プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:175
- 昨日のアクセス:462
- 総アクセス数:587795
QRコード
海からの風が届く前に
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
仕事帰り、ソル友さんたち2人が先行している河川の明暗部へ。
ちょうど1人が帰るところで状況と聞くと、
仲良く1本ずつ釣れたけれど、全く流れはないとのこと。
残った1人が奮闘しているところに合流しました。
時間帯は上げ潮で、まもなく遅い時間の満潮。
いよいよ河川シーズンも終盤戦で、雪が降るまでに、あと何度トラ…
ちょうど1人が帰るところで状況と聞くと、
仲良く1本ずつ釣れたけれど、全く流れはないとのこと。
残った1人が奮闘しているところに合流しました。
時間帯は上げ潮で、まもなく遅い時間の満潮。
いよいよ河川シーズンも終盤戦で、雪が降るまでに、あと何度トラ…
- 2018年12月8日
- コメント(0)
穴があったら入りたいランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
数日ぶりに北風が吹いた日の夕マズメ。
橋周りに立って、川面を見つめる。
干潮を過ぎた時間帯に、下げの流れはしっかり効いていて、
ベイトが動いた後、この状況がどこまで続くか。
果たして、このポイントで良いのか?と、いつも不安です。
あっちの方が良いんじゃないか、こっちの方が良いんじゃないか。
ハイシーズン…
橋周りに立って、川面を見つめる。
干潮を過ぎた時間帯に、下げの流れはしっかり効いていて、
ベイトが動いた後、この状況がどこまで続くか。
果たして、このポイントで良いのか?と、いつも不安です。
あっちの方が良いんじゃないか、こっちの方が良いんじゃないか。
ハイシーズン…
- 2018年12月6日
- コメント(0)
イナの群れを追い回すランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
ちょうど干潮を迎える夕マズメに地元河川のオープンエリアへ。
目視できるほどイナが帯のように群れていて、
残った下げの流れに逆らいながら、近づいたり遠ざかったり。
特に大きな地形変化があるわけではないので、先行者なし。
でも、ものすごい活性で、いきなりシーバスがボイルしている(; ゚ ロ゚)
河川シーズンも終盤戦…
目視できるほどイナが帯のように群れていて、
残った下げの流れに逆らいながら、近づいたり遠ざかったり。
特に大きな地形変化があるわけではないので、先行者なし。
でも、ものすごい活性で、いきなりシーバスがボイルしている(; ゚ ロ゚)
河川シーズンも終盤戦…
- 2018年12月4日
- コメント(0)
ジャークと引き波
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
前回、思いがけずに良い釣りができた翌日。
調子に乗って深夜満潮に合わせ、地元河川の明暗ポイントへ。
次の日が休みだったこともあり、今日は粘るぞ!と、
意気込んで入ったものの…北風がものすごく強い( ̄_ ̄ i)
前日同様にゆるく流れてはいましたが、
下流方向にラインがあおられて、シンペンが大きな弧を描いて戻って…
調子に乗って深夜満潮に合わせ、地元河川の明暗ポイントへ。
次の日が休みだったこともあり、今日は粘るぞ!と、
意気込んで入ったものの…北風がものすごく強い( ̄_ ̄ i)
前日同様にゆるく流れてはいましたが、
下流方向にラインがあおられて、シンペンが大きな弧を描いて戻って…
- 2018年11月27日
- コメント(0)
深夜のランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
なかなか流れの出るタイミングをつかめず、
ベイトの居場所も見つけられなかった霜月。
大潮だから流れる、小潮だから流れない。
不可解な流れが特徴の地元河川において、そんな常識は全く通用せず、
川べりに立って「なぜだ…?」と何度つぶやいたことか。
なかなか釣りに時間を割けなかったこともあり、
いくらか久しぶり…
ベイトの居場所も見つけられなかった霜月。
大潮だから流れる、小潮だから流れない。
不可解な流れが特徴の地元河川において、そんな常識は全く通用せず、
川べりに立って「なぜだ…?」と何度つぶやいたことか。
なかなか釣りに時間を割けなかったこともあり、
いくらか久しぶり…
- 2018年11月25日
- コメント(0)
イナッコ→サヨリの変則パターン
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
潮まわりは小さく、日没前後に干潮を迎える地元河川。
夕焼けに染まる川面を眺めながら、橋周りのポイントへ。
水鳥が群れているし、ボラもバシャバシャ跳ねて、
なんだか生命感に満ちていますぞ( ̄▽ ̄)
薄暗くなった護岸沿いを、
イナッコの群れがザワザワと引き波を立てつつ上流へ向かっていく。
シャルダスで広く探って…
夕焼けに染まる川面を眺めながら、橋周りのポイントへ。
水鳥が群れているし、ボラもバシャバシャ跳ねて、
なんだか生命感に満ちていますぞ( ̄▽ ̄)
薄暗くなった護岸沿いを、
イナッコの群れがザワザワと引き波を立てつつ上流へ向かっていく。
シャルダスで広く探って…
- 2018年11月11日
- コメント(0)
相反するもの
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
シャキッとしていて感度もビンビンなのに、
魚をかけたら、グワーッと曲がるとか。
相反するものを魔法のように一緒くたにする。
そういう表現を受け入れられなくなってきた。
気化熱を奪っているんだから、
冷房をかけたら、乾燥するのは当たり前だ。
例え、ハイシーズンであろうと、
本当に忙しければ釣りには行けないし…
魚をかけたら、グワーッと曲がるとか。
相反するものを魔法のように一緒くたにする。
そういう表現を受け入れられなくなってきた。
気化熱を奪っているんだから、
冷房をかけたら、乾燥するのは当たり前だ。
例え、ハイシーズンであろうと、
本当に忙しければ釣りには行けないし…
- 2018年11月3日
- コメント(0)
止水域のパニックボイル
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
あんなに雨の降らなかった夏を過ぎて。
ひと雨ごとに秋に近づいている気がします。
増水の影響も少し落ち着いた地元河川。
ほとんど潮の動かない深夜の下げに出撃。
流れが残っていることに期待して、まずは明暗部へ。
濁りはひどいけど、全然流れていない( ̄_ ̄ i)
ベイトの姿も確認できないため、早々に見切って移動。
…
ひと雨ごとに秋に近づいている気がします。
増水の影響も少し落ち着いた地元河川。
ほとんど潮の動かない深夜の下げに出撃。
流れが残っていることに期待して、まずは明暗部へ。
濁りはひどいけど、全然流れていない( ̄_ ̄ i)
ベイトの姿も確認できないため、早々に見切って移動。
…
- 2018年9月9日
- コメント(1)
ようやく雨が降ったと思ったら…
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
8月も半ばを過ぎて、ようやく金沢に待望の雨。
たしかニュースでは、ほぼ、一か月ぶりとか?
それも突然の記録的な豪雨。
天候の落ち着いた深夜に、河川の様子を見に行きました。
ポイントに入ると、思ったほど増水もなく、流れもほとんど残っていない。
橋脚付近にゴミが流れ着いているから、ある程度、水は動いた気配。
…
たしかニュースでは、ほぼ、一か月ぶりとか?
それも突然の記録的な豪雨。
天候の落ち着いた深夜に、河川の様子を見に行きました。
ポイントに入ると、思ったほど増水もなく、流れもほとんど残っていない。
橋脚付近にゴミが流れ着いているから、ある程度、水は動いた気配。
…
- 2018年8月24日
- コメント(0)
ぬるま湯ウェーディング
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
おかしな軌道の台風がもたらしたフェーン現象で、北陸の気温は上昇。
うだるような暑さが残る夕方、
久しぶりにソル友さんと待ち合わせてウェーディングしてみました。
ぬるま湯のような河川は、満潮からの下げ七分あたり。
流れは出たり止まったり、
ちょうど日が沈むタイミングで、アシ際から大量のイナッコがご出勤。
…
うだるような暑さが残る夕方、
久しぶりにソル友さんと待ち合わせてウェーディングしてみました。
ぬるま湯のような河川は、満潮からの下げ七分あたり。
流れは出たり止まったり、
ちょうど日が沈むタイミングで、アシ際から大量のイナッコがご出勤。
…
- 2018年8月11日
- コメント(0)
最新のコメント