがもう少し波っけは欲しいかな~

フラットっぽい魚信が1度あったきりでダメでしたがルアー系の釣り人は結構居ましたね~
暗くなってからは内房で軽くモンゴウの有望なポイントに立ち寄り小さいのを1パイ

そうこうしてる内に風が強くなってきたのでヒラフッコでも狙おうかとタックルをかえる
始めは大きいシンペンを使っていたのですがバイトはなく潮位が下がってきたタイミングで旧ブルースコードの9センチに変更しました
小さくも小気味よいバイトでヒラフッコが遊んでくれました。


続ければまだ釣れたでしょうがそろそろ宮が到着しそうなのであがりました
宮が来てからは同じポイントで軽くエギングをしたのですが釣れないのでお互いの近況報告を兼ねて軽く飲みました(笑)
なかなかの風だったのでエギングには厳しかったかな~
朝も同じポイントでエギングをしたのですが軽磯含め7人が並んだエギングで1名のみがイカをあげていました
その後は館山方面に向かいカマスなんかも狙いながら、おさかな倶楽部の開く時間を待ちました
7番を取れたので賄いは安泰とたかをくくっていたのですがなんと食べられない事態に!!
前番手の多人数組なんかがみんな賄い丼をたのんだみたいでした・・・
切ないながらもアジ定食だったかを頼み堪能はしましたが刺身が2切れに小さいナメロウと小さいアジフライが2枚で1600円はコスパ悪過ぎでしたね

一昔前までは本当にボリューム満載のおさかな倶楽部でしたが最近は賄い丼以外はあまり食べたいとは思わなくなりました・・・
食事をしてからは夕方から入るポイントの下見を色々としてからまた軽く飲んで寝ました(笑)
やはり北よりの風が吹く予報ではありましたがなんとか館山界隈のポイントで頑張ろうかという話しになりました
館山界隈のエギングは南よりの風にとことん強いエリアなので逆風横風は覚悟しなくてはならないながらもアオリイカの期待値は高い
もちろんこの時期の日本海側エリアとは比べるべくもなく釣果は落ちるでしょうが楽しめるくらいには釣れるのです
案の定の横風に苦しめられはしましたがなんとかポツリポツリとアオリイカは来てくれました


強風で側面に逃れたりもしましたが風が弱くなったタイミングで宮が勝負に出て正面に戻りました!
そこからは宮が頑張り立て続けにアオリイカを仕止めます



こんなのは初めてだと本当に喜んでいましたね~♪
私も横風強風なのに竿先までガンガンに引っ張ってくるアオリイカの強い魚信を堪能できて本当に楽しかった
完全に地合いでしたね
こんな事があるから釣りはやめられないのですよ
次の釣りはようやくベイトの入ってきたと噂の鹿島灘のサーフにヒラメ狙いで行こうかと思っています
楽しみだな~

アオリイカとモンゴウのゲソ焼き丼
これが本当に美味いんだ

次もまた釣りを楽しみたいと思います
- 2021年10月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント