プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:218585
QRコード
▼ 隠岐遠征(釣行2日目)
さて釣行2日目。
磯に乗りたかったが、午後から荒れる予報で船長指示
により安全な沖堤へ。
しかし海はあまりにもベタ凪ぎ。本当に荒れるの?
って感じ。
夜が明けてきて、まずはダイペンで探るが反応なし。
そこで沖堤を一通り見てまわる。
外海側にはかなりのベイト。ベタ凪ぎが難点だが、
これだけベイトが居れば、何か出そうな感じ。
昨日のヒットルアーのクリアのショアラインシャイナーを
ベイトの付近に投げると、2~3投ですぐヒット。
すぐエラ洗い。シーバス確定。
足場高く6mタモでぎりぎりだったが無事ネットイン。
61cm。

やさしくタモリリース。
続けていろいろ試していると、足元の際を並行に引いてきた
ルアーの下にわらわらと数匹追ってくる影。
赤い! 真鯛だ。 小さく見積もっても60cmはある。
隠岐は真鯛も多くて有名とのこと。
またもルアーを通すと、また追ってきたが喰わない。
トゥイッチさせてもダメ。シーライドもダメ。
シンキングミノーのフォールもUターン。 熱くなる。
一旦場を休める為、先程シーバスがヒットしたあたりを
攻めてみることにする。
するとスピンドリフト90HSにガツンとバイト。
またシーバスでしょ! と思ったがエラ洗いしない。
そして結構引く!
なんだ? と思ったらバラシ~。。。
ルアーを回収してみると、なんとリングごと
フロントフックをもってかれていた。

ルアーはほぼ新品。そういえばスピンドリフトは
リングが貧弱だったんだよな~ とは思いつつ
シーバスくらいだとリングが伸びることは考えにくい。
なんだったんだろう。。。 真鯛か青物?
引き続き同じ付近をルアーで攻める。
スピンドリフト110HSの連続ジャークでヒット。
魚はシーバス。
ちょっと小さそうだったので、抜き上げて御用。
55cm。

やさしくタモリリース。
しばらくまったりが続いていたその時、平和そうに
泳いでいた目の前のベイトの群れにに突然ガバっと
何か出た!
黄色い線が見えた。推定ヒラマサ様の登場。
慌てていろいろ投げるが、ベタ凪ぎは厳しいか、
バイトを得ることは出来なかった。
その後はあまりにもなにも起きない時間が過ぎる。
そこで船長に電話。海は穏やかなままなので、
磯に乗れないか相談。
船長快諾。船を待つことに。
と、いっているうちに無風だった天気が変わり出す。
船の迎えが来たころには、そこそこの強風に。
やっぱり船長の予報、正しかったのね。
海はまだ荒れていないので、風は強いものの
磯に渡してもらう。場所は、沖の小島先端の
一級ポイント。
だが日は高いし、横風はキツくてダイペンはうまく動かず、
ジグは飛ばない状況では、バイトは得られない。
ジグにカサゴが付いてきたが、それだけ。
そうこうしているうちにどんどん波が高くなってきた。
サラシも出来始める。
ヒラスズキかマルでも出ないかと、サラシを撃ってみる。
沖のシモリまわりのサラシでは何も出ず。
足元際のサラシを、陸と平行にルアーを通すと
グングンとバイト! で、ゴリ巻きで瞬殺で御用。
チヌ 45cm。 ヒットルアーはロウディモンスター。

ん~ ルアーで本当にいろんな魚種が釣れてたのし~
ただ、ここでうねりが大きくなってきたのでストップフィッシング。
2日目も十分楽しめました!
しかし真鯛を攻略したかったな~
(最終日へ続く)
Android携帯からの投稿
磯に乗りたかったが、午後から荒れる予報で船長指示
により安全な沖堤へ。
しかし海はあまりにもベタ凪ぎ。本当に荒れるの?
って感じ。
夜が明けてきて、まずはダイペンで探るが反応なし。
そこで沖堤を一通り見てまわる。
外海側にはかなりのベイト。ベタ凪ぎが難点だが、
これだけベイトが居れば、何か出そうな感じ。
昨日のヒットルアーのクリアのショアラインシャイナーを
ベイトの付近に投げると、2~3投ですぐヒット。
すぐエラ洗い。シーバス確定。
足場高く6mタモでぎりぎりだったが無事ネットイン。
61cm。

やさしくタモリリース。
続けていろいろ試していると、足元の際を並行に引いてきた
ルアーの下にわらわらと数匹追ってくる影。
赤い! 真鯛だ。 小さく見積もっても60cmはある。
隠岐は真鯛も多くて有名とのこと。
またもルアーを通すと、また追ってきたが喰わない。
トゥイッチさせてもダメ。シーライドもダメ。
シンキングミノーのフォールもUターン。 熱くなる。
一旦場を休める為、先程シーバスがヒットしたあたりを
攻めてみることにする。
するとスピンドリフト90HSにガツンとバイト。
またシーバスでしょ! と思ったがエラ洗いしない。
そして結構引く!
なんだ? と思ったらバラシ~。。。
ルアーを回収してみると、なんとリングごと
フロントフックをもってかれていた。

ルアーはほぼ新品。そういえばスピンドリフトは
リングが貧弱だったんだよな~ とは思いつつ
シーバスくらいだとリングが伸びることは考えにくい。
なんだったんだろう。。。 真鯛か青物?
引き続き同じ付近をルアーで攻める。
スピンドリフト110HSの連続ジャークでヒット。
魚はシーバス。
ちょっと小さそうだったので、抜き上げて御用。
55cm。

やさしくタモリリース。
しばらくまったりが続いていたその時、平和そうに
泳いでいた目の前のベイトの群れにに突然ガバっと
何か出た!
黄色い線が見えた。推定ヒラマサ様の登場。
慌てていろいろ投げるが、ベタ凪ぎは厳しいか、
バイトを得ることは出来なかった。
その後はあまりにもなにも起きない時間が過ぎる。
そこで船長に電話。海は穏やかなままなので、
磯に乗れないか相談。
船長快諾。船を待つことに。
と、いっているうちに無風だった天気が変わり出す。
船の迎えが来たころには、そこそこの強風に。
やっぱり船長の予報、正しかったのね。
海はまだ荒れていないので、風は強いものの
磯に渡してもらう。場所は、沖の小島先端の
一級ポイント。
だが日は高いし、横風はキツくてダイペンはうまく動かず、
ジグは飛ばない状況では、バイトは得られない。
ジグにカサゴが付いてきたが、それだけ。
そうこうしているうちにどんどん波が高くなってきた。
サラシも出来始める。
ヒラスズキかマルでも出ないかと、サラシを撃ってみる。
沖のシモリまわりのサラシでは何も出ず。
足元際のサラシを、陸と平行にルアーを通すと
グングンとバイト! で、ゴリ巻きで瞬殺で御用。
チヌ 45cm。 ヒットルアーはロウディモンスター。

ん~ ルアーで本当にいろんな魚種が釣れてたのし~
ただ、ここでうねりが大きくなってきたのでストップフィッシング。
2日目も十分楽しめました!
しかし真鯛を攻略したかったな~
(最終日へ続く)
Android携帯からの投稿
- 2015年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント