プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:442039
QRコード
▼ 稚鮎とアーティスト
- ジャンル:ニュース
- (金沢)

4月半ばを過ぎて、河川にもシーバスの気配が日に日に濃くなってゆき。
しかし、北陸では春先にバチのような安定したパターンにハマることは稀のため、
基本的には稚鮎を想定して探していくことになります。
自分の考えでは、稚鮎はとても遊泳力が弱いと考えていて、
いや…弱いというか、オンとオフがはっきりしているというか。
押し流された先の淀みあたりで、ピュンピュン動き回っています。
そう考えたら探すのも容易に感じますが、
北陸河川では、干満によって規則的に流れが出ることがないので、
結局はどこにいるのか分からなくなります。
ちょっと風が吹いたらもう見えない。

そんな感じで、普段は広い範囲を探りつつ、
流れが出た後の傾向を掴んでおくことが重要でしょうか。
明暗部の釣りですが、流れが緩んだタイミングに稚鮎が明るい側に出てきて、
暗部の下から突き上げてくる感じでした。

ヒットルアーは、ジャクソンのアーティストというミノーです。
FR80というモデルで8gかな。
去年、はじめてブローウィン80Sを稚鮎に使ってみて、これは良いと感じたものの、
なかなか入手できないため代用を探したけど見つからない、というログを書きました。
しかし見つけたのは、ブローウィンの代用なんて代物じゃない。
良いプラグです。
やや飛距離は劣りますが、固定重心なので立ち上がりが良い。
フィネスな釣りをすると、そのメリットが際立ちます。
ブローウィンかこれを通して反応がなければ、稚鮎を見つけられない。
そんな感触をつかんだところで迎えた、夕方過ぎにド干潮の潮まわり。
流れが走りそうな明暗部へエントリーしたところ、
早々に、釣友さんのマニックフィッシュにヒット。
稚鮎は見えないけど、予想通り表層の弱々しいアクションを追っている。
干潮を過ぎて流れがゆるんだ頃、表層ストップ&ゴーで、
直線的に引いてきたアーティストに、下からゴンッと突き上げ反転バイト!

銀色の魚体が翻るのが見えました。
アクションがゆるくても、すごいスピードで捕食するものですね。

頭が大きく強い60㎝UPでした。こんなにドラグを出されたのは久しぶりです。

淡水域へ大きく移動してブローウィン80Sで50㎝台を追加。
どこも流れが弱く、何本も連発するほどの活性はありませんでしたが、
今シーズンはじめて、ベイトとタイミングを狙って獲れたと思います。
■TACKLE DATA
ROD:INNOCENT SS97ML-M
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:Artist FR80

そんで結局、売ってないんかーーーい!!!
- 2023年6月11日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『一晩で・・・』 2023/9/27 (…
- 2 日前
- hikaruさん
- ベイアクト:Mao-105タイプ1
- 2 日前
- ichi-goさん
- リーダーの素材によるロッドの…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- パターンを物理学的に考える。
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ロックなワケ
- 8 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- そろそろ始まりそうな
- RAi1
-
- 淡水域の有明スズキ
- 小野ヒロシ
最新のコメント