落ちアユシーバス狙いは。。。

久しぶりの記事アップ

それは先月の出来事。。。。

口のなかに違和感を感じ初め、口内炎が1個、2個、と出来始め、最終的に大漁の。。。

あ、大量の口内炎が出来、これは普通じゃないと病院へ

なんかよく分からんウイルスに感染しとりました。

絶対安静となり釣り行けず。。。

最近復帰し、予定してた遠征も行けず。。。


ということで、憂さ晴らしにシーズン真っ只中の落ちアユシーバスを九頭竜に狙いにいってきました。

まずは、九頭竜のスペシャリスト岡崎さんが手掛けたルアー、ランドラゴを購入しそれでスタート。

上流へキャストし、ここぞと思うヨレでアクションを掛ける

それを繰り返し、下ったり、上がったり

しかし出ず。

その後も取っ替え引っ替えルアーを変えるが、無反応。


すぐ近くに川をわたる歩道橋があったので、上がって川を見渡すと

一匹だけテトラの際にシーバスらしき魚影が

早速降り、スネコンを流し込むとドカンと来ました

掛けた瞬間、暴れるその引きはシーバスだろうと思って今したが

キラっと光ったその魚体は川鯉

この時期は鯉類も魚を捕食するんです。

スネコンをガッツリ食ってました。

その後は無

完全なる無


ちょっとブレイクしてると同業者のかたに声をかけられ、話すと

昨日まではよく釣れていたみたい

ウーン。またリベンジですな


しかし、来週からまた海外出張。

帰ってくる頃には今度は冬の琵琶湖のビッグバスシーズンになっている頃でしょう。

こちらも楽しみです。

コメントを見る

fujikarasuさんのあわせて読みたい関連釣りログ