夏ー。

  • ジャンル:釣行記
暑いっ。
肥満児なおじさんはしんどいであります。
体中からドリップが出ますわい。

梅雨も明けて一気に夏っぽくなりました。
なんで夏っぽい南の魚を釣りに行きました。
(数か月に一回は様子見には行ってましたが…釣れてないだけ。
釣れる時期の調査に行っていたのです。ということにしとこう。)
カンパチ・ハタ・シイラとか釣ってみたい。
(カンパチは小さいの去年釣れた。シイラは去年メータークラスを
3秒でバラした。ハタは掛けたことない!ここらを釣るのが今年出来たらええなあ。)

いつも通り金曜日の夜から出発。
夜の間に鯵などが釣れたらとか思ってたケド釣れないっ。
AM3:00時点でクーラーは空なのであります。
(保険的な部分でも夜の間にある程度欲しかったんですが)

結局朝の釣りで100か0みたいな感じの釣りになる展開。。

地磯に移動!遠征して「無」はつらいのう…。

AM5:00前から準備をし下山。
あー!蜘蛛の巣がすげえ。顔面につきまくる。

30分ほどメタルジグを投げてなんか釣れた。
z8ofkbfxobwo7cg8c5ug_480_480-9bb09665.jpg
アカエソ。リリース。ありがとうっ。(釣り番組でリリースするシーンのイメージ。)
それからしばらくゆっくりやら早巻きやら色々してみたり。
1時間ほど何も無し。(さっきのエソ確保しても良かったんでは。。)
とか思いながらも着底からのワンピッチでさっきより良いアタリ。
といっても走られたりするほどではないのでゴリゴリ巻きます。
で、50cm切るくらいやけどカンパチさん。抜きあげ直前で下に
突っ込まれてバラしたこともあるのでそこだけ注意して確保。
4g7frcegm7k65jt6gdup_480_480-8a15d506.jpg
(一応自己ベスト…。去年はもっと小さいんしか釣れなんだので。)
なんとかこれで「無」からは解放された!
それからも続かまいかと2時間経過。。なんもおこらん。
途中大雨が一瞬だけ降るし。
鮮度を優先して帰ろう!!

今度は登山。これが何回やっても慣れんね。毎回しんどい。
何度も休憩。
ブヒー、ブヒーと、みっともない感じでなんとか車に戻り岐路に。
雨やら汗やらで自分のボデーから動物の臭いがするんが…なんか…ねぇ…。替えのTシャツくらいは持っとかないかんね。

ここまでは二週間前の話。
先週は潮見表だけ見て大潮やし時間的にもええんやないん。
近所でアジングしたんでクーラーそこそこ釣れるつもりでおったんですが。
見事な満月。
朝までやって鯵2匹やったよ…。
満月の攻略法ってあるんかねぇ。
途中シーバスさんのショートバイトあったけどフッキングに至らず…。それでも何とかなるまいかと2時間粘ったのも良くない!!(諦め悪いです。)
いっそ朝の釣りに賭けた方が良かったんやなかろか。
いや、でもガソリンが足らんし入れれんわ…

遠征はそうそう行けんし(経済的事情)調査もろくに出来んけん
ギャンブル性が高い気もするが行かな状況もわからんしねぇ。
でも今月も何回かは行ってみましょ。

コメントを見る