プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755460
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ シーバス調査 ナレージ初投入
この3連休も連日寒いですね~
ライトゲームに集中してきたここ最近でしたが
そろそろシーバスにもご挨拶をしておかないと
忘れられても困るかな?
と言うことで、今朝は久々にシーバス狙いで出撃してきました。
どこに行くか散々迷いましたが
情報に踊らされて動くよりも
自分の過去の実績でポイント選択をした方がいいかな?
と言うことで、アフターポイントへ。
ソル友さんと合流して、早朝からポイントへ
当然のように、先行者はいません
が、本当に釣れないのか?は自分の目で確認です。
北西風が強く、体感温度はかなり低かったのですが
シーバスタックルであれば、十分釣りはできる状況
まずは、暗い間は、ミノーで勝負
実績のアストレイアを先発で投入
しばらく、エリアとレンジをチェックしていると
ベイトに当たるエリアとレンジを確認
少しレンジが入っていることを確認したので
次に、チューンドのBlooowinを投入。
更にベイトに当たる確率が増えましたが
自身の経験では、ここのベイトはこんなものではない??
ベイトが少ない (^^;
しかし、あきらめずにルアーをローテーションして釣りを続けていると、夜明けになってきました。
ここで、魚の活性アップを期待して
ナレージを初投入
バイブレーションと言いつつ、レンジキープとスロー引きができるとの話しから、その性能を確認
流れを噛むか噛まないかで、明らかにルアーの挙動が変わります。
これは、通常のバイブレーション以上の違いです。
個人的な感覚では、バイブレーションと言うよりは
バスで言う、フラットサイドクランクみたいな感じ
レンジキープ力も高くて、表層から中層~ボトムをしっかりと探り分けることができます。
通常のバイブレーションとは違った使い方が楽しめそうです。
スナップで吊るした姿勢は、頭がかなり上を向いています。
ちょっと、トラビス7と似た感じでした~
ナレージの感触を確認して、納得はしつつも
一向にベイトっ気は改善せず・・・
今年は、ここは厳しいのか?
そうこうしている間に、しっかり夜が明けて、タイムアップ~
シーバス初釣行も、完全B’zで終了しました。
今年はしばらくどうなるのか?
ちょっと心配です~

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin AD ハイローラー104ML
リール:14ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム 1.0号
リーダー:シーバスリーダー パワーゲーム フロロ 25lb
ライトゲームに集中してきたここ最近でしたが
そろそろシーバスにもご挨拶をしておかないと
忘れられても困るかな?
と言うことで、今朝は久々にシーバス狙いで出撃してきました。
どこに行くか散々迷いましたが
情報に踊らされて動くよりも
自分の過去の実績でポイント選択をした方がいいかな?
と言うことで、アフターポイントへ。
ソル友さんと合流して、早朝からポイントへ
当然のように、先行者はいません
が、本当に釣れないのか?は自分の目で確認です。
北西風が強く、体感温度はかなり低かったのですが
シーバスタックルであれば、十分釣りはできる状況
まずは、暗い間は、ミノーで勝負
実績のアストレイアを先発で投入
しばらく、エリアとレンジをチェックしていると
ベイトに当たるエリアとレンジを確認
少しレンジが入っていることを確認したので
次に、チューンドのBlooowinを投入。
更にベイトに当たる確率が増えましたが
自身の経験では、ここのベイトはこんなものではない??
ベイトが少ない (^^;
しかし、あきらめずにルアーをローテーションして釣りを続けていると、夜明けになってきました。
ここで、魚の活性アップを期待して
ナレージを初投入
バイブレーションと言いつつ、レンジキープとスロー引きができるとの話しから、その性能を確認
流れを噛むか噛まないかで、明らかにルアーの挙動が変わります。
これは、通常のバイブレーション以上の違いです。
個人的な感覚では、バイブレーションと言うよりは
バスで言う、フラットサイドクランクみたいな感じ
レンジキープ力も高くて、表層から中層~ボトムをしっかりと探り分けることができます。
通常のバイブレーションとは違った使い方が楽しめそうです。
スナップで吊るした姿勢は、頭がかなり上を向いています。
ちょっと、トラビス7と似た感じでした~
ナレージの感触を確認して、納得はしつつも
一向にベイトっ気は改善せず・・・
今年は、ここは厳しいのか?
そうこうしている間に、しっかり夜が明けて、タイムアップ~
シーバス初釣行も、完全B’zで終了しました。
今年はしばらくどうなるのか?
ちょっと心配です~

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin AD ハイローラー104ML
リール:14ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム 1.0号
リーダー:シーバスリーダー パワーゲーム フロロ 25lb
- 2015年1月12日
- コメント(5)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です◎
まだ厳しそうな感じですかね~
メバリングに行ってる時はシーバスをチラホラみかけるんですが、シャローの底でじっとし釣れる感じではないですね~
ただ、他の情報に左右されず、自分で考え攻める
これは素敵です!!!
なまちゃん
兵庫県