プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755555
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 久々に強烈な引きを堪能 ブリーム調査記録
- ジャンル:釣行記
- (ブリームゲーム)
昨日は、落とす釣りのレベルアップを目指して
釣れる魚のサイズ度外視で「練習」として出撃してきました。
テイルウォークさんの淡水用ベイトフィネスリール・エランも、いきなりの錆びつきや塩噛みもなく、今のところ快調です。
ポイントに入ると、風向きが北寄りの風。
これは、あまり良く無さそう、と感じて
いきなりのガルプ頼り (^^;
練習と言いつつ、魚の顔は見たいので許してください。
で、1.8gのジグヘッドで、上から上からの攻めを意識して釣りを開始すると、開始して10分ほどでいきなりのバイト!
コンコンと叩く感じは、いい感じのブリームの引きですが
サイズは予想通りと言った感じ。
水面に見えた魚を見て、躊躇なく抜き上げ!
まずは、30cmサイズを捕獲。

活性が高いのか?と期待して釣りを続けますが
上からの釣りでは、時々、ババタレ級のバイトはあるものの、本命からの音信は来ません。
師匠からのアドバイスを思い起こし
少しだけ棚を落としてやってみると~
ゴゴンっ!とヒット。
落とし始めのタイミングでしたが、しっかりしたバイトが出てくれたのでフッキングもすんなり決まりました。
足元に走るので、一瞬、マチヌか?と期待したのですが
上がってきたのはやはり、少し残念なサイズのキビレ様
しかし、ガルプ、食いがいいです。
何か居ればバイトは必ずある感じです。

潮も徐々に上がってきており、時合が近いか?
とバイトに集中して釣りをしていると~
一瞬、クン!と何かに引っかかるような感触が?
しかし、岸壁やイガイではない気がしたので、ラインを張って様子を見ると、グングンっ!と生命反応が!
そのまま更にロッドを立てて合わせると、すぐに水面でバチャバチャ
小さいキビレでも掛かったかと思った次の瞬間
超強烈な締め込みに襲われます。
マジか?
思わずしゃがんで耐え、何とかしのぎますが
ベイトフィネスロッドが直角に折れんばかりに曲がっています。
次の締め込みに備えてクラッチを切りつつ、場を荒らさないように移動しますが、そこから強烈な走りに、何度も膝を使っていなします。
バイト直後になめていただけに、少し焦りながら魚の動きを見つつやり取りをします。
定期的に足元めがけて突っ込むので、ちょっとラインが心配になってきますが、なかなか上がってこないので、正体を確認できません。
しかし、こないだ釣った47cmでも、ここまで引かなかったぞ・・・
しかも、全く弱らない?
少しずつ、不安が増幅されてきます。
突っ込みの回避に集中して気付くのが遅れましたが、冷静にやり取りをしてみると、なんだか引きが変(汗)
ようやく弱って水面に近づいてきたところをライトで正体を確認すると~~
マジか~~~~~
70cm近い、超巨大BORA様が、しっかり口元にガルプを覗かせて泳いでいるではありませんか・・・
超スーパー・ローリングサンダー的にテンションダウン。
しかし、ラインは強いもので、キレる危険も感じません。
ここは、ロッドとラインの強度の検証に協力してもらうことにして
タイミングを見て、抜き上げます。
水面から足場まで、約2m強
ボヨヨ~~~~ンと、スーパーBORAが飛んで上がってきました。
フロロカーボンのバウオ スーパーハードプレミアPLUS
少し昔のラインになってしまいましたが、強度は間違いないですね (^^
なんて感心していると、BORAが暴れて、フックが外れ、そのまま海にすごい水しぶきを上げてお帰りになられました~
ちょっとだけ写真撮りたかったのに・・・
しばし、休憩し、ラインの痛みのチェックをし
スモークタイムを経て、釣りを再開します。
が、何度かガルプが食いちぎられるようなバイトばかり
そこで、ジグヘッドを更に軽くして、漂わせて口に入り易いようにして攻めてみると
フォール中のリグが、中途半端な感じで無抵抗に?
ガツンと合わせると、水面からババタレちゃんが飛んで上がってきました。
おまけに、口の外に掛かってるし。
ごめんなさい (涙)

この魚が引き際、と判断して、ここでストップフィッシングに~
しかし、思わぬ魚でタックルの強度検証をする羽目になってしまいましたが、これで年無にも対抗できる自信がつきました~
怪我の功名ですかね??
■タックルデータ
ロッド:アブガルシア ソルティステージKR-X ベイトフィネス 742MLS
リール:テイルウォーク エラン 73L
ライン:東レ バウオ スーパーハードプレミアムPLUS 8lb
釣れる魚のサイズ度外視で「練習」として出撃してきました。
テイルウォークさんの淡水用ベイトフィネスリール・エランも、いきなりの錆びつきや塩噛みもなく、今のところ快調です。
ポイントに入ると、風向きが北寄りの風。
これは、あまり良く無さそう、と感じて
いきなりのガルプ頼り (^^;
練習と言いつつ、魚の顔は見たいので許してください。
で、1.8gのジグヘッドで、上から上からの攻めを意識して釣りを開始すると、開始して10分ほどでいきなりのバイト!
コンコンと叩く感じは、いい感じのブリームの引きですが
サイズは予想通りと言った感じ。
水面に見えた魚を見て、躊躇なく抜き上げ!
まずは、30cmサイズを捕獲。

活性が高いのか?と期待して釣りを続けますが
上からの釣りでは、時々、ババタレ級のバイトはあるものの、本命からの音信は来ません。
師匠からのアドバイスを思い起こし
少しだけ棚を落としてやってみると~
ゴゴンっ!とヒット。
落とし始めのタイミングでしたが、しっかりしたバイトが出てくれたのでフッキングもすんなり決まりました。
足元に走るので、一瞬、マチヌか?と期待したのですが
上がってきたのはやはり、少し残念なサイズのキビレ様
しかし、ガルプ、食いがいいです。
何か居ればバイトは必ずある感じです。

潮も徐々に上がってきており、時合が近いか?
とバイトに集中して釣りをしていると~
一瞬、クン!と何かに引っかかるような感触が?
しかし、岸壁やイガイではない気がしたので、ラインを張って様子を見ると、グングンっ!と生命反応が!
そのまま更にロッドを立てて合わせると、すぐに水面でバチャバチャ
小さいキビレでも掛かったかと思った次の瞬間
超強烈な締め込みに襲われます。
マジか?
思わずしゃがんで耐え、何とかしのぎますが
ベイトフィネスロッドが直角に折れんばかりに曲がっています。
次の締め込みに備えてクラッチを切りつつ、場を荒らさないように移動しますが、そこから強烈な走りに、何度も膝を使っていなします。
バイト直後になめていただけに、少し焦りながら魚の動きを見つつやり取りをします。
定期的に足元めがけて突っ込むので、ちょっとラインが心配になってきますが、なかなか上がってこないので、正体を確認できません。
しかし、こないだ釣った47cmでも、ここまで引かなかったぞ・・・
しかも、全く弱らない?
少しずつ、不安が増幅されてきます。
突っ込みの回避に集中して気付くのが遅れましたが、冷静にやり取りをしてみると、なんだか引きが変(汗)
ようやく弱って水面に近づいてきたところをライトで正体を確認すると~~
マジか~~~~~
70cm近い、超巨大BORA様が、しっかり口元にガルプを覗かせて泳いでいるではありませんか・・・
超スーパー・ローリングサンダー的にテンションダウン。
しかし、ラインは強いもので、キレる危険も感じません。
ここは、ロッドとラインの強度の検証に協力してもらうことにして
タイミングを見て、抜き上げます。
水面から足場まで、約2m強
ボヨヨ~~~~ンと、スーパーBORAが飛んで上がってきました。
フロロカーボンのバウオ スーパーハードプレミアPLUS
少し昔のラインになってしまいましたが、強度は間違いないですね (^^
なんて感心していると、BORAが暴れて、フックが外れ、そのまま海にすごい水しぶきを上げてお帰りになられました~
ちょっとだけ写真撮りたかったのに・・・
しばし、休憩し、ラインの痛みのチェックをし
スモークタイムを経て、釣りを再開します。
が、何度かガルプが食いちぎられるようなバイトばかり
そこで、ジグヘッドを更に軽くして、漂わせて口に入り易いようにして攻めてみると
フォール中のリグが、中途半端な感じで無抵抗に?
ガツンと合わせると、水面からババタレちゃんが飛んで上がってきました。
おまけに、口の外に掛かってるし。
ごめんなさい (涙)

この魚が引き際、と判断して、ここでストップフィッシングに~
しかし、思わぬ魚でタックルの強度検証をする羽目になってしまいましたが、これで年無にも対抗できる自信がつきました~
怪我の功名ですかね??
■タックルデータ
ロッド:アブガルシア ソルティステージKR-X ベイトフィネス 742MLS
リール:テイルウォーク エラン 73L
ライン:東レ バウオ スーパーハードプレミアムPLUS 8lb
- 2015年6月25日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 9 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 20 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
膝を折る!そんなファイトをしたいものです!
ログ見てても目に浮かぶようで興奮しますね!
でもBORAは結構ですが…(笑)
ふくまる
兵庫県