プロフィール
カペリン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:128478
QRコード
▼ タカノハ投げ釣り
- ジャンル:釣行記
- (投げ釣り)
10月28日(土)小潮




前回、目の前で落としたタカノハを捕獲すべく、再度投げ釣り師となって日高へGO!
前回入ったO漁港はちょっと遠いので、今回はS漁港へ向かいます。が、誰もいない^^;前回は三連休だった事もあるんでしょうけど、けっこうな混雑だったので不安になります。
赤防波堤の先端に場所を取り、イカゴロとイソメで竿を出します。
が、出航する船に糸が絡まり三脚ごと引きずられるトラブルが…おニューのリールのスプールやローターがボロボロになってしまいました(T_T)
初めて入る漁港は船の動きが判らないので暗いうちは外海側に投げないとダメですね。
気を取り直して、続けると…


お決まりのドンコが良く釣れます。
イソメで遠投をかけると前回同様に小さなコマイが入れ食いです。悪くはないんだけど、狙いは君たちではないのよ。
そのまま明るくなってきたら、親子連れの釣り師が現れます。気持ちよく挨拶してくれて、隣で釣り始めると少年が穴釣りで良型のソイ連発、更にお父さんが…

ど〜んとタカノハ50アップをゲット!
お父さんに『おめでとうございますー』と言っている私の顔は微妙に引きつってましたとさ(笑)

だって、俺にはこんなのしか釣れないんですもの。
やはり、タカノハは居るんですね。そのお隣さん曰く『タカノハは昼行性だから暗いうちは釣れない』『港の中には入らないので、港や砂浜の近くのバラ根周りを探るとよい』との事。
シーズンはもう終盤なので、リベンジは来年かな。
無念!!
- 2017年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント