プロフィール
A企画タックル部
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:114204
QRコード
対象魚
▼ レガーロ③
- ジャンル:釣り具インプレ
前回は少し脱線しました。早速ですが続きを書いていきます。
ヒットした魚が5mくらいの距離まできたら、いよいよネットインの機会を伺います。ここではある程度魚の体力を奪い、暴れさせないようになってからがベストです。
ここからが今回の本題です。
いかにしてネットイン可能な状態までもっていくか。
・硬く高弾性なロッド
近くまで寄った魚は足元、横方向、沖と様々な方向に何度か突っ込み抵抗します。これを硬く強いロッドで止めるとエラ洗いを多発させ、結果フックアウトにつながりやすいばかりか、ラインやフックにも負担がかかります。この状態で何度も定点エラ洗いをさせ、そのうちおとなしくなりネットインというのを散見すると同時にバラしてしまっているのも多数目撃にします。
これを防ぐためには緩めのドラグで走らせ時間をかけて取り込むという方法もありますが、これでは半分運任せだと思ってます。予想外の方法へどんどん出されてしまったり、負荷がかかってないので中々弱らなかったり。筆者が最も懸念しているのは魚ごと根掛かりしてしまうこと、好き勝手走らせるとこのような事も起こり得ます。
高弾性ロッドで安定したランディングを行うにはこれらを理解した上で、経験と技術、瞬時の判断力が必要です。
・柔らかくしなるロッド
高弾性ロッドとは反対で、強引な寄せなどは得意ではありません。それが良いところでもあり、急激に反発してエラ洗いを誘発させたりすることも少なく、システムへの負担も軽減できます。またドラグに頼ったやり取りを減らせるので突っ込みに対して柔軟にロッドで対応できます。ロッドのタメだけでいなしたとき、最も魚の体力を奪えるように思います。理由はエラに水が通らず呼吸出来ないからなのではと考えております。結果、高弾性より短時間でネットインが可能な場合もあります。
ロッドパワーと魚の引きがつり合う状態をつくることにより、水に魚を置いておける。その間にタモなどの準備や足場の小移動がなどをする余裕がうまれます。結果高度なランディング技術を要さずともある程度高い確率でキャッチできるのがこの系統のロッドです。
こここそがレガーロをメインで使用していた最大の理由でもあります、ランカーでもドラグを出さずに短時間で弱らせることが可能です。
現在ではあまり見なくなったジャンルのロッドですが、求めているユーザーは確実にいらっしゃると思います。そんなロッドを送り出すメーカーが現れることを願ってレガーロ編終了といたします。
ヒットした魚が5mくらいの距離まできたら、いよいよネットインの機会を伺います。ここではある程度魚の体力を奪い、暴れさせないようになってからがベストです。
ここからが今回の本題です。
いかにしてネットイン可能な状態までもっていくか。
・硬く高弾性なロッド
近くまで寄った魚は足元、横方向、沖と様々な方向に何度か突っ込み抵抗します。これを硬く強いロッドで止めるとエラ洗いを多発させ、結果フックアウトにつながりやすいばかりか、ラインやフックにも負担がかかります。この状態で何度も定点エラ洗いをさせ、そのうちおとなしくなりネットインというのを散見すると同時にバラしてしまっているのも多数目撃にします。
これを防ぐためには緩めのドラグで走らせ時間をかけて取り込むという方法もありますが、これでは半分運任せだと思ってます。予想外の方法へどんどん出されてしまったり、負荷がかかってないので中々弱らなかったり。筆者が最も懸念しているのは魚ごと根掛かりしてしまうこと、好き勝手走らせるとこのような事も起こり得ます。
高弾性ロッドで安定したランディングを行うにはこれらを理解した上で、経験と技術、瞬時の判断力が必要です。
・柔らかくしなるロッド
高弾性ロッドとは反対で、強引な寄せなどは得意ではありません。それが良いところでもあり、急激に反発してエラ洗いを誘発させたりすることも少なく、システムへの負担も軽減できます。またドラグに頼ったやり取りを減らせるので突っ込みに対して柔軟にロッドで対応できます。ロッドのタメだけでいなしたとき、最も魚の体力を奪えるように思います。理由はエラに水が通らず呼吸出来ないからなのではと考えております。結果、高弾性より短時間でネットインが可能な場合もあります。
ロッドパワーと魚の引きがつり合う状態をつくることにより、水に魚を置いておける。その間にタモなどの準備や足場の小移動がなどをする余裕がうまれます。結果高度なランディング技術を要さずともある程度高い確率でキャッチできるのがこの系統のロッドです。
こここそがレガーロをメインで使用していた最大の理由でもあります、ランカーでもドラグを出さずに短時間で弱らせることが可能です。
現在ではあまり見なくなったジャンルのロッドですが、求めているユーザーは確実にいらっしゃると思います。そんなロッドを送り出すメーカーが現れることを願ってレガーロ編終了といたします。
- 2017年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント