プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:251
- 昨日のアクセス:533
- 総アクセス数:589935
QRコード
初ホタルイカパターン
- ジャンル:日記/一般
- (富山湾)
3月17日
新幹線の開通に沸く北陸で、
明らかに気温が高く天候が穏やかな日。
確実に沸くでしょう!
・・・ということで、富山へ行ってきました。
夕方、出発して、
まずは日没後の河川河口部へ。
なんにしま、
どこもかしこも初めての場所です。
先行者がいればありがたいのですが、
孤軍奮闘、真っ暗闇の手探り状態。
根がか…
新幹線の開通に沸く北陸で、
明らかに気温が高く天候が穏やかな日。
確実に沸くでしょう!
・・・ということで、富山へ行ってきました。
夕方、出発して、
まずは日没後の河川河口部へ。
なんにしま、
どこもかしこも初めての場所です。
先行者がいればありがたいのですが、
孤軍奮闘、真っ暗闇の手探り状態。
根がか…
- 2015年3月19日
- コメント(0)
北陸の春は
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
天気のいい日は、ちょこちょこ出かけてます。
しかし、早起きして釣りってのは本当に苦手。
ここいら潮の変化で釣りをしないようですから。
マズメを逃すと辛いものがあります。
市内を流れる河川のサクラマス。
噂通り難しい釣りです。
解禁2日目にワンバイトもらって以来、
ずっと何もなし。ルアーロストばっかり。
ベイ…
しかし、早起きして釣りってのは本当に苦手。
ここいら潮の変化で釣りをしないようですから。
マズメを逃すと辛いものがあります。
市内を流れる河川のサクラマス。
噂通り難しい釣りです。
解禁2日目にワンバイトもらって以来、
ずっと何もなし。ルアーロストばっかり。
ベイ…
- 2015年3月16日
- コメント(0)
バチとウグイとボラ
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
2月23日
ずいぶん暖かい日が続きました。
天気もいいので、バチ調査へ出撃。
18:30
港湾部に到着。
どこもかしこも、はじめてルアーを投げる場所。
流れの方向も水深も分からない。
足元でバチを発見するもボイルなし。
満潮から1時間ほど経過しても、
流れが出ない。
どうやら、かなり浅いので、
シンペンを投げることし…
ずいぶん暖かい日が続きました。
天気もいいので、バチ調査へ出撃。
18:30
港湾部に到着。
どこもかしこも、はじめてルアーを投げる場所。
流れの方向も水深も分からない。
足元でバチを発見するもボイルなし。
満潮から1時間ほど経過しても、
流れが出ない。
どうやら、かなり浅いので、
シンペンを投げることし…
- 2015年2月24日
- コメント(0)
旧江戸川 2月21日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (遠征編)
2月17日から5日間、東京へ行ってきました。
釣りに当てたのは、3チャンス。
直前までの寒波の影響もあり、厳しい釣行でした。
初日は、雨が上がったタイミングで荒川下流域へ。
下げ残り、短時間の調査で収穫なし。
2日目、満潮から入るも、
底バチの気配がないので、
dragonさんと合流して芝浦へ。
しかし港湾は、まだバ…
釣りに当てたのは、3チャンス。
直前までの寒波の影響もあり、厳しい釣行でした。
初日は、雨が上がったタイミングで荒川下流域へ。
下げ残り、短時間の調査で収穫なし。
2日目、満潮から入るも、
底バチの気配がないので、
dragonさんと合流して芝浦へ。
しかし港湾は、まだバ…
- 2015年2月22日
- コメント(0)
横浜フィッシングショーと荒川下流域 1月31日
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
「いつまで東京にいるんだ」と、
言われてしまいそうですが、
ジャパンフィッシングショーへ行ってきました。
話題の新作から、
知らなかった注目アイテムまで。リールが面白かった。
イグジストも良かったけど、このフリームスが特に驚いた。
ネットリ感が持続するなら、これは買いますな。
あとは、トークショーに参加し…
言われてしまいそうですが、
ジャパンフィッシングショーへ行ってきました。
話題の新作から、
知らなかった注目アイテムまで。リールが面白かった。
イグジストも良かったけど、このフリームスが特に驚いた。
ネットリ感が持続するなら、これは買いますな。
あとは、トークショーに参加し…
- 2015年2月4日
- コメント(1)
荒川ランカーと、ご報告
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
私事ではありますが、
かねてからの念願が叶い、
故郷、北陸へ引っ越すことになりました。
東京で過ごす最後の1月。
時間の許す限り、
湾奥の魚を追いかけたいと思い、
この時期ならではの、
ランカーサイズを目指して、
毎晩のように出撃を繰り返しましたが、
ほんの一歩及ばす。後中潮を終えました。
26日 21:00
満潮ま…
かねてからの念願が叶い、
故郷、北陸へ引っ越すことになりました。
東京で過ごす最後の1月。
時間の許す限り、
湾奥の魚を追いかけたいと思い、
この時期ならではの、
ランカーサイズを目指して、
毎晩のように出撃を繰り返しましたが、
ほんの一歩及ばす。後中潮を終えました。
26日 21:00
満潮ま…
- 2015年1月28日
- コメント(6)
荒川下流域 1月25日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
荒川下流域遠征釣行記、5日目。
中潮3日目なので、
ラストチャンスのつもりで臨みました。
20:30
ポイントに着くと、
先行者は地元常連のみなさま。
テレビにも登場する有名な方の姿も。
(いきなりランカー釣られてました。すごい!)
いつも通り、荒川本流が
ジワジワ下げはじめたところからスタート。
かなりの人が一列…
中潮3日目なので、
ラストチャンスのつもりで臨みました。
20:30
ポイントに着くと、
先行者は地元常連のみなさま。
テレビにも登場する有名な方の姿も。
(いきなりランカー釣られてました。すごい!)
いつも通り、荒川本流が
ジワジワ下げはじめたところからスタート。
かなりの人が一列…
- 2015年1月26日
- コメント(2)
港湾部 1月24日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (港湾部釣行)
荒川下流遠征釣行記、3日目。
分かってきた。
手前のライズは、みんなコイツらだ。
そんで4日目はホゲ。
ヨレとの距離に惑わされてたけど、
ブレイクの位置が、僕が思ってるより遠い。
だからロストも多い。
8フィートのパックロッドで入った日は、
シーバスのいる流れの強いラインまで届いてない。
リベンジを誓いつつ。
…
分かってきた。
手前のライズは、みんなコイツらだ。
そんで4日目はホゲ。
ヨレとの距離に惑わされてたけど、
ブレイクの位置が、僕が思ってるより遠い。
だからロストも多い。
8フィートのパックロッドで入った日は、
シーバスのいる流れの強いラインまで届いてない。
リベンジを誓いつつ。
…
- 2015年1月25日
- コメント(1)
荒川下流域 1月21日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
荒川下流遠征釣行記、2日目。
迷わず前日と同じポイントへ。
狙うはランカーサイズのみ。
ただ、この日はあいにくの雨。
ポイントの攻略以前に、
防寒対策がキモになりそうな気温でした。
3℃だったかな?
レインウェアにインナーダウン。
ポケットにカイロ。
そして手には台所用ビニール手袋(ピンク)
フル装備で荒川のオー…
迷わず前日と同じポイントへ。
狙うはランカーサイズのみ。
ただ、この日はあいにくの雨。
ポイントの攻略以前に、
防寒対策がキモになりそうな気温でした。
3℃だったかな?
レインウェアにインナーダウン。
ポケットにカイロ。
そして手には台所用ビニール手袋(ピンク)
フル装備で荒川のオー…
- 2015年1月22日
- コメント(1)
荒川下流域 1月20日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
この時期、中流域でワラワラと抜けるバチに、
歓喜する淡水魚。
このバチ群は、
どこでアフターシーバスの群れとぶつかるのか、
ずっと疑問でした。
去年は、
荒川から隅田川へ抜けるルートを調査してみましたが、
大した成果はなし。
そこで今年は意を決して、
下流へ行ってみることにしました。
…とはいっても、
旧江戸…
歓喜する淡水魚。
このバチ群は、
どこでアフターシーバスの群れとぶつかるのか、
ずっと疑問でした。
去年は、
荒川から隅田川へ抜けるルートを調査してみましたが、
大した成果はなし。
そこで今年は意を決して、
下流へ行ってみることにしました。
…とはいっても、
旧江戸…
- 2015年1月21日
- コメント(2)
最新のコメント