プロフィール

カペリン

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:128530

QRコード

太平洋サクラマスジギング

3月11日(土)中潮

2月、3月と何回かジギングの予約をしていたのですが、ことごとく悪天候!一度は私がノロウィルスに罹りキャンセルようやく今週、今年の初ジギングに行くことが出来ました。
先週ぐらいから、上向きの情報が多くなってきた太平洋サクラマスを狙います。今回お世話になったのは苫小牧のシーホースさん。一緒のメンバーはSさんとKさん。

ポイントまで1時間程、白老沖のポイントを狙います。
水深は107メートル。「まずは自由に探ってみて」とのことなので、底近辺で振ってみます。ジグは100gでも周りに迷惑かけずに底が取れそうです。

昨年、大漁したときのようにジグを大きく飛ばす意識をもって振り続けますが・・どうにも魚っ気がない^^;
スケソウもソウハチも薄いような気がします。今年は高い水温の海水の塊が太平洋沖に居座ったせいでスケソウの群れが入ってこなかったと船長に聞きました。今では網も入れてないのだとか・・スケソウがサクラマスのベイトになっているのかどうかは解りませんが、昨年はスケソウの群れの近くで釣れたので、スケソウが釣れないと不安になります(笑)

しかしKさんが仲間内でスケソウを初ヒット!!これで簡単にやる気復活!!!そして初アタリが僕の竿にきました。

dicp5ehpz5h7abdm8wcg_480_480-c6af6eb5.jpg
蝦夷八ナマラジグ シルバー 100g

ソウハチかと思ったら鋭い歯があります。人生初のアブラガレイ釣りました。
その後にバケのお客さんがサクラマスを上げます!!ポイントは「底から3メートル」とのこと。上針に付いていたので、そこから5メートルまでをネチネチとやってみたり、大きく飛ばしてみたり、色々とやっていみますが・・

z8kc4kpusubaywdtwsej_480_480-eeacac7b.jpg
蝦夷八ナマラジグ シルバー 100g

k5jmrdvkj5hfraw9su7c_480_480-41d0ee43.jpg
ダミキジャパン スープレックス ストロボブラック 250g

6ard3du24wsgz4hf55xb_480_480-a65daf6b.jpg
蝦夷八ナマラジグ シルバー 100g

8evkab97vtvo7fb327rm_480_480-e087c9a4.jpg
ダミキジャパン スープレックス ストロボブラック 250g

om4mg2d9i9tetfgcenye_480_480-0e50a7d1.jpg
ダミキジャパン スープレックス ストロボブラック 250g

enwww9s9zhzeoi3d4479_480_480-82294156.jpg
ダイワ TGベイトスリム グリーンゴールド 80g

ついにサクラマスは姿を見せませんでした。
アタリがある度にワクワクしながらタモを用意したのですが、ジグ組は残念ながらサクラマスの姿を見ることができませんでした。

バケチームは3本、4本と釣っていたので魚は居たはずです。何が原因だったのか色々と考えてみますが、結論は出ません。誰かジグで一本でも釣っていればヒントが見えたのかもしれませんが、やはり難しいものですね。
この日は他の船も厳しい結果の船が多かったみたいです。今シーズン中に何とかリベンジしたいと思います!!

タックルデータ
ロッド:TENRYU HORIZON SL HSL66B-MH
リール:シマノ オシアジガー1501NR-HG
ライン:バークレイ スーパーファイアーライン2号

ロッド:TENRYU HORIZON SL HSL66B-ML
リール:シマノ オシアコンクエスト301HG
ライン:バークレイ スーパーファイアーラインカラード1.5号

コメントを見る

カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ