プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (6)

2024年 9月 (4)

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:259
  • 総アクセス数:623753

QRコード

シャローに濁りが入ったら

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
9月5日 21:30

昼間から降ったり止んだりの天気でしたが、
多少の増水に期待して地元河川へ。

ウェーディングでシャローのポイントへ入ると、
ポツポツ降ってきて風も強い。

どうにもこうにも…( ̄_ ̄ i)

ベイトの気配は感じられないし、
流れも、思ったより出ていない。

1時間ほど、ブレイクラインのボトムをあれこれ叩くも反応なし。
こりゃあ無理かな…と思ったところで閃いた。

c9dretdcz7p9765o4zb3_480_480-38dd005d.jpg
流れは出てないけど、濁りは出てるんじゃない?

濁りが出てるなら、レンジは普段よりも上のはず。
なぜなら、シーバスが獲物を狙うのは、
一般的に「新聞がギリギリ読める明るさ」だからです。

水中が暗くなればレンジが上がるというのは、ごく普通のセオリー。
問題なのは気付くのが遅いっつーこと(; ̄ー ̄)

スライトエッジ→グラバーHi→シャルダスで、
スピードを変えながら表層ローテーション。
反射率が高いシルバーカラーの高速巻きでガンッと食った!

7zxmri7g39teduxx4ch6_480_480-edc086e7.jpg
65㎝くらい(* ̄o ̄)やっと釣れました。

twj84zn4ce74c4gamdsj_480_480-5097076c.jpg
スライトエッジのフックを細軸のデコイY-F33Fに交換してます。
「シルキーFコート」という表面処理は驚くほど良く刺さります。

リリースして、気が付いたら雨も風も止んでいました。
波立ってベイトの位置も見えなかった水面が、一転して鏡状態に。
23時を過ぎて、ちょうど干潮の時間帯。
ここで、いきなりスイッチが入った。

同じパターンで、水面直下をヒュンヒュン跳ばしたら…ゴンッ!
z6itc2hdh9ij4uxzf4ic_480_480-b9ef58c5.jpg

ザワついたベイトを叩いたら、追いかけてきて目の前で…ゴンッ!
gc8bfunkuj7n2vgzrvs7_480_480-aa0f3545.jpg
どれも元気いっぱいの60㎝台でした。

帰ろうとしたところで、突然の時合い到来にとまどいつつも、
だからって、いつまでもロッドを振るほど、もう若くない(; ̄ー ̄)

翌日への影響が少ないうちに満足が釣り合ったなら、
そんなところで納竿です。

■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:スライトエッジ

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ