珍しくええことあったよ

  • ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます。(3か月放置)

釣りには毎週行きよんですがええことがなかなかなかったりでねぇ。

初釣りは1月2日には青物狙いで行ったけど朝6:00~夕方6:00まで
12時間投げ倒しましたがノーバイトッ!!毎年恒例ノーバイト・・・。
8年連続防衛・・。

まぁ、青物はそれを機にちょっと封印して年明けてからはアジメバルとかライトゲームやらフカセ釣りにウエイトを置きまして。
フカセ釣りも1回イサキとヒラソウダ釣れたのをピークに2回ノーバイトの快挙!・・エサ使ってノーバイト・・。これは楽しい!ムキになるぜ。

年末の釣りの雰囲気から荒れたらメバルがどっかから出てくる場所に何度も行きよりましたが思ったより荒れないのね。
ベタな時は生命感すらない。1時間に1つ2つ鯵が釣れるのみ。
2月に荒れたタイミングが1回あった時はそのタイミングだけで26cmクラスのメバルが3匹連続で釣れたり。条件・雰囲気みたいなんは学習できた気がするけど中々好ましい状況になりませぬ。

で、先週末は風速10mクラスとなかなか荒れるみたいで、
「荒れた中から釣っちゃろう」と意気込んで臨んだ訳ですよ。
道中でもそれなりに木がざわざわしたり道路も落ち葉が多いような。ええ感じやないかしら。
で、現場に着くと、ちょっと風はあるけど普通に軽いジグ単でも釣りが出来るやん!!
この状況は、釣れん時のやつや!ってことで潮も低いし荒れるの待ちの為、移動。

移動後1ヵ所目、ここも例年アジは釣れるけどどうでしょう。と調査。
はい、出ません。足元でホゴちゃんがおるだけ。速やかに移動。

2ヵ所目、ここも4月5月には足元で25オーバーのメバルの実績のある場所。今の時期は特にええことは経験ないけど調査が大事!

まずは足元を風も無いのでジグ単2gスタートで24センチの茶色メバル。・・久しぶりに魚釣った。
その間に正面で単発のライズが何回かあるのね。
たまにサイズ良さげなのも!

正面にキャストし表層をただ巻ー。でHIT!
j3hpy4hzvwkxgd6d5hzx_480_480-65af4017.jpg
おお、ナイスです!
この生命感からいくとまだ釣れるはず!で何匹か追加。
途中で珍しくプラグなぞ投げてみたりして。
gctst5xjy9bzv58d37vm_480_480-6ba1530e.jpg
プラグでも釣れるのは釣れる。
ただ意外とミスバイトが多いンと釣った後に針外すのが面倒。
ゆっくりが良さげやなーってことでジグ単1.3gに。
途中で気付いた。
icuu3mtsjz7zcy7pu5u6_480_480-e22edd5c.jpg
赤で〇しとるとこ。
イカ墨!!ベイトはイカですな!
ワームをイカに寄せてチェンジ!そんなに変わりないような気もするけど気持ちが大事かしら。まぁまぁなペースで釣れるぞい。
なんとメバルでクーラー限界値に・・!
(超ゼンゴも何故かキープしている。飢えとるな、わたくし)
byhbygxb26cto2n3awkn_480_480-06f0056f.jpg
ただそのうちに急に突風みたいなんが吹いたと思ったら、数分で海もうねり、時化てきた。
本来ならこの状況で釣りたい!ってなるんですが、満足してしもたね。
本命としてた場所に戻るのも面倒だ!よって帰った!
gbf6bu28ws78it9uv44d_480_480-7358ab75.jpg
9Lのクーラーでは収まらんので青物入れる用の発砲に入れて帰ったぜ。
数えてみたら2時間の釣りで24cm~29cmのメバル18匹!うおぉ。
89uutoeymgws46kds5wy_480_480-44551118.jpg
良型の数釣りは初めてだ。
こんな光景見たことない!大エクスタシーロマンス!

・・・この取れ高から神は「新タックルを買え」と申しておる気がしたので
新ヴァンキッシュ買っちゃった。
・・・やっちまった。でもええさ。・・ええはず。

コメントを見る