プロフィール

A企画タックル部

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:114139

QRコード

対象魚

根掛かりロストの価値

  • ジャンル:style-攻略法
ルアーロストって誰しも喜ばしい事ではない。可能であればゼロであって欲しい。
そう思わない人には全くもって役に立たない記事です。
そんなロストについて書いてみます。
私はロストが大嫌いです!
楽しむ目的の釣りなのに、ロストはちっとも楽しくないから。
私はロストには3通りあると考えている。
①致し方ない根掛か…

続きを読む

ロッドのテーパーとレングス

  • ジャンル:style-攻略法
夏も終わり、秋〜冬にかけてシーバス、ヒラメも良い時期になる。
タックル整理と選定を行うため、ロッドを一式ひっぱり出してみた。
その中に自分の目的を満たさないロッド、即ち用途がないロッドが出てきた。
そのロッド、昨秋は修理中だったブラックアロー93の代打で使用して特に問題はなかったのだが、よくよく考えると…

続きを読む

SP-MH STX-45 サーフ比較

  • ジャンル:style-攻略法
昨年の秋頃からサーフで使用するほぼ全てのルアーにカルティバさんのSTX-45を使用してきました。
前年度までがまかつさんのSP-MHがメインでしたので、それとの比較をしてみます。
・STXに変更した理由
まず単純にコストが少し安いことがあります。私の購入額で1本あたり15円程度安いです。
最も大きな理由がフックポイント…

続きを読む

ルアーボックスチェック

  • ジャンル:style-攻略法
久しぶりの更新です。ルアーボックスの整理ならびにフックメンテをした際のことを書いてみます。
ある程度ルアーフィッシングをされる方なら数十個(数百個の方もいると思います)はルアーを所持していると思います。
その中には年中必携ルアーや場所や時期特化型などさまざまかと思います。
私は基本ボックス2つを携帯して…

続きを読む

シーバス ベイトタックルってどうよ⁈

  • ジャンル:style-攻略法
シーバスでも増えつつあるベイトタックル。
ホントにメリットあるんかいな⁇
疑問が尽きません。
スピニングタックルとの比較で進めていきます。
最初に断っておきますが、私自身キャスティング用ベイトタックルの使用歴はございません。周りの友人達の経験談などをもとに勝手に書きます。
カッコいい、楽しいなどの性能に…

続きを読む

モンスターシーバス捕獲考察

  • ジャンル:style-攻略法
季節もいよいよ初冬。私のフィールドでは良いサイズが出る時期です。
この時期になると毎年必ずモンスター級シーバスが何本か上がっており、大型狙いの私としては最も楽しめる時期でもあります。
今回はモンスターシーバス捕獲に少しでも近づくために出来る事として書いてみます。
ここでのモンスター級とは90オーバーかつ…

続きを読む

ラインブレイクの考え方

  • ジャンル:style-攻略法
他人のブログや現場での会話でラインブレイクの話題が出ることがしばしばある。
ケロッとした表情でそれを話す。または運悪くラインに傷があり…傷がなければ…などの書き込み。
詳細はわかりませんが、あまりに軽々しく察してしまう内容である。
この方々、ラインメンテナンスは⁇と、思ってしまう。
ラインを全て取り外して…

続きを読む

ルアーの成功体験

  • ジャンル:style-攻略法
みなさん経験のあることとは思います。「このルアー釣れるよ」「あの人はこのルアーで良く釣ってる」などの理由でルアーを買った事が。
その後すぐに釣果が出るとき、またそうでないとき。
私は周りに影響されるタイプではないのですが、スタッカリングスイマー(以下スタスイ)に関しては岡山の某アングラーからの推奨で購…

続きを読む

サーフ ヒラメゲーム

  • ジャンル:style-攻略法
久しぶりの更新です。
これまでシーバス関連の記事ばかりでしたが、私が最も力をいれているのがヒラメゲームです。
秋のサーフルアーの準備をしたので、それについて書いてみます。
まず私のホームである鳥取中部サーフはこんなフィールドが多いです。
①足元からいきなり水深が1m超。
②波が崩れる場所が遠い。
①については…

続きを読む

釣れるルアーとは

  • ジャンル:style-攻略法
釣れると評判になり、それと同時に人気のあるルアーについて書いてみます。
非常に簡潔に書くと、飛ぶルアーである。
飛距離を必要としない小場所やウェーディングで立ち込みロングキャストをそれほど必要としない場所は例外ですが、陸っぱりからオープンエリアや大規模河川での釣行では安定して飛距離が稼げるルアーは重…

続きを読む