プロフィール
A企画タックル部
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:114580
QRコード
対象魚
▼ 私のルアー2017
- ジャンル:日記/一般
私の「ルアー・オブ・ザ・イヤー2017 」は秋〜初冬シーズンで活躍した「サスケ140裂波」です。
もう発売から10年ほど経過しているでしょうか。
今となっては真新しさや革新的な何かは薄れていますが、現役として十分使用できる性能を未だに保っている数少ないロングセラールアー。
このルアー、大型シーバスを狙う上での機能を高次元で備えています。
・#3の3フック
よほどの事がない限り強度面で死角がありません。
磯などでの使用がないので#2の2フックよりはフックポイントの多い3フックシステムを好んで使っているのもあります。
・十分な射程距離
10年前のルアーですが安定です。
ぶっ飛びとは言えませんが、一般なMLクラスのロッドで無理なくキャスト可能です。
・スムーズなウェイト移動
ピックアップ時の後方へのボール移動、着水後の前方へのボール移動ともにストレスがありません。
活躍したのは掛け下がって深くなったポイント。
ボトムにコノシロが溜まり、それにつく良型シーバスに効果的でした。
素早くコノシロのレンジまで潜航し、水がみの良さ故スローでもしっかりアクションするあたりがマッチしたようです。
多くの方が使用した事のある定番ルアー。
定番と言われるルアーは数少ない、私的には最上級の褒め言葉であります。
定番と言えど、適した場所ではないと本来の性能は発揮されません。
もっと適した使用方法があるかもしれませんが、まぁまともに活躍させられたのではと思っております。
- 2018年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント