プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:390
- 総アクセス数:612809
QRコード
▼ 荒川中流域 3月11日 シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (荒川釣行)
以前、
ソル友さんに教えてもらったんですが、
荒川中流域でも上の方は、あくまで川なので、
塩分濃度が、とにかく重要なファクターになると。
それを強く実感したのは、
去年、荒川から青潮が発生した頃でしょうか。
ドブ川と揶揄される、
この近所の河川が織りなす複雑な自然のメカニズムに
とても深い感銘を受けました。
「なんて面白いフィールドなんだろう!」
「関東平野ってすげぇ!」
そう思いました。
今では、むしろ、その神秘を実感するために、
シーバスを追いかけている節さえあります。
ここのところ、ようやく、魚が戻ってきてくれて、
試したいことや確かめたいことが、たくさん。
22:00
水位は低いけど、
上げがしっかり効いてるタイミング。
比較的深いところで。

前置きが長かったですが、
シーバスもベイトも少ないこの時期、
僕が探しているのは、つまり淡水と塩水の境。
かなり色々投げて、答えはマリブのみ。
ワンダーでも、ヨレヨレでもダメ。
マリブのレンジのみ。
2ヒット1キャッチ。

納得したんで、外房行きます。
ログは後日。
0:00
納竿
■タックルデータ
ロッド:ソルパラSPS-862L
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:ラピノヴァX PE0.8号
リーダー:ヤマトヨテグスのナイロン20lb
主なヒットルアー:マリブ(大きいほう)
ソル友さんに教えてもらったんですが、
荒川中流域でも上の方は、あくまで川なので、
塩分濃度が、とにかく重要なファクターになると。
それを強く実感したのは、
去年、荒川から青潮が発生した頃でしょうか。
ドブ川と揶揄される、
この近所の河川が織りなす複雑な自然のメカニズムに
とても深い感銘を受けました。
「なんて面白いフィールドなんだろう!」
「関東平野ってすげぇ!」
そう思いました。
今では、むしろ、その神秘を実感するために、
シーバスを追いかけている節さえあります。
ここのところ、ようやく、魚が戻ってきてくれて、
試したいことや確かめたいことが、たくさん。
22:00
水位は低いけど、
上げがしっかり効いてるタイミング。
比較的深いところで。

前置きが長かったですが、
シーバスもベイトも少ないこの時期、
僕が探しているのは、つまり淡水と塩水の境。
かなり色々投げて、答えはマリブのみ。
ワンダーでも、ヨレヨレでもダメ。
マリブのレンジのみ。
2ヒット1キャッチ。

納得したんで、外房行きます。
ログは後日。
0:00
納竿
■タックルデータ
ロッド:ソルパラSPS-862L
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:ラピノヴァX PE0.8号
リーダー:ヤマトヨテグスのナイロン20lb
主なヒットルアー:マリブ(大きいほう)
- 2014年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 8 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント