プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:913
- 昨日のアクセス:948
- 総アクセス数:571384
QRコード
▼ ニセモノだけどね
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
冬場の外洋から、春先のホタルイカまで。
遠いところへ足をのばすのが何かと億劫になってしまって。
出不精のまま、イワシの接岸を追いかける気にもなれず。
桜の散る頃から、ちょこちょこ地元河川を見に行くも、とにかくアングラーが多い。
いや、こんなに多かったでしょうか?
しかも、みなさん本当にお上手で。
僕に釣られる魚は残っていません(ノ_-。)
それでも今年は少し遅れ気味でしょうか。

オフシーズンに、新商品の情報が続々と公開されて、
開幕を待ち望んでいた人も多かったのでしょう。

誰よりも早く、買って試して魚を釣って。
「これホントいいわ~。」と、つぶやいたら広がる共感の輪が、
楽しくて心地よくて、つい毎年、同じことを繰り返してしまいます。
しかし、
「LIGHT」であることと「軽量」であることはイコールだけど、
「TOUGH」であることと「堅牢」に造られていることはイコールじゃなくて。
どれほど頑強な構造でも、壊れてしまえば、タフとは言えない。
それは、これから僕らが決めること。
キレイじゃなくてもいい、泥臭くていい。
撃たれても打たれても立ち上がる、タフなアングラーでありたいと願います。
自分も年齢を重ねて、次第に釣りに割ける時間が少なくなってきました。
そうやって、離れていってしまった釣友さんもたくさんいます。
それは、仕方のないことだと知りつつも、きっといつかまた、
鳥山を追いかけて疾走したり、
夕陽の沈む土手で明暗を待ったり、
月明かりの藪の中へ分け入ったり。
きっといつかまたやろうよ、そう約束して、あっという間に流れていった月日。
どこか変わらないものを持ち続けていられたら、と思います。

平日の昼下がり、織目のような水面は全てハクの群れ。

流芯のボラと混泳して、ブレイクラインでシャローのベイトを狙っているパターン。

どこにでも成立しそうで、実はポイントが限られています。

ちょっとしたストラクチャーのヨレなんかにもハクは依存していて、
比較的大きな魚が出た後は、セイゴのバイトが延々続く。

毎年のパターンで、僕は相変わらずロリベを投げていて。
これじゃなきゃダメってことではなく、これが大好きってことでもなくて。
「久々にどうだい?ロリベだけ持ってきてよ。」なんて行き場のない台詞が浮かんで、ようやく、
ここに積み重ねてきたものが、あることを知る。
■タックルデータ
ロッド:シードライバー NSDS-71L+
リール:HELIOS 3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
遠いところへ足をのばすのが何かと億劫になってしまって。
出不精のまま、イワシの接岸を追いかける気にもなれず。
桜の散る頃から、ちょこちょこ地元河川を見に行くも、とにかくアングラーが多い。
いや、こんなに多かったでしょうか?
しかも、みなさん本当にお上手で。
僕に釣られる魚は残っていません(ノ_-。)
それでも今年は少し遅れ気味でしょうか。

オフシーズンに、新商品の情報が続々と公開されて、
開幕を待ち望んでいた人も多かったのでしょう。

誰よりも早く、買って試して魚を釣って。
「これホントいいわ~。」と、つぶやいたら広がる共感の輪が、
楽しくて心地よくて、つい毎年、同じことを繰り返してしまいます。
しかし、
「LIGHT」であることと「軽量」であることはイコールだけど、
「TOUGH」であることと「堅牢」に造られていることはイコールじゃなくて。
どれほど頑強な構造でも、壊れてしまえば、タフとは言えない。
それは、これから僕らが決めること。
キレイじゃなくてもいい、泥臭くていい。
撃たれても打たれても立ち上がる、タフなアングラーでありたいと願います。
自分も年齢を重ねて、次第に釣りに割ける時間が少なくなってきました。
そうやって、離れていってしまった釣友さんもたくさんいます。
それは、仕方のないことだと知りつつも、きっといつかまた、
鳥山を追いかけて疾走したり、
夕陽の沈む土手で明暗を待ったり、
月明かりの藪の中へ分け入ったり。
きっといつかまたやろうよ、そう約束して、あっという間に流れていった月日。
どこか変わらないものを持ち続けていられたら、と思います。

平日の昼下がり、織目のような水面は全てハクの群れ。

流芯のボラと混泳して、ブレイクラインでシャローのベイトを狙っているパターン。

どこにでも成立しそうで、実はポイントが限られています。

ちょっとしたストラクチャーのヨレなんかにもハクは依存していて、
比較的大きな魚が出た後は、セイゴのバイトが延々続く。

毎年のパターンで、僕は相変わらずロリベを投げていて。
これじゃなきゃダメってことではなく、これが大好きってことでもなくて。
「久々にどうだい?ロリベだけ持ってきてよ。」なんて行き場のない台詞が浮かんで、ようやく、
ここに積み重ねてきたものが、あることを知る。
■タックルデータ
ロッド:シードライバー NSDS-71L+
リール:HELIOS 3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
- 2018年6月10日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 12 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント