プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:756438
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 春の兆し
- ジャンル:釣行記
気温もどんどん暖かくなってきて、春を日々感じるところです。
晩は、さすがに足元が冷たくなりますが、水温は安定して10℃を確保するようになってきた感じがします。
で、巷では、すっかりバチを意識した雰囲気ですし、自分もこないだはバチで楽しませてもらいましたが、いろいろな情報を拝見していると、ベイトフィッシュパターンでいい魚を出されている話しもみます。
自分も、バチが本格化する前に、ベイトフィッシュパターンでいいのを獲りたい!!
との一心で昨晩も出撃してきました。
タイドは悪いと思いがちですが、この時期はタイミング次第では非常によく水が動いています。
昨日は、まずは、サルディナ137からスタート。
潮位が低いので、Blooowinはまだ使えません。(根が掛りが怖い(^^;;)
いい感じですが、さすがにこのサイズは厳しい??
で、127にサイズダウン。
それでもダメなので、ラムタラ・バデルに~
より自然に、微波動を意識して流します。
流しきったところからの回収途中で、ゴン!!
反射的に合わせると、グ~~~ン!
???
ストラクチャーに喰われました。
しくった(T_T
)ラインが流されている分の計算を読み間違えていました。
大事にしていた、ハマームーンが殉職。
しかし、動きになんとなく可能性を感じて、TOKUMEIホワイトにて引き続き攻めます。
通すラインを微妙に変えつつ、何投かしたところで、ラインに違和感??
生命感???
と、ルアーの方を見た瞬間、水面が割れました!!
デタ、デタ~~
しかし、水面が割れたとこまで放置していたのが失敗。
フッキングせずに、ルアーが宙を舞いました(涙)
水しぶきからして、結構いいサイズ、、、、だと思う。
貴重なチャンスがものにできず、大失策。
その後も、ヨレヨレなどを通すなど、泳ぎの違うルアーを根気よく流しましたがノーバイト。
魚の数が少ないのか??
こっちのやることがバレているのか???
いずれにしても、難しいながら、ベイト付のシーバスが発見できたのは収穫でした。
近い内に、ぜって~獲ってやる!!
もう少し経てば、Blooowinでまた出るはず!はず??
晩は、さすがに足元が冷たくなりますが、水温は安定して10℃を確保するようになってきた感じがします。
で、巷では、すっかりバチを意識した雰囲気ですし、自分もこないだはバチで楽しませてもらいましたが、いろいろな情報を拝見していると、ベイトフィッシュパターンでいい魚を出されている話しもみます。
自分も、バチが本格化する前に、ベイトフィッシュパターンでいいのを獲りたい!!
との一心で昨晩も出撃してきました。
タイドは悪いと思いがちですが、この時期はタイミング次第では非常によく水が動いています。
昨日は、まずは、サルディナ137からスタート。
潮位が低いので、Blooowinはまだ使えません。(根が掛りが怖い(^^;;)
いい感じですが、さすがにこのサイズは厳しい??
で、127にサイズダウン。
それでもダメなので、ラムタラ・バデルに~
より自然に、微波動を意識して流します。
流しきったところからの回収途中で、ゴン!!
反射的に合わせると、グ~~~ン!
???
ストラクチャーに喰われました。
しくった(T_T
)ラインが流されている分の計算を読み間違えていました。
大事にしていた、ハマームーンが殉職。
しかし、動きになんとなく可能性を感じて、TOKUMEIホワイトにて引き続き攻めます。
通すラインを微妙に変えつつ、何投かしたところで、ラインに違和感??
生命感???
と、ルアーの方を見た瞬間、水面が割れました!!
デタ、デタ~~
しかし、水面が割れたとこまで放置していたのが失敗。
フッキングせずに、ルアーが宙を舞いました(涙)
水しぶきからして、結構いいサイズ、、、、だと思う。
貴重なチャンスがものにできず、大失策。
その後も、ヨレヨレなどを通すなど、泳ぎの違うルアーを根気よく流しましたがノーバイト。
魚の数が少ないのか??
こっちのやることがバレているのか???
いずれにしても、難しいながら、ベイト付のシーバスが発見できたのは収穫でした。
近い内に、ぜって~獲ってやる!!
もう少し経てば、Blooowinでまた出るはず!はず??
- 2013年3月7日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
モンクラさんのアドバイスも参考に週末、出撃してきます!
モッカ
兵庫県