プロフィール

ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:318994
QRコード
▼ 小さなアメリカ
今年も行くことになった。
昨年は仕事の都合で
行けなかったので、
2年ぶりだ。
といっても、
米軍キャンプですが (^_^)v
敷地は狭いが、そこは
治外法権が成立する地だ。
そして父親が25年間料理人
として働いた職場でもあり、
中学時代の自分のカラダを
作ってくれた場所でもある。
というのは、当時サッカーと
水泳両方の部活を掛け持ち
していた自分はパワーと
スタミナを付けるために
毎週末、父親の職場
(基地内のレストラン)に
連れていかれ、
ドデカいTボーンステーキを
食わされた(笑)
そのころはまだファミレスでも
スープバーやサラダバーなど
のシステムはなかったが、
基地内のレストランにはあった。
腹っぺらしな自分は
メインが来る前にサラダと
スープをおかわりしまくり、
結果、腹が裂ける思いで
肉を食いきった記憶がある。
あれから34年、
ほとんど町並みは変わらないが、
街灯がLEDに代わっていた。
時代だな~
入国?ゲート(メインゲート)に着くと
今まではバッグの中のみのチェック
だったが、今年は身分証明書の提示
を要求された。

地元民は皆歩きで、お金だけを
もって来るので、入れない人続出(笑)
でも結局、入れていた。
ゲートを抜け1つ目のT字を左折すると
右側にキッズスペースがある。

巨大なエアースライダーや

アメリカならではのハンマーゴング!
ちなみに、一番上の鐘を鳴らすには
白戸家の一皮むけた兄級の
体ぢゃないとムリです(笑)
などなどアナログな遊具が逆に新鮮?
更に進むとメインの2ndアベニューに
出ます(現在位置、マップ☆印AFNラジオ)

こんなマップも以前はなかった。
パフォーマンススケジュールも
貼り出されていて、
なかなか親切になったもんだ。

ここからメインをぶらぶら
しながらPXまで行き、
フライドチキンを買って
サッカーフィールドのA地点
まで戻ってきます。
メインゲート方向から花火が
上がるので、絶好のポイントなんです。

露店はスポンサー露店(外部)と
基地内のスタッフ露店とに分かれていて

こんなのは基地内のスタッフ露店。

ここも!
ハンバーガー、チーズバーガー、
ホットドッグどれもハーフサイズの
チップス付きで$5.00か500円。
後でドルで買おう。

チキンマンは外部。
ポテトごろごろでボリュームがあって旨い!

内容の割には安い佐世保バーガー。
ここも外部。

今まで見たことない!
初ね ( *´艸`) ぷっ
なんてな!
そのネクタイは・・・
左腕に赤字で01と入れて下さい <(_ _)>
光るステッキを売るお姐さん。

随所に設置されてるこれ、
なんだと思いますか?
・・・
はい!ブーーーーっ(笑)
正解は、

手を洗う場所でした!
足、びっちゃびちゃになります(爆)
って分かるか!コンなんで ( `ー´)ノ
てなもんがそこいらじゅうに
ごろごろあるのが楽しい!
しばらく歩くと食べ物や以外もあり、

子供服や

Tシャツ(これ着られる?)

これもムリだーー(笑)
デンジャラスのノッチにしか見えん!
しかもアイアム ア ドリームって (≧▽≦)

エアフォースウィングが
折れ曲がったデザイン?
新作?

帽子も刺繍が派手になったりしてました。

各部隊のワッペンも沢山ありました。
そうこうしてるちにPXに到着。

ポパイはアメリカではKFCに次ぐFC屋です。
たしか、ルイジアナが本拠地。
日本では各米軍施設内だけだと思います。
味的には揚げ油がさっぱりしていて、
ハーブフラワー(揚げ粉)もケンタの様に
独特のハーブがあまり入っておらず、
程よく食べ飽きない!
しょっぱさも控えめなので、
子供たちにも人気です。
無事チキンをゲットして、
マップA地点のサッカーフィールドまで
戻ってきました。

そしてこれがなきゃ始まらない!
生ビールを買って戻ると、
すでにチキンにかぶりついてました。

残ったのは小さいヤツだけ・・・

まあいい。
一口かぶりついて、ビールをグビグビ!

お次はザ・チーズバーガー

店頭のイラストにはレタスやトマト、
ピクルス的な何かが描かれていましたが、
うそ!(爆)
何も入ってません (;´Д`)
自分でケチャップ、マスタード(品切れ)、
ピクルスを刻んだヤツをお好みでかけて、

ガブリんちょ!
ん~
牛肉100%の肉汁。
ちょっと硬いが、肉喰ってるぞー
って感じが好きです。
ハンバーグというより、
ステーキを喰ってる感覚に近い。
MCのより味の濃さが何倍もあって
旨いー!
またまたビールがすすみます
2年ぶりのアメリカの味を味わっていると、
子供たちはさっさと食べ終わって、
かき氷にシフトしてました。

たっぷりの氷にカットマンゴーが入り、
マンゴーソースとミルクソースがかかった、
スイーツ(めちゃ甘い!)

500円也。

予定通り20:30から花火が始まり、

それを観ながらビールを飲んで、
駆けつけた友人と夏の予定を打合せ。

今年も入れ違いになりそうだ。

昨年は前日に手長やウナギを取られ
まくられて貧果だったので、
控えめにとお願いした。
実は昨年彼も見たことのない、
大モクズ蟹を一旦は捕獲したが、
取り逃がしたらしい (;´∀`)
片手で甲羅がつかめなかったと
興奮して話していた。
ちなみにその友人は、
小さいころから西伊豆の川(爺ちゃんち
の横を流れてる)で夜川をしており、
捕獲した鮎を何匹も口でくわえて
弱らせてからポケットに入れるヤツだ(笑)
身長185はあり、けして手も小さくない男が
甲羅が片手でつかめなかっただとーー!
彼に聞いてポイントは押さえたので、
今年はそいつを捕まえにいってみよう。
今年の夏も楽しそうだ!
昨年は仕事の都合で
行けなかったので、
2年ぶりだ。
といっても、
米軍キャンプですが (^_^)v
敷地は狭いが、そこは
治外法権が成立する地だ。
そして父親が25年間料理人
として働いた職場でもあり、
中学時代の自分のカラダを
作ってくれた場所でもある。
というのは、当時サッカーと
水泳両方の部活を掛け持ち
していた自分はパワーと
スタミナを付けるために
毎週末、父親の職場
(基地内のレストラン)に
連れていかれ、
ドデカいTボーンステーキを
食わされた(笑)
そのころはまだファミレスでも
スープバーやサラダバーなど
のシステムはなかったが、
基地内のレストランにはあった。
腹っぺらしな自分は
メインが来る前にサラダと
スープをおかわりしまくり、
結果、腹が裂ける思いで
肉を食いきった記憶がある。
あれから34年、
ほとんど町並みは変わらないが、
街灯がLEDに代わっていた。
時代だな~
入国?ゲート(メインゲート)に着くと
今まではバッグの中のみのチェック
だったが、今年は身分証明書の提示
を要求された。

地元民は皆歩きで、お金だけを
もって来るので、入れない人続出(笑)
でも結局、入れていた。
ゲートを抜け1つ目のT字を左折すると
右側にキッズスペースがある。

巨大なエアースライダーや

アメリカならではのハンマーゴング!
ちなみに、一番上の鐘を鳴らすには
白戸家の一皮むけた兄級の
体ぢゃないとムリです(笑)
などなどアナログな遊具が逆に新鮮?
更に進むとメインの2ndアベニューに
出ます(現在位置、マップ☆印AFNラジオ)

こんなマップも以前はなかった。
パフォーマンススケジュールも
貼り出されていて、
なかなか親切になったもんだ。

ここからメインをぶらぶら
しながらPXまで行き、
フライドチキンを買って
サッカーフィールドのA地点
まで戻ってきます。
メインゲート方向から花火が
上がるので、絶好のポイントなんです。

露店はスポンサー露店(外部)と
基地内のスタッフ露店とに分かれていて

こんなのは基地内のスタッフ露店。

ここも!
ハンバーガー、チーズバーガー、
ホットドッグどれもハーフサイズの
チップス付きで$5.00か500円。
後でドルで買おう。

チキンマンは外部。
ポテトごろごろでボリュームがあって旨い!

内容の割には安い佐世保バーガー。
ここも外部。

今まで見たことない!
初ね ( *´艸`) ぷっ
なんてな!
そのネクタイは・・・
左腕に赤字で01と入れて下さい <(_ _)>
光るステッキを売るお姐さん。

随所に設置されてるこれ、
なんだと思いますか?
・・・
はい!ブーーーーっ(笑)
正解は、

手を洗う場所でした!
足、びっちゃびちゃになります(爆)
って分かるか!コンなんで ( `ー´)ノ
てなもんがそこいらじゅうに
ごろごろあるのが楽しい!
しばらく歩くと食べ物や以外もあり、

子供服や

Tシャツ(これ着られる?)

これもムリだーー(笑)
デンジャラスのノッチにしか見えん!
しかもアイアム ア ドリームって (≧▽≦)

エアフォースウィングが
折れ曲がったデザイン?
新作?

帽子も刺繍が派手になったりしてました。

各部隊のワッペンも沢山ありました。
そうこうしてるちにPXに到着。

ポパイはアメリカではKFCに次ぐFC屋です。
たしか、ルイジアナが本拠地。
日本では各米軍施設内だけだと思います。
味的には揚げ油がさっぱりしていて、
ハーブフラワー(揚げ粉)もケンタの様に
独特のハーブがあまり入っておらず、
程よく食べ飽きない!
しょっぱさも控えめなので、
子供たちにも人気です。
無事チキンをゲットして、
マップA地点のサッカーフィールドまで
戻ってきました。

そしてこれがなきゃ始まらない!
生ビールを買って戻ると、
すでにチキンにかぶりついてました。

残ったのは小さいヤツだけ・・・

まあいい。
一口かぶりついて、ビールをグビグビ!

お次はザ・チーズバーガー

店頭のイラストにはレタスやトマト、
ピクルス的な何かが描かれていましたが、
うそ!(爆)
何も入ってません (;´Д`)
自分でケチャップ、マスタード(品切れ)、
ピクルスを刻んだヤツをお好みでかけて、

ガブリんちょ!
ん~
牛肉100%の肉汁。
ちょっと硬いが、肉喰ってるぞー
って感じが好きです。
ハンバーグというより、
ステーキを喰ってる感覚に近い。
MCのより味の濃さが何倍もあって
旨いー!
またまたビールがすすみます
2年ぶりのアメリカの味を味わっていると、
子供たちはさっさと食べ終わって、
かき氷にシフトしてました。

たっぷりの氷にカットマンゴーが入り、
マンゴーソースとミルクソースがかかった、
スイーツ(めちゃ甘い!)

500円也。

予定通り20:30から花火が始まり、

それを観ながらビールを飲んで、
駆けつけた友人と夏の予定を打合せ。

今年も入れ違いになりそうだ。

昨年は前日に手長やウナギを取られ
まくられて貧果だったので、
控えめにとお願いした。
実は昨年彼も見たことのない、
大モクズ蟹を一旦は捕獲したが、
取り逃がしたらしい (;´∀`)
片手で甲羅がつかめなかったと
興奮して話していた。
ちなみにその友人は、
小さいころから西伊豆の川(爺ちゃんち
の横を流れてる)で夜川をしており、
捕獲した鮎を何匹も口でくわえて
弱らせてからポケットに入れるヤツだ(笑)
身長185はあり、けして手も小さくない男が
甲羅が片手でつかめなかっただとーー!
彼に聞いてポイントは押さえたので、
今年はそいつを捕まえにいってみよう。
今年の夏も楽しそうだ!
- 2013年8月4日
- コメント(4)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 2 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 12 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント