プロフィール
ビックリマン高田
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:543497
QRコード
▼ スマトラ水上イケスカープバトル
更新頻度をあげるべく、過去の書いていないネタをこれからどんどんUPしていこうと思います。
いつまで続くか分かりませんが...
今回はスマトラの記事。
1ヶ月も居たのに、ほとんど記事にしてない理由は単純!
マレーシアの安宿でUSBとメモリーカードを盗まれたから!
残ったのは2台のデジカメに入っていたメモリーカードだけ...
魚は2kgまでのトーマンやセバロウ、ハロワンくらいなので
また釣ればいいかという感じだけど
憧れのバイオリンムシやマラッカ海峡海賊コスプレの写真データなど
を失ったのが非常に惜しい!
というわけで今日更新するのはスマトラ編で奇跡的に残っていた
西スマトラでのchillな釣りをご紹介!
海賊が現在でも頻繁に出没することで有名なマラッカ海峡を、
マレーシア側からインドネシア側へ航路で横断しスマトラに足を踏み入れた。(海賊でなかったー)
アジアアロワナで目星をつけていたのは東スマトラであったが、トラブルや人間関係などでウンザリしていた自分は、西スマトラのキレイな湖に1度癒されたい!と思い
十数時間ほど夜行バスに乗って、西スマトラのとある村に到着した。

つづら折の峠をしばらく降りると

そこには癒しの湖が広がっていた。
50cmくらいの恐竜みたいなトカゲが走り回り、美しい鳥が目の前を横切っていく。
あぁ、至福。

水質は超キレイで水も冷たい!
めちゃくちゃ不安定な木を切り抜いたカヌーに乗り込む。
ちょっと立ったらひっくり返りそう!

やってきたのは水上に浮かぶイケス
ここでやるのはChillな釣り!
養殖イケスの周りにあつまる、小魚たちを釣る。
餌のおこぼれを狙っていろんな魚がやってくるのだ。

一番釣れるのはワールドワイド餌のテラピア。
養殖イケスから逃げ出して繁殖してるらしい。
こんなところでも外来魚だね!

ヤバイ色のやつも...

小さいセバロウ。かわいい。

養殖イケスには鮮やかな卵が。(多分サシガメ?)

しばらくたった頃、
向こう側のイケスに爺がやってきて釣り道具を用意しはじめた。
わざと向かいに座ったということは明らかに勝負しようと誘っている。
ここからこの爺との戦いがはじまった。

対象魚は日本でもお馴染みの鯉!
ただし体高が日本のソレとは違う...
流石養殖イケスのおこぼれを狙う奴ら。怠惰に太っておる...

高田、順調に釣っていく...
が、対岸の爺はその3倍以上のスピードで釣っていく。
絶対勝てない!
浮力の高い玉ウキを使っていた自分は、繊細なあたりをとることができないのだ。
爺は棒ウキを駆使してどんどん釣り上げていく。
そして何より上手い!
日本人代表として挑むこの試合、負けるわけにはいかない!
と最後まで本気で闘うが...
タイムアップ。惨敗。
高田8匹
爺20匹以上
負けた自分は爺のことをマスターと呼ぶことを強制された。
誠に屈辱。
次はヘラウキ持ち込んでリベンジしなければ...

爺は屋根付き、船外機つきの超安定した高級船で
勝ち誇った顔で帰っていった。

高田は不安定なカヌーで転覆しそうになりながら負け犬の顔で岸まで帰りましたとさ。
いつまで続くか分かりませんが...
今回はスマトラの記事。
1ヶ月も居たのに、ほとんど記事にしてない理由は単純!
マレーシアの安宿でUSBとメモリーカードを盗まれたから!
残ったのは2台のデジカメに入っていたメモリーカードだけ...
魚は2kgまでのトーマンやセバロウ、ハロワンくらいなので
また釣ればいいかという感じだけど
憧れのバイオリンムシやマラッカ海峡海賊コスプレの写真データなど
を失ったのが非常に惜しい!
というわけで今日更新するのはスマトラ編で奇跡的に残っていた
西スマトラでのchillな釣りをご紹介!
海賊が現在でも頻繁に出没することで有名なマラッカ海峡を、
マレーシア側からインドネシア側へ航路で横断しスマトラに足を踏み入れた。(海賊でなかったー)
アジアアロワナで目星をつけていたのは東スマトラであったが、トラブルや人間関係などでウンザリしていた自分は、西スマトラのキレイな湖に1度癒されたい!と思い
十数時間ほど夜行バスに乗って、西スマトラのとある村に到着した。

つづら折の峠をしばらく降りると

そこには癒しの湖が広がっていた。
50cmくらいの恐竜みたいなトカゲが走り回り、美しい鳥が目の前を横切っていく。
あぁ、至福。

水質は超キレイで水も冷たい!
めちゃくちゃ不安定な木を切り抜いたカヌーに乗り込む。
ちょっと立ったらひっくり返りそう!

やってきたのは水上に浮かぶイケス
ここでやるのはChillな釣り!
養殖イケスの周りにあつまる、小魚たちを釣る。
餌のおこぼれを狙っていろんな魚がやってくるのだ。

一番釣れるのはワールドワイド餌のテラピア。
養殖イケスから逃げ出して繁殖してるらしい。
こんなところでも外来魚だね!

ヤバイ色のやつも...

小さいセバロウ。かわいい。

養殖イケスには鮮やかな卵が。(多分サシガメ?)

しばらくたった頃、
向こう側のイケスに爺がやってきて釣り道具を用意しはじめた。
わざと向かいに座ったということは明らかに勝負しようと誘っている。
ここからこの爺との戦いがはじまった。

対象魚は日本でもお馴染みの鯉!
ただし体高が日本のソレとは違う...
流石養殖イケスのおこぼれを狙う奴ら。怠惰に太っておる...

高田、順調に釣っていく...
が、対岸の爺はその3倍以上のスピードで釣っていく。
絶対勝てない!
浮力の高い玉ウキを使っていた自分は、繊細なあたりをとることができないのだ。
爺は棒ウキを駆使してどんどん釣り上げていく。
そして何より上手い!
日本人代表として挑むこの試合、負けるわけにはいかない!
と最後まで本気で闘うが...
タイムアップ。惨敗。
高田8匹
爺20匹以上
負けた自分は爺のことをマスターと呼ぶことを強制された。
誠に屈辱。
次はヘラウキ持ち込んでリベンジしなければ...

爺は屋根付き、船外機つきの超安定した高級船で
勝ち誇った顔で帰っていった。

高田は不安定なカヌーで転覆しそうになりながら負け犬の顔で岸まで帰りましたとさ。
- 2014年8月26日
- コメント(1)
コメントを見る
ビックリマン高田さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント