プロフィール
カペリン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:128544
QRコード
▼ 石狩沖ヒラメジギング
- ジャンル:釣行記
- (スローピッチジギング)
11月1日(土)小潮
今回は会社の釣り部でヒラメの船釣りを行うことになりました。会社のお金で仕立て船、なんて贅沢なんでしょう(^^♪

石狩の大和丸さんにお世話になりました。僕以外は全員バケ釣りです。ひとりだけジギングですが、たった5人での仕立て船なので全く問題ありません、ブンブン竿振れます(笑)
ポイントまでは約1時間、けっこう遠かったです。GPSでみてみると石狩湾の真ん中ぐらいかな?水深は40m前後でした。
始めるとすぐにバケ釣りの仲間が連続ヒット!活性高そう!!すると小さいアタリが・・ということは・・・・・・・・・・・

ダミキジャパン バックドロップ130g ヒラメスペシャル
お約束のグ~フ~!何処にでも居ますね、君は^^;
前回も思ったんですけど、どてら流しの釣の時のスローピッチのやり方が今一つ解らない。ジグを重くしても前方にどんどん流されていくので、3回着底させたら回収して打ち直します。正直、めんどくさい・・これで正解なのかな???疑問符を頭の上に付けながら続けていくとガツン!!

ダミキジャパン バックドロップ130g ヒラメスペシャル
今度は本命!40cmちょいってところですかね。
その後もライン捌きに苦戦しながら底から5mくらいまでのつもりでジグを振り続けます。ただ、前述のとおりジグがかなり流されるので、イメージよりかなり上の棚でしゃくってたのかもしれませんね。
その後も・・

ディープライナー SPY-V 220g 蛍光赤にスポットの色(?)

同上

ディープライナー スロースキップVB130g アンバー
最後の方のポイントはカジカやアブラコも釣れたので、けっこう根があるんでしょうね。婚姻色のアブが釣れたってことはジグを魚と認識して攻撃してきたんでしょうか?
興味があったので仲間の一人が船酔いしてしまったタイミングでバケを借りてやってみました。
最初は簡単に1枚釣れたんですけど、その後はなかなか釣れません。重たいバケを振りながらヒラメの最初の小さいアタリをどう取っていくか、それとアタリがあったらしっかり食い込みを待てるかどうかで釣果に差が出る釣りですね。これはこれでとても面白いけど、ジグのガツンとくるアタリの方が僕には快感でしたね。あと、バケ重いから疲れます^^;
今回も釣れるには釣れたんですが、やはりどてら流しのスローピッチジギングのやり方は難しいです。ジグの重さや種類を変えてみたり、ステップジャークでの釣りなんかも効果あるかもしれませんね。今後も色々と試していきたいと思います。
今回は会社の釣り部でヒラメの船釣りを行うことになりました。会社のお金で仕立て船、なんて贅沢なんでしょう(^^♪

石狩の大和丸さんにお世話になりました。僕以外は全員バケ釣りです。ひとりだけジギングですが、たった5人での仕立て船なので全く問題ありません、ブンブン竿振れます(笑)
ポイントまでは約1時間、けっこう遠かったです。GPSでみてみると石狩湾の真ん中ぐらいかな?水深は40m前後でした。
始めるとすぐにバケ釣りの仲間が連続ヒット!活性高そう!!すると小さいアタリが・・ということは・・・・・・・・・・・

ダミキジャパン バックドロップ130g ヒラメスペシャル
お約束のグ~フ~!何処にでも居ますね、君は^^;
前回も思ったんですけど、どてら流しの釣の時のスローピッチのやり方が今一つ解らない。ジグを重くしても前方にどんどん流されていくので、3回着底させたら回収して打ち直します。正直、めんどくさい・・これで正解なのかな???疑問符を頭の上に付けながら続けていくとガツン!!

ダミキジャパン バックドロップ130g ヒラメスペシャル
今度は本命!40cmちょいってところですかね。
その後もライン捌きに苦戦しながら底から5mくらいまでのつもりでジグを振り続けます。ただ、前述のとおりジグがかなり流されるので、イメージよりかなり上の棚でしゃくってたのかもしれませんね。
その後も・・

ディープライナー SPY-V 220g 蛍光赤にスポットの色(?)

同上

ディープライナー スロースキップVB130g アンバー
最後の方のポイントはカジカやアブラコも釣れたので、けっこう根があるんでしょうね。婚姻色のアブが釣れたってことはジグを魚と認識して攻撃してきたんでしょうか?
興味があったので仲間の一人が船酔いしてしまったタイミングでバケを借りてやってみました。
最初は簡単に1枚釣れたんですけど、その後はなかなか釣れません。重たいバケを振りながらヒラメの最初の小さいアタリをどう取っていくか、それとアタリがあったらしっかり食い込みを待てるかどうかで釣果に差が出る釣りですね。これはこれでとても面白いけど、ジグのガツンとくるアタリの方が僕には快感でしたね。あと、バケ重いから疲れます^^;
今回も釣れるには釣れたんですが、やはりどてら流しのスローピッチジギングのやり方は難しいです。ジグの重さや種類を変えてみたり、ステップジャークでの釣りなんかも効果あるかもしれませんね。今後も色々と試していきたいと思います。
- 2014年11月6日
- コメント(4)
コメントを見る
カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント