プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:243
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:5119112
QRコード
秋の朱鞠内湖(イトウ)
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
秋の朱鞠内湖に行ってきました。過去釣りログを見てもらえれば分かると思うけど、ここはイトウの生息する湖です。
今年6月の釣行
今年7月の釣行
気温は一桁台後半との予報だったので、結構舐めた格好だった。ゴアのウェーダーにアウター無し。キッチリ冬支度が正解でした。ものすごくしばれます。。
時期的に少し早いもの…
今年6月の釣行
今年7月の釣行
気温は一桁台後半との予報だったので、結構舐めた格好だった。ゴアのウェーダーにアウター無し。キッチリ冬支度が正解でした。ものすごくしばれます。。
時期的に少し早いもの…
- 2010年10月18日
- コメント(11)
朱鞠内湖の夜
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
朱鞠内湖でイトウ釣りをするアングラーにありがたいのは湖畔近くにあるログキャビン。
僕はいつも日帰りなんで今回初めて泊まりましたが、連泊アングラーにおすすめ
1棟7人までOK
1Fはリビングに寝室スペースに台所。冷蔵庫も完備
ロフト部屋へは階段で
夜はキャビン前で宴会です
この日は、簡単で酒の肴にピッタリのチ…
僕はいつも日帰りなんで今回初めて泊まりましたが、連泊アングラーにおすすめ
1棟7人までOK
1Fはリビングに寝室スペースに台所。冷蔵庫も完備
ロフト部屋へは階段で
夜はキャビン前で宴会です
この日は、簡単で酒の肴にピッタリのチ…
- 2010年7月6日
- コメント(1)
村岡さんとイトウ釣り
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
今回は東京からのゲスト、村岡さんと尾形さんのガイドで夏の朱鞠内湖へ。
水温も気温も高く、はっきり言ってシーズンではないけど朝一なら出るかも?
と期待して出船。
曇天だけが救い。しかしかなり蒸し暑い。
朱鞠内湖のロケーションに大喜びの村岡さん
決まってる尾形さん。
まず僕にサクラマスがヒット。
ヒットルアー…
水温も気温も高く、はっきり言ってシーズンではないけど朝一なら出るかも?
と期待して出船。
曇天だけが救い。しかしかなり蒸し暑い。
朱鞠内湖のロケーションに大喜びの村岡さん
決まってる尾形さん。
まず僕にサクラマスがヒット。
ヒットルアー…
- 2010年7月5日
- コメント(4)
朱鞠内湖のイトウ釣り
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
北海道のイトウは、河川、海、湖などに生息してい鱒。
エリアは道北、道東がメイン。
今回の釣行はその中でも、湖のイトウを釣りに行ってきた。
場所は道北エリア。ぽーしておきましたんでご確認を。
今年は雪解けが遅く、夏が早すぎるという釣り的にはやりずらい気候ではあるがどうなるか?
道北エリアにある朱鞠内湖の朝…
エリアは道北、道東がメイン。
今回の釣行はその中でも、湖のイトウを釣りに行ってきた。
場所は道北エリア。ぽーしておきましたんでご確認を。
今年は雪解けが遅く、夏が早すぎるという釣り的にはやりずらい気候ではあるがどうなるか?
道北エリアにある朱鞠内湖の朝…
- 2010年6月15日
- コメント(4)
最新のコメント