プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:594006
QRコード
▼ フィールドへの向き合い方
- ジャンル:ニュース
- (金沢)

2024年シーズンは、明らかにエビを食っているな…と思える場面がありました。
コンクリートの壁を登っているので、淡水性のヌマエビじゃないかと思います。
シーバスを狙っていたのにブラックバスが釣れて、
「あれ?色が違う!」というシーンを、どこかのメディアで見たことはないでしょうか。
たいがい、「わっはっはっは…」で終わるんですけど。
シーバスフィッシングの基本は汽水域で、
川の魚と海の魚、どちらが釣れても不思議ではありません。
しかし、そこが河川以外の淡水域となると、ちょっと見方が変わってきます。
霞ヶ浦でシーバスを狙うことが話題になったように。
ベイトの種類も違うし、流れの出方も違うでしょう。
じゃあ…ソルトルアーでどう狙うのか。
どのようにシーバスにアプローチするのか。
止水で不規則に水面を跳ねる淡水エビを意識して、
クリアカラーのローリングベイトでブレイクラインを攻めてみます。

ずいぶん緑色のシーバスが釣れて、一緒に何かついてきました。

アゴ下にシンカーをつけた、ブヨブヨのジョイントベイトの前半分?

「わっはっはっは…」と深く考えなくても十分楽しいし、うれしいけれど。
バスフィールドの淡水シーバスは、どんな捕食をしているのか。
また、アングラーはどんなタイミングや考えで狙っているのか。
まだまだ僕は知らないことだらけで、興味は尽きません。

エビっぽいVJで追加。
■TACKLE DATA
ROD:INNOCENT SS97ML-M
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:VJ-16
この釣行の少し後に、同じエリアが舞台の、
ブルーブルー「シーバスタッグバトルin石川」という動画コンテンツが公開されました。
金沢周辺がメインフィールドということで、ほぼ全て都市近郊のメジャーポイントです。
パターン含めネットで情報を調べることは簡単ですが、
アングラーの姿勢次第では、難しく感じるのかもしれません。
なぜ流れが出ないのか。
ベイトは何なのか。
淡水なのか汽水なのか。
なぜ村岡さんが、ジョルティを改造したカルティを投げたのか。
対戦相手を意識することも大切ですが、
両チームのフィールドへの向き合い方の違いが、
釣果の差となって現れたように、僕には見えました。
- 2025年1月16日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント