プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:568908
QRコード
▼ 雨後のイナッコだらけ
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
昼過ぎから雨が降り出した7月初旬の土曜日。
雨の上がった夕マズメから上流域の様子を見に行くと、
河川の水位は特に変わっていない。
しかし、明らかにかなりの雨量があったので、
予想通り見る間に水量が増え、強い濁りと流れが出てきました。
日没に合わせて河口方面へ大きく移動。
足場の安全を確認して、
イナッコが溜まりやすいシャロー帯の様子をうかがうと静かなもの。
明暗へ移動しようか迷っていたら、
ベイトが護岸際をツツーッと追われるのが見えました。

クロスウェイク140Fに誤爆して、さらに追い食いしてくる高活性。

最初は定点で待ち構えていた魚かと思いましたが、
よくよく観察してみると、沖の流れの筋は、
水面にポツリポツリとベイトの波紋が出て、それが延々と流れてゆく。
時折、鳴り響いていたボイル音も、いつの間にかどんどん増えてきて。
引き続きウェイク系でアプローチしてみると、誤爆はあれど乗らない展開。

クロスウェイク90Fにサイズダウンしてゴツッと深いバイト。

思ったよりも群れのアベレージが大きい。
日没直後ということと、増水のタイミングがうまく合っていたかな。

悟空110Fに変えて70㎝UPを追加。
なかなか乗らない展開の時は、できれば3連フックの悟空でかけたい。

というのも、小ぶりなサイズはバレやすい。
フックに触れた魚は二度目は出てこないと思います。
そうやって引き波に反応しない魚が、その場に一匹…二匹…と増えてくると、
どうしても水面への見切りが進むんじゃないでしょうか。

流す弧の大きさやスピードに変化を加えながら、
丁寧にアプローチをしていくとクロスウェイク90Fが炸裂。

3本目の70㎝UPで一番強くてコンディションの良い魚。
ここまで、日没から21時過ぎまでの、おおよそ1時間半。
そこから先は、たまに小ぶりな魚が反応する程度でした。
色んなウェイク系を揃えてローテーションしたことで、
短い時間で目先を変えることができて、良い結果に繋がったのかもしれません。
■TACKLE DATA
ROD:16 ARGENTO PROTOTYPE GARPS-982M
REEL:14 morethan 3012H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 1号
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20Lb
HIT LURE:クロスウェイク 90F-SSR

帰り際、少し上流の護岸を照らしてみたら、
イナッコが帯になって黒々と、川の色が変わるほど。
普段から比較的ベイトが多いフィールドですが、
この光景にはさすがに驚きました。
雨の上がった夕マズメから上流域の様子を見に行くと、
河川の水位は特に変わっていない。
しかし、明らかにかなりの雨量があったので、
予想通り見る間に水量が増え、強い濁りと流れが出てきました。
日没に合わせて河口方面へ大きく移動。
足場の安全を確認して、
イナッコが溜まりやすいシャロー帯の様子をうかがうと静かなもの。
明暗へ移動しようか迷っていたら、
ベイトが護岸際をツツーッと追われるのが見えました。

クロスウェイク140Fに誤爆して、さらに追い食いしてくる高活性。

最初は定点で待ち構えていた魚かと思いましたが、
よくよく観察してみると、沖の流れの筋は、
水面にポツリポツリとベイトの波紋が出て、それが延々と流れてゆく。
時折、鳴り響いていたボイル音も、いつの間にかどんどん増えてきて。
引き続きウェイク系でアプローチしてみると、誤爆はあれど乗らない展開。

クロスウェイク90Fにサイズダウンしてゴツッと深いバイト。

思ったよりも群れのアベレージが大きい。
日没直後ということと、増水のタイミングがうまく合っていたかな。

悟空110Fに変えて70㎝UPを追加。
なかなか乗らない展開の時は、できれば3連フックの悟空でかけたい。

というのも、小ぶりなサイズはバレやすい。
フックに触れた魚は二度目は出てこないと思います。
そうやって引き波に反応しない魚が、その場に一匹…二匹…と増えてくると、
どうしても水面への見切りが進むんじゃないでしょうか。

流す弧の大きさやスピードに変化を加えながら、
丁寧にアプローチをしていくとクロスウェイク90Fが炸裂。

3本目の70㎝UPで一番強くてコンディションの良い魚。
ここまで、日没から21時過ぎまでの、おおよそ1時間半。
そこから先は、たまに小ぶりな魚が反応する程度でした。
色んなウェイク系を揃えてローテーションしたことで、
短い時間で目先を変えることができて、良い結果に繋がったのかもしれません。
■TACKLE DATA
ROD:16 ARGENTO PROTOTYPE GARPS-982M
REEL:14 morethan 3012H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 1号
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20Lb
HIT LURE:クロスウェイク 90F-SSR

帰り際、少し上流の護岸を照らしてみたら、
イナッコが帯になって黒々と、川の色が変わるほど。
普段から比較的ベイトが多いフィールドですが、
この光景にはさすがに驚きました。
- 2022年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 9 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント